
中村 奈都子
カバージャンル
- キャリア
- 女性活躍
- 働き方
- ダイバーシティ
- 消費
- マーケティング
経歴
育児休業中を除いて20年以上、東京、大阪、名古屋で流通企業や消費の現場を取材しています。2017年に創刊した「NIKKEI The STYLE」では初代編集長として富裕層消費にも深く入り込みました。また大学時代に「女性の労働」を研究、1998年には大型連載企画「女たちの静かな革命」の取材記者、2019年4月から女性面編集長として働く女性を取り巻く環境の変化を見続けています。消費も女性活躍も取材する一人ひとりに深く入り込むことで真実が見えてきます。消費生活アドバイザー、キャリアコンサルタント
活動実績
2021年2月15日 | オンラインイベント「Women in Innovation」のセッション「チームを伸ばすダイバーシティ:現役女性リーダーたちと語る」でナビゲーターを担当 |
---|---|
2020年10月3日 | 日経ウーマノミクス・プロジェクト「『ウィズコロナ』時代、どんな働き方で、どんなキャリアをめざす?」登壇 |
2020年9月24日 | 日経主催トークイベント「映画『82年生まれ、キム・ジヨン』から考えるジェンダー平等」モデレーター |
2020年6月30日 | 専修大学文学部「日経講座 経済ジャーナリズム論」で「2050年の働き方とは」講義 |
2020年2月15日 | 日経ウーマノミクス・プロジェクト「語れる体験を積み上げよう ~ 学生のためのキャリアセミナー in 東京」登壇 |
2019年11~12月 | 学生向けキャリアセミナー「自分らしく働くために知っておきたい3つのこと」講演(熊本大、愛媛大、岐阜大、信州大で開催) |
2019年10月9日 | やまがたウーマノミクス加速化事業「ウーマノミクスで経済活性化塾」シンポジウム登壇 |
2019年6月22日 | 上智大学にて学生応援プロジェクト・徹底討論会「これからのジャーナリズムを考える」にパネリストとして登壇。メディアの働き方改革や仕事と育児の両立について発言 |
執筆記事
-
事業承継で突然社長に 夫や父からバトンタッチ
-
仕事忙しくても第六感は子どもに 息子の病が道変えた
-
パート・アルバイト女性 コロナで実質失業90万人
-
リモート役員、病院に転職……新常態の仕事、自ら変革
-
フランス料理の葛藤超え天職に 子どもには2歳で包丁
-
2021年とその先へ 社会の多様性実現に弾みを
-
目指せ女性の登壇者3割 「適任者がいない」は禁句
-
リモート転勤に注目 転居せずキャリア広げる
-
看護の道、与えられた場所で一生懸命に
-
「リーダーに女性を」 今年就任した3人に聞く
-
子育ての想定外が道開く 流れ着いた先が最高の場所に
-
「出産は突発的事故」だった 女性活躍の道のり長く
-
働く女性は増えたけれど 安倍政権の女性政策を検証
-
識者に聞く 「女性管理職30%」企業と女性の課題は
-
美食をあきらめない、今は個を極めるとき 成沢シェフ
-
在宅勤務で「ブラック家庭」にしない 心身ケアに知恵
-
在宅勤務、長期化視野に工夫 「ブラック家族」回避
-
「女性活躍」首位は日本IBM 管理職の卵を選抜育成
-
「女性が活躍する会社」1位は日本IBM
-
無意識の偏見排除 ユニリーバ、採用で性別記載を廃止