住宅ローンや家計、暮らしに関わる法律など生活に欠かせない知識を分かりやすく解説します。「法務ホームQ&A」、「親子スクール」、「なやみのとびら」などのコラムを掲載します。
7月6日
5:00
褒めて育てるとよくいいますが、子供だけでなく、大人同士でも同じではないでしょうか。さる団体のリモート打ち合わせに出席した友…続き
7月5日
5:00
数カ月前になくしてしまった私の時計がインターネット上で売買されているのを見かけました。買い主に返してもらうことはできるので…続き
7月1日

共同
4月から不妊治療の保険適用範囲が拡大された。日本ではすでに夫婦の5.5組に1組が不妊の検査・治療の経験を持つが、改正で、経…続き
6月29日
5:00
雨の日、コンビニに立ち寄り、傘を傘立てに入れました。お店を出る際、その傘がなくなって困った経験があります。それ以来、外出先…続き
6月24日
5:00
高齢運転者の事故防止を目的として、5月に新たな免許更新制度が始まった。一定の違反歴のある高齢者は実車による運転技能検査が義…続き
6月22日
5:00
日本には「行き逢(あ)うときの礼」という作法があります。例えば廊下や道路では中央が上座で、端が下座です。神社にお参りすると…続き
6月21日
5:00
昨年来、夫と別居しています。夫は暴力をふるうことがあったので2人だけで話し合うのは怖く、家裁に離婚調停を申し立てました。裁…続き
6月17日
モノを送る手段が多様化している。一定のサイズ以下なら一般的な宅配便よりも安く送れる手段が増えた。宛名の手書きが不要なものや…続き
6月15日
5:00
会話の中で大切なことの一つに「質問の仕方」があります。話を広げたりまとめたりできる重要なスキルです。大きく分けると、「オー…続き
6月10日
電気料金の値上げが止まらない。世界的なエネルギー高が発電用の燃料価格を押し上げているためだ。新型コロナで生活スタイルが変化…続き
6月8日
5:00
新型コロナウイルスの感染者数に一喜一憂の日々、いつになったらマスクを外すことができるのでしょう。悩ましいのが飲食中のマスク…続き
6月7日
5:00
自宅の一部リフォームが入る日に、民間の託児サービスに乳児を預けました。ところが施工会社の都合で当日になりリフォームできない…続き
6月3日
5:00
妻が「子どもの習い事は投資だ」と言って毎月相当額を費やしています。将来への備えに回さなくてよいのか不安ですが、家計内での教…続き
5月27日
5:00
新型コロナウイルスの感染拡大でリモートワークが一気に普及した。ネットを使った会議や面談が当たり前になった今、地方の企業で1…続き
自分で掛け金を出し運用次第で将来の受給額が変わる個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)。拠出時、運用時、受給時の3段階の…続き
5月26日
2022年春から公的年金、私的年金の制度改正が相次いで実施されている。いずれも長寿時代を力強く支える目的の改正といっていい…続き
5月25日
5:00
新人研修の初めに、大好きな新渡戸稲造が著書「武士道」に書いている「マナーは愛」の話をします。LOVEという言葉が日本に入っ…続き
5月24日
5:00
毎日の通勤で通る道路に民家の庭木が大きくはみ出していて危険を感じます。道路への庭木のはみ出しに関するルールや責任はどうなっ…続き
5月20日
長らくデフレが続いていたのに、昨年の秋ごろから食品や紙製品など、モノの値段が上がってきたことに多くの消費者は戸惑っていると…続き
5月18日
5:00
新入社員が仕事場に慣れてくると、徐々に実務に入る時期ですね。最初は軽微なミスが目立ったり、時には注意すべき点が出てきたりす…続き