• 朝刊・夕刊
  • LIVE
  • Myニュース
  • 日経会社情報
  • 人事ウオッチ
  • NIKKEI Prime
    メディア一覧
    NIKKEI Primeについて
    朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。
    サービス紹介へ

コラム
フォローする

国際トップ

海外の最新情報や国際情勢について綴ったコラム・ニュース解説です。

号砲タイ総選挙、名門「民主党」は消え去るのか[有料会員限定]

4年ぶりのタイ総選挙(下院選、定数500)の号砲が鳴った。プラユット首相が20日に下院を解散し、投開票は5月14日と決まっ…続き

中国でネット配車運転手に求職者殺到 雇用の弱さ映す[有料会員限定]

中国でネット配車業界のドライバーになろうとする人が増えている。新型コロナウイルスの厳格な感染対策「ゼロコロナ」が事実上終わ…続き

ベトナム「輸出立国」に死角 問われる工業化の持続力[有料会員限定]

高い経済成長を続けるベトナムが、安定が売り物だったはずの内政で揺れている。共産党ナンバー2の国家主席が更迭され、後釜に書記…続き

テスラも部品も「ものづくり」 ソフトのみで革新困難[有料会員限定]

電気自動車(EV)や自動運転技術の普及とともにハードウエアの価値は下がり、ソフトの競争になる――。自動車業界でこんな主張が…続き

中国経済閣僚は異例の「大臣未満」、李強首相も執行役員[有料会員限定]

「大事な中央銀行の中心人物や、経済・財政の実務を担う重要閣僚が、『大臣級』に満たないクラスばかりになってしまった」「それを…続き

米国陣営に戻るフィリピン、墓穴を掘った中国[有料会員限定]

超多忙な国家指導者にとって異例の長さの滞在は、しっかり成果を伴った。2月8〜12日に就任後初めて日本を訪問した、フィリピン…続き

米ハワード大学 国防研究、多様な人材で[有料会員限定]

米国の首都ワシントンにあるハワード大学に1月、国防総省の大学付属研究センター(UARC)が開設された。最先端の国防技術の研…続き

「天の眼は見てる」凄みある李克強・中国首相最後の挨拶[有料会員限定]

新たな中国国務院総理(首相)が誕生する今回の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)が開幕する直前、ものすごい勢いで中国内外…続き

レアアース巡る米中攻防戦、供給網の戦略的構築を[有料会員限定]

「なるべく早い稼働をめざせ」。中国西南部、雲南省の西端に位置する保山市でミャンマー国境から130キロメートルしか離れていな…続き

習近平直轄の公安・警察誕生も 白紙・白髪運動で強化[有料会員限定]

中国トップさえ直接、介入できなかった公安・警察と、国家安全を担う部門のボスだった元最高指導部メンバー、周永康の粛清から10…続き

習近平氏慄く「ロシアと同類」の制裁 米国の危険な脅し[有料会員限定]

■ブリンケン氏、中国のロシア支援に強く警告
■テロ支援国家指定に匹敵する対中制裁も
■次の焦点は習氏のロシア公式訪問…続き

ベトナムは安全か、政変が問う「フレンドショア」の行方[有料会員限定]

新年早々、まるで健在ぶりを誇示するかのような外交攻勢だった。
ベトナムの旧正月「テト」が明けて間もない2月8日から11日、フ…続き

習近平氏一族発祥の地、謎の厳戒態勢 全人代控え[有料会員限定]

3月に開く中国の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)で本格的に3期目に入る習近平(シー・ジンピン)国家主席(中国共産党…続き

中国気球撃墜と習近平式「未来の軍隊」の危うい関係[有料会員限定]

北米空域で繰り返し起きている気球などの撃墜が世界的に大きな話題になっている。米領空を侵犯した60メートル大の巨大気球は撃墜…続き

中国「偵察気球」問題の伏線は仙台に 日本揺さぶる撃墜[有料会員限定]

まさか、子供の頃に見て恐ろしさを覚えた思い出があるUFO(未確認飛行物体)なのだろうか……。

心が騒いだのは、朝の出勤途中の…続き

泥沼のミャンマー危機、インドネシアが救えるか[有料会員限定]

いよいよ真打ちの登場である。2023年の東南アジア諸国連合(ASEAN)議長国として3〜4日に最初の外相会議を招集したイン…続き

[FT]オフィス用監視ソフトの恐ろしさ 問われる使い道[有料会員限定]

あるグローバル企業の最高経営責任者(CEO)は1月、週に57時間強、1日約8時間働いたという。

彼の睡眠時間は勤務時間とほぼ…続き

不毛な対日報復とゼロコロナ、中国が突然放棄の裏事情[有料会員限定]

日曜日だった1月29日午後、日本の中国大使館のホームページ上に、目を皿のようにして探さないと分からないほど小さな「お知らせ…続き

ロイター

[FT]中国の経済再開、銅や鉄の需要増 豚肉は例外[有料会員限定]

習近平(シー・ジンピン)国家主席が取り組んだ3年間の「ゼロコロナ」政策が終わり、中国が世界に再び門戸を開き始めている。幅広…続き

ロイター

[FT]指数連動型、投資環境に適しているか エラリアン氏[有料会員限定]

投資家が資金を入れて利益を上げようとする器は、投資環境を反映したものであるