秘湯の体験談からご当地グルメの紹介まで、食や旅に役に立つ記事をまとめた「グルメ&トラベル」。小泉武夫先生のコラム「食あれば楽あり」、記者が実体験するコラム「くらし探検隊」、レシピ記事「かんたん美味」などを掲載します。
山や川に囲まれ、初夏には無数のほたるが飛び交う山口市の徳地地区で夫婦で酒造りに励んでいるのが新谷酒造だ。2018年に看護師…続き
北前船寄港地として発展した佐渡島(新潟県佐渡市)の最南端・宿根木集落に4月28日、フランス料理店「お料理 あなぐち」がオー…続き
米連邦航空局(FAA)は6月13日、スペースX社に対し、月や火星への飛行を目指すロケット「スターシップ」のテキサス州での打…続き
冬だけでなく、夏も遊べるスキー場が増えている。豊かな自然環境や広大な敷地、傾斜を生かした様々なアクティビティーが楽しめる。…続き
AIRDO(札幌市)は7月1日から新千歳空港と羽田空港を結ぶ全便の運航を再開する。新型コロナウイルス感染拡大により、一部で…続き
山海の幸に恵まれた北海道で地酒「千歳鶴」を製造しているのが日本清酒(札幌市)だ。北海道産の酒米と札幌市内の伏流水で造る日本…続き
葉タバコの生産で栄華を極めた栃木県南東部の茂木町には、普段は立ち入り禁止の大峯山トンネルがある。昭和初期、旧国鉄真岡線(現…続き
長野市の善光寺で4月3日から催されてきた「御開帳(ごかいちょう)」が29日に閉幕した。新型コロナウイルスの影響で1年延期し…続き
こんにゃくのテーマパークである「こんにゃくパーク」(群馬県甘楽町)を運営するヨコオデイリーフーズ(同町)は、7月1~31日…続き
東急電鉄東急多摩川線の矢口渡駅と京浜急行電鉄本線・空港線の京急蒲田駅の間の1.7キロメートルを結ぶ新空港線、通称蒲蒲(かま…続き
全国の大学が運営する博物館や美術館が個性を磨いている。希少な展示品や難解な学説を、子どもにも分かりやすく解説。夏休みなどに…続き