Journalists
日本経済新聞の記者
日本経済新聞社のベテラン記者は専門分野の豊富な知見を生かし、新聞紙面だけでなく大学の授業や公開講座、企業・団体の行事など、様々な場面で情報発信しています。講師や司会、執筆者などでの起用をお考えいただく場合は、下記のお問い合わせフォームからご連絡ください(法人研修向けの講師をお探しの方はこちら)。
最新情報
-
木村恭子 編集委員
1月18日(水)上智大学と日経の連携科目「グローバル・リスク論」で「情報リスクから身を守るコミュニケーションリテラシー」をテーマに講師を務めました。
-
山本由里 マネー・エディター
1月9日(月)東洋大学経済学部の科目「日経メガトレンド」で「2100年の人生100年」をテーマに講義しました。
-
松尾博文 編集委員
1月13日(金)慶応大学湘南藤沢キャンパスの科目「政策形成とメディア」で「中東の構造変化とメディアの役割」をテーマに講義しました。
-
上田敬 総合解説センター担当部長
1月5日(木)日経イノベーション視察プログラム「CES2023」で、メディアデーの展示・発表内容について、開催地の米ラスベガスからウェビナー形式でレポートしました。
-
滝順一 編集委員
1月11日(水)東京工業大学の留学生に向けた講義「Serendipity Talk」に登壇しました。
-
松本裕子 ESGエディター
1月10日(火)日本CFA協会ウェビナー「金融庁ESG投信のための監督指針改正案について」にパネリストとして登壇しました。
-
吉野直也 政治部長
1月10日(火)財団法人主催の勉強会で「国益とは何か」をテーマに講演しました。
-
小栗太 編集委員
1月5日(木)テレビ東京の「秒でNEWS180」に出演。「日本の金利は上がるのか?2023」をテーマに解説しました。
-
武類祥子 NIKKEI The STYLE編集長
12月31日(土)ラジオNIKKEIの「NIKKEI The STYLE presents SEA OF IMAGINATION」に出演しました。
-
中村直文 編集委員
12月30日(金)テレビ東京の「60秒で学べるNews 90分拡大SP」に出演。「そごう・西武買収で『ヨドバシ百貨店』が誕生?」をテーマにニュース解説しました。
-
大岩佐和子 編集委員
12月21日(水)同志社大学と日経の連携科目 「メガトレンドを読む」で「ファッション産業は再び輝くか」をテーマに講師を務めました。
-
武類雅典 プロフェッショナルメディア担当長
12月19日(月)京都産業大学経営学部「経営管理論」で「2つの『自動車の世紀』と日本経済の論点」を講義しました。
-
前村聡 社会保障エディター
12月19日(月)新時代戦略研究所が主催するラウンドテーブルに登壇し、「なぜ今、医療政策立案への患者・市民の声が必要か」をテーマに議論しました。
記者一覧
担当分野で絞り込む
フリーワードで検索する