
宮本 英威
カバージャンル
- 中南米の政治と経済
- スポーツビジネス
経歴
現職はサンパウロ支局長。2002年慶大法卒、日本経済新聞社入社。12~17年にサンパウロ、20~21年にメキシコシティに駐在。現地でブラジルのルセフ大統領弾劾、米国とキューバの国交回復、サッカーW杯、リオデジャネイロ五輪を取材した。19年3月に早大スポーツMBA Essenceを修了。
活動実績
2022年4月13日 | ラテンアメリカ協会主催の山田彰・前駐ブラジル大使の講演会にコメンテーターとして登壇 |
---|---|
2022年1月 | 日本ブラジル中央協会会報に「ブラジルとメキシコをつなぐ日系の縁」寄稿 |
2021年10月25日 | テレビ東京「Newsモーニングサテライト」にブラジルから電話出演。1年後に迫ったブラジル大統領選の現状を解説 |
2021年10月9日 | 立教大学ラテンアメリカ講座の科目「ラテンアメリカ論Ⅱ」でメキシコやキューバの最新情勢について講義 |
2021年9月14日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。ビットコインを法定通貨に採用したエルサルバドルの動向を解説 |
2021年9月11日 | 日墨交流会主催のセミナー「東京五輪 サッカー銅メダルの舞台裏」に聞き手として出演 |
2021年6月28日 | テレビ東京「Newsモーニングサテライト」にメキシコから電話出演。新型コロナの現状などを解説 |
2021年4月25日 | ラテンアメリカ時報 2021年春号に「バイデン米政権の移民政策とラテンアメリカ」を寄稿 |
2020年12月21日 | テレビ東京「Newsモーニングサテライト」にメキシコから電話出演。新型コロナの現状や自動車産業の動向を解説 |
2020年6月22日 | 日墨交流会「メキシコセミナー」オンライン出演 |
2020年5月19日 | テレビ東京「Newsモーニングサテライト」にメキシコから電話出演 |
2019年7月 | 日本ブラジル中央協会会報に「引き継ぎたい五輪ボランティアの笑顔」寄稿 |
2018年10月 | ラテンアメリカ協会会報に「南米に広がるベネズエラ移民」寄稿 |
2017年7月 | 神田外語大学で「ブラジルの政治・経済危機を報じて~5年間の駐在経験から」講義 |
執筆記事
-
新潟三条・久慈の新電力・コロンビア
-
コロンビアで通貨・株が下落 次期大統領に左派選出で
-
中南米に左派政権の波 コロンビア、親米路線修正も
-
元左翼ゲリラ、組織運営に不安も コロンビア次期大統領
-
コロンビア大統領選、左派ペトロ氏が勝利宣言
-
コロンビア大統領選、僅差の争い 開票開始
-
コロンビア大統領選、左派敗北なら混乱も 調査会社社長
-
ブラジル中銀が0.5%利上げ、13.25%に 11会合連続
-
コロンビア大統領選、ポピュリストが左派猛追 19日決選
-
米ブラジル、アマゾン保護巡り応酬 初の首脳会談
-
ペルー中銀が0.5%利上げ、5.5%に 11会合連続
-
ブラジル消費者物価、5月11%上昇 高水準続く
-
ウクライナ情勢や中国経済、サッカー王国ブラジルを翻弄
-
チリ中銀が0.75%利上げ、9%に 8会合連続
-
ブラジルレアル、対ドルで上昇 中国経済 減速懸念が後退
-
店舗ゼロで顧客6000万人 「疑似銀行」南米ヌーバンク
-
中南米、インフレ対策苦闘 関税撤廃・肥料供与など
-
ブラジル1~3月GDP1.7%増 サービス業が回復
-
コロンビア中銀総裁、6月利上げ示唆「政策の方向不変」
-
アルゼンチン、債務返済24年9月に延期 主要国と合意