
大石 格
カバージャンル
- 日本や米国の政治情勢
- 選挙分析
経歴
政治部で首相官邸、自民党などを取材。那覇支局長、ワシントン支局長、上級論説委員を経て2021年から編集委員。主な担当は朝刊「風見鶏」、電子版「憲法のトリセツ」などの政治コラム。主著に「アメリカ大統領選 勝負の分かれ目」(20年、日本経済新聞出版社)。BSテレビ東京、BS-TBSに出演多数。日米などの政治情勢に詳しく、選挙取材が好きである。慶応大学総合政策学部特別招聘教授(~23年3月)
活動実績
2023年5月10日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。岸田総理のインタビューについて解説 |
---|---|
2023年4月24日 | BSテレ東「日経モーニングプラス」に出演。衆参両院補欠選挙の結果について解説 |
2023年4月20日 | 企業の管理職向けセミナーで「防衛力増強計画で何がどう変わるのか」をテーマに講演 |
2023年2月17日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。米中関係について解説 |
2022年12月16日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。安保3文書の改訂について解説 |
2022年11月30日 | BSテレ東「日経モーニングプラス」に出演。岸田内閣の閣僚辞任について解説 |
2022年11月25日 | 慶応大学湘南藤沢キャンパスの科目「政策形成とメディア」で「米国とメディア」をテーマに講義 |
2022年11月22日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。防衛費の財源について解説 |
2022年11月9日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。米中間選挙について解説 |
2022年10月21日 | 慶応大学湘南藤沢キャンパスの科目「政策形成とメディア」で「日本政治とメディア」をテーマに講義 |
2022年10月~23年3月 | 慶応大学総合政策学部特別招聘教授 |
2022年9月28日 | 阪神・南大阪・東大阪日経懇話会で「岸田政権の行方」について講演 |
2022年9月27日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。安倍元首相の国葬について解説 |
2022年8月18日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。防衛費について解説 |
2022年8月10日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。内閣改造・自民党役員人事について解説 |
2022年8月2日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。台湾有事について解説 |
2022年7月11日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。参院選の結果について解説 |
2022年7月11日 | BSテレ東「日経モーニングプラス」に出演。参院選の結果について解説 |
2022年6月8日 | 名古屋日経懇話会で「岸田政権の行方」について講演 |
2022年5月25日 | BSテレ東「日経モーニングプラス」に出演。日米首脳会談、クワッド首脳会談について解説 |
2022年5月12日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。非核三原則について解説 |
2022年5月7日 | BS-TBS「Bizスクエア」に出演。ウクライナ危機後の世界秩序を解説 |
2022年3月12日 | BSテレ東「日経プラス9サタデー」に出演。特集テーマは経済安全保障 |
2022年2月12日 | BSテレ東「日経プラス9サタデー」に出演。特集テーマはコロナウイルス対策 |
2022年1月15日 | BSテレ東「日経プラス9サタデー」に出演。特集テーマは岸田政権100日 |
2022年1月6日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。特集テーマは2022年の世界のリスク要因 |
2021年12月21日 | 福岡日経懇話会で「岸田政権の行方」について講演 |
2021年12月18日 | 国分寺市国際協会の国際理解講座で「米バイデン政権の行方」について講演 |
2021年12月6日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。岸田首相の所信表明演説を解説 |
2021年12月4日 | BSテレ東「日経プラス9サタデー」に出演。特集テーマは新型コロナウイルス |
2021年11月17日 | 清泉女子大学の公開講座「地球市民セミナー」で「バイデン政権下のアメリカ政治」をテーマに講演 |
2021年11月12日 | 慶応大学SFCの科目「政策形成とメディア」で「米国とメディア」をテーマに講義 |
2021年11月10日 | 学士会で「衆院選総括と政局展望」をテーマに講演 |
2021年11月1日 | BSテレ東「日経モーニングプラスFT」で衆院選の結果を解説 |
2021年10月31日 | Locipo(ロキポ)のライブ配信で衆院選開票速報番組のキャスターを担当 |
2021年10月19日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。衆院選の情勢を解説 |
2021年10月12日 | 香川日経懇話会で「岸田政権と衆院選の行方」について講演 |
2021年10月8日 | 慶応大学SFCの科目「政策形成とメディア」で「日本政治とメディア」をテーマに講義 |
2021年10月5日 | 芙蓉グループの講演会で「岸田政権と衆院選の行方」をテーマに講演 |
2021年9月24日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。自民党総裁選を解説 |
2021年9月16日 | 企業の管理職向けセミナーで「自民党総裁選と総選挙」をテーマに講演 |
2021年9月14日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。自民党総裁選を解説 |
2021年9月11日 | BSテレ東「日経プラス9サタデー」に出演。自民党総裁選と米同時テロ20年を解説 |
2021年9月6日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。自民党総裁選を解説 |
