就活への向き合い方をプロが指南する「就活のリアル」などを掲載します。多様化する働き方やキャリアの記事もまとめています。
3メガバンクの一角である三井住友銀行頭取に4月就任した福留朗裕さんの経歴はかなり異色だ。バンカー人生の多くを国外の欧米アジ…続き
あっという間だった。2012〜18年までは1.4台をキープしていた合計特殊出生率が転がり落ちるように1.2台となった。少子…続き
日本では出生数が急速に減少し、年間80万人を下回る状況だ。政府は「異次元の少子化対策」を掲げ、具体化に向けた検討を進めてい…続き
JR西日本は6月1日から都市再生機構(UR)の賃貸住宅の入居者に定期券を配布する実証実験を始める。神戸市兵庫区の「キャナル…続き
「会社に自分のキャリアは任せられない」。中央大学総合政策学部3年の伊藤彩花(21)はどの部署に行かされるか分からない「配属…続き
アフラックはBCP(事業継続計画)対策で札幌市に「札幌システム開発オフィス」を設けている。本社機能の一部を移転しており、2…続き
「自分の人生は自分で決めたいと思って」。SOMPOホールディングス人事部で課長代理を務める西原隆介(38)は商社からの転職…続き
今年の就活は内定が早めに出ているようだ。だが、就職先を決めるのは人生の大きな決断のひとつでもある。企業側は学生を囲い込もう…続き
年間購買額が約2000億円に上るリコー生産購買本部。4月にその一翼を担うグループリーダー(課長)になった山岸由美(32)は…続き
国際的なスノーリゾート、ニセコで時給アップや賃上げの動きが盛んだ。2023〜24年の冬シーズンはホテルの清掃スタッフで時給…続き
静岡県富士市は女性を中心にした子育て世代の移住促進に力を入れる。女性移住者などでつくる交流・ワークシェア団体の役割を起業支…続き
クレジットカード大手のオリエントコーポレーションは2025年度から、本人の希望に沿わない転居を伴う転勤を廃止する。オリコは…続き
就活面接で学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)を聞かれることは多いだろう。しかし企業側は、何をしたかや、どういった成果を上…続き
北海道労働局は北海道の3月の新規求人数が前年同月比4%減の3万2558人となり、25カ月ぶりの減少だったと発表した。公共工…続き
海外で働くことへの関心が若者の間で高まってきている。働きながら滞在できるワーキングホリデー制度への申し込みが回復。新型コロ…続き