• 朝刊・夕刊
  • LIVE
  • Myニュース
  • 日経会社情報
  • 人事ウオッチ
  • NIKKEI Prime
    メディア一覧
    NIKKEI Primeについて
    朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。
    サービス紹介へ

健康・医療
フォローする

ライフスタイルトップ

病気の予防や治療法、元気を保つ秘訣やQOL向上につながるライフサポート情報などをまとめた記事サイトです。

6月2日

毎日飲酒は膵臓にもダメージ リスク高める10項目[有料会員限定]

5:00

膵臓(すいぞう)は目立たないが、生きていくうえで欠かせない臓器だ。お酒の飲み過ぎや脂肪のとり過ぎは膵臓にダメージを与え、慢…続き

現実味を帯びる「幻覚剤療法」、専門家の育成急務 米国

長年うつ病に苦しんでいるレネ・セントクレアさんは数年前、幻覚作用を持つ薬物ケタミンを用いた治療の最中、自分の脳が体から切り…続き

6月1日

群馬・高崎市、病気の高齢者に電話1本で買い物を配送

群馬県高崎市は1日、高齢者のみの世帯が新型コロナウイルスに感染したり、持病が悪化したりして食料品など日常生活用品の買い物が…続き

群馬県、ヤングケアラーの相談窓口を開設

群馬県は1日、大人に代わって日常的に家族の介護や世話をしている「ヤングケアラー」を支援するための相談窓口を同日付で開設した…続き

体脂肪なぜ落ちない 揚げ物なら大さじ2杯の油摂取も[有料会員限定]

生活習慣病を解消し、一生ものの体をつくるために知っておきたいことを大阪大学大学院の野口緑特任准教授に解説してもらう本連載。…続き

5月31日

アンジェス、遺伝子治療薬「コラテジェン」の本承認申請

大阪大学発ベンチャーのアンジェスは31日、足の血管を再生する遺伝子治療薬「コラテジェン」の本承認を厚生労働省に申請したと発…続き

カロリー制限、がん発症抑え長寿に 被曝の影響も低減[有料会員限定]

5:00

私は昼食を食べません。余計なカロリーを取りたくないというのが本音です。
ビタミンなどを欠かさないようにしながら、実験動物に与…続き

5月30日

ぐるぐる巡る不安、自分を責めず 準備のきっかけに[有料会員限定]

5:00

きょうは恩師アーロン・ベック先生の娘、ジュディス・ベック先生の講演がある。楽しみだが、韓国で開かれる世界認知行動療法会議で…続き

5月29日

オリンパス、ダイバーシティー推進管掌の役員設置

オリンパスは29日、人材の多様性に関する戦略を監督・推進するCDO(チーフ・ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン・…続き

コロナ後遺症「倦怠感」、運動していい人とダメな人とは

2021年5月、37歳のジェシカ・ランバートさんは米シカゴにある新型コロナウイルスの後遺症(罹患後症状)クリニックを受診し…続き

PIXTA

むち打ち症 外傷がないのに後遺症が生じるのなぜ[有料会員限定]

5:00

今年も春の全国交通安全運動が終了した。コロナ禍が収束し人々が活発に移動すると交通事故の増加が予想される。今回は交通事故で生…続き

5月28日

背すじ伸ばし、身も心もリセット 谷本先生のストレッチ[映像あり][有料会員限定]

シャキーンと伸びた背すじで気持ちよく、快適に過ごしたいですよね。背すじが伸びると気持ちも引き締まります。大きく背骨を動かす…続き

サル痘、日本はなお警戒 海外より流行遅れ「啓発必要」[有料会員限定]

世界保健機関(WHO)は11日にウイルス感染症「サル痘(エムポックス)」の緊急事態終了を宣言した。2022年から欧米を中心…続き

5月27日

PIXTA

食物アレルギーはどうして起きる? 体の免疫が強く反応[有料会員限定]

学校で毎月の給食の献立表をもらうのはいつも楽しみ。でも、食材のところには食物アレルギーの表示があって、クラスメートの中には…続き

5月26日

PIXTA

タンパク質、毎食20グラム以上が目標 筋肉合成に必要[有料会員限定]

5:00

健康維持に欠かせないタンパク質。「ダイエットしたいけど栄養はしっかり取りたい」「筋トレの効果を高めたい」など目的が多様化す…続き

5月25日

睡眠テックのアクセルスターズ、法人向けの睡眠測定

東京大学発スタートアップのアクセルスターズ(福岡県久留米市)は法人向けの睡眠測定サービスを25日から始めた。腕時計型の端末…続き

北海道江別市、AIで市民の健康支援 ビッグデータ活用[有料会員限定]

北海道江別市は3月、市民向けの健康支援事業をスタートした。個人が食事履歴や体重、睡眠時間、歩数といったデータを専用アプリに…続き

PIXTA

早歩き・階段上り、1回数分でも死亡リスク低下 英研究[有料会員限定]

今回紹介するのは、ちょっとした老化予防に役立ちそうな研究です。「きついと感じる1〜2分の早歩きでも健康維持になる」というも…続き

USA TODAY

NBAのスーパースターに学ぶ「食事との向き合い方」

米プロバスケットボールNBAのスーパースター、レブロン・ジェームズ(ロサンゼルス・レーカーズ)は38歳になった今シーズンも…続き

5月24日

健康経営、伊藤忠商事の実践 がんと仕事の両立を支援[有料会員限定]

5:00

わが国では少子化で若い働き手が減るなか、高齢者が社会を支えていく必要があります。一方、がんは細胞の老化といえる病気ですから…続き

2527件中 1 - 20件

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6...
  • 次へ

6/3 9:00更新 ライフスタイル 記事ランキング

  1. 1位: 毎日飲酒は膵臓にもダメージ リスク高める10項目[有料会員限定]
  2. 2位: ダブルケア、働き世代直撃 育児と介護で「もう限界」[有料会員限定]
  3. 3位: プレゼン・DX・統計 動画で学びやすいスキル10選[有料会員限定]
  4. 4位: 福留朗裕・三井住友銀行頭取「現場にこそ答えあり」[有料会員限定]
  5. 5位: 日本の出生率1.26は危機的水準 政府目標「1.8」遠く[有料会員限定]