アジアの政治・経済、ビジネスのトレンドからマーケットの動き、アート・ライフスタイルまで幅広いニュースを取り上げる日本経済新聞社の英文メディアです。アジアを中心とする世界の取材ネットワークから、現地の声を独自の視点でお届けします。ウェブサイトのほか、ニュースレターやソーシャルメディアでもタイムリーに情報を発信しています。電子版では主要記事の翻訳を定期的に配信しています。(英文サイトはこちら)
アジア太平洋諸国の子どもが災害リスクの高い環境におかれている。国連児童基金(ユニセフ)の調べでは、気候変動の影響による多重…続き
パキスタンはイランからのエネルギー輸入で深刻な外貨不足を和らげようとしているが、その試みが危うくなっている。武装勢力が5月…続き
アジアで有事が勃発する懸念が高まるなか、欧米企業は台湾からの製造拠点の移転を模索する。しかし、台湾との関係を断ち切れば製造…続き
インドが食糧難に苦しむアフガニスタンに支援を通じて接近しようとしている。両国の間に位置するパキスタンの警戒を横目に、イラン…続き
バングラデシュが深刻なドル不足に見舞われている。政府関係者や専門家は、同国を支援する国際通貨基金(IMF)が設定した6月の…続き
19 日に広島で始まる主要7カ国首脳会議(G7サミット)を前に、日本経済新聞社の英文メディア「Nikkei Asia」は1…続き
パキスタンが隣国アフガニスタンへの食糧の密輸に関して、取り締まりを強化している。小麦粉や砂糖などを密輸した場合、罰金や2年…続き
国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)などは3日、アジアの優れた人権報道を表彰する「人権報道賞」の受賞作品を発…続き
米中がアフリカのエネルギー資源をめぐって火花を散らしている。南スーダンでは水力発電の拡張計画をめぐり、中国企業と米国が主導…続き
カンボジアで「オクニャー」の称号を持つ経営者らが、7月の総選挙を控えて新たな組合を発足させた。表向きは不祥事が目立つオクニ…続き
衣料品輸出大国のバングラデシュで縫製工場が入居するビル「ラナプラザ」が崩壊し、1000人以上が死亡した事故から24日で10…続き
【ニューデリー=キラン・シャルマ】インド政府は中国との国境沿いで生活インフラなどの投資計画を打ち出した。生活水準の改善で都…続き
インドとパキスタンの政治的な対立によって、世界的なスポーツイベントであるクリケットのワールドカップ(W杯)の開催が危うくな…続き
【シンガポール=駿河翼、ディラン・ロー】シンガポール政府は人工知能(AI)や代替肉など戦略的分野について海外人材の誘致を強…続き
国境閉鎖中の北朝鮮に中国の新たな大使が着任した。両国は一段の関係強化に動いており、北朝鮮当局が例外的に入国を許可したもよう…続き
カンボジア政府はリアム海軍基地近くの国立公園に防空センターを設置して、レーダーシステムを拡張する計画を発表した。同基地の拡…続き
アフガニスタンを制圧したイスラム主義組織タリバン内部に亀裂が生じているとの見方が浮上している。女性の教育などを巡り厳しい抑…続き
インドネシアの旅行予約サイト最大手、トラベロカが環境配慮型の旅行商品で攻勢をかける。環境の取り組みが認定されたホテルを増や…続き