2021年9月~22年3月 | 慶応大学総合政策学部特別招聘教授 |
2021年8月23日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。横浜市長選を解説 |
2021年8月13日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。米国の人口動態を解説 |
2021年8月12日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。重要施設周辺の土地取引規制を解説 |
2021年8月2日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。ASEAN外相会談などを解説 |
2021年7月22日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。「菅政権が直面する難題」を解説 |
2021年6月14日 | BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演。G7サミットを解説 |
2021年4月26日 | BSテレ東「日経モーニングプラスFT」に出演。衆参両院補欠選挙を解説 |
2021年3月16日 | BSテレ東「日経プラス10」に出演。日米2プラス2などを解説 |
2021年2月28日 | BSテレ東の「スクープ報道2021」に出演 |
2021年1月13日 | 琉球フォーラムで「菅政権の行方」について講演 |
2020年12月22日 | BSテレ東「日経プラス10」出演。「キーワードで振り返る2020」を解説 |
2020年11月13日 | 慶応大学SFCの科目「政策形成とメディア」で「米国とメディア」講義 |
2020年11月9日 | BSテレ東「日経モーニングプラスFT」出演。米大統領選の行方を解説 |
2020年11月4日 | BSテレ東「日経プラス10」出演。米大統領選の行方を解説 |
2020年10月29日 | 広島日経懇話会で「菅義偉政権の実像」講演 |
2020年10月21日 | 仙台日経懇話会で「菅政権の行方」講演 |
2020年10月16日 | 慶応大学SFCの科目「政策形成とメディア」で「日本政治とメディア」講義 |
2020年10月12日 | 日経CNBC「朝エクスプレス デイリーフォーカス」出演。米大統領選の行方を解説 |
2020年10月6日 | BSテレ東「日経プラス10」出演。米大統領選の行方を解説 |
2020年10月4日 | BS-TBS「サンデーニュースBizスクエア」出演。米大統領選の行方を解説 |
2020年9月15日 | BSテレ東「日経プラス10」出演。菅政権の閣僚人事などを解説 |
2020年9月1日 | BSテレ東「日経プラス10」出演。自民党総裁選の行方を解説 |
2020年9月~21年3月 | 慶応大学総合政策学部特別招聘教授 |
2020年8月31日 | BSテレ東「日経モーニングプラスFT」出演。自民党総裁選の行方を解説 |
2020年8月9日 | BS-TBS「サンデーニュースBIZスクエア」出演。米大統領選の行方を解説 |
2020年6月23日 | BSテレ東「日経プラス10」特集コーナーで米大統領選の行方を解説 |
2020年6月19日 | 駒沢大学「日経論説講座」で「米国政治と安全保障」をテーマに講義 |
2020年5月26日 | BSテレ東「日経プラス10」出演。コロナ問題の行方を解説 |
2020年4月20日 | 日経CNBC「朝エクスプレス デイリーフォーカス」出演。米大統領選の行方を解説 |
2020年3月1日 | BS-TBS「サンデーニュースBizスクエア」出演。米大統領選の行方を解説 |
2020年2月9日 | BS-TBS「サンデーニュースBizスクエア」出演。米大統領選の行方を解説 |
2020年1月15日 | 日本経済新聞出版社から「アメリカ大統領選 勝負の分かれ目」(日経プレミアアシリーズ)出版 |
2019年9月11日 | BSテレ東「日経プラス10」特集コーナーでポスト安倍の行方を解説 |
2019年7月22日 | BSテレ東「日経プラス10」で「参院選大反省会! ポスト安倍の動き・あるか?」をテーマに解説 |
2019年7月11日 | 香川日経懇話会で「選挙情勢と安倍政権の行方」について講演 |
2019年7月9日 | 広島日経懇話会で「選挙情勢と安倍政権の行方」について講演 |
2019年7月2日 | 経済広報センター主催の北米社会科教師招聘プログラムにおいて、日米同盟の課題について英語で講演 |
2019年7月1日 | BSテレ東京番組「モーニングプラス」に出演。G20大阪サミットのポイントと、それを踏まえた安倍政権の先行きなどを解説 |
2019年6月28日 | BSテレ東京番組「日経プラス10」にG20大阪サミットの会場から生中継で出演し、サミットおよび日米首脳会談のポイントなどを解説 |
2019年6月15日 | 国分寺市の国際理解講座で「トランプ米大統領の再選戦略とその影響」について講演 |
2019年6月5日 | 駒澤大学ジャーナリズム・政策研究所の一般社会人公開講座「日経論説講座」に講師として登壇。テーマは「米国政治と安全保障」 |
2019年5月22日 | 千葉日経懇話会で、「令和の日本を考える」と題して講演 |
2018年10月8日 | BSジャパン番組「日経プラス10」で米国務省元特別顧問のインタビュアー |
2018年7月3日 | 日経ビジネススクール「日経緊急解説LIVE」講師 |
2018年7月2日 | 経済広報センター主催セミナー「トランプ現象の源流を探る」パネリスト |
執筆記事
-
自民党2012年改憲案、政権奪回へ右旋回
-
自民党の「勝利の方程式」 反映されぬ無党派層の民意
-
不人気ハリス氏の交代は バイデン米大統領、再選の死角
-
意外に穏健だった自民党2005年改憲案
-
強まる自民党支持層のコア保守化 衆参補選で見えた分断
-
衆参5補選、岸田政権の中間評価 今後の勢い占う勝敗数
-
参院が葬った統治機構改革
-
「ミスター憲法」与野党に目配り 中山太郎氏死去
-
度胸で乗り越えたタレントの枠 扇千景氏死去
-
保守合同で勢いづいた自主憲法制定論
-
ガーシー氏、除名以外の手はないのか 歳費凍結も選択肢
-
「正当な差別」などない
-
「社会党のプリンス」現実路線模索 横路孝弘元衆院議長
-
改憲の第1の波「渡辺私案」
-
国会の議席は誰のものか 相次ぐ任期途中の辞職
-
改憲機運を後押しした読売案
-
23年、衆議院選挙はあるか 岸田首相の選挙発言を読む
-
現職苦戦の宮崎県知事選 「無難な選択」の意外な不人気
-
再選挙より決選投票を 品川区長選が示した教訓
-
安保法、最重点は米艦防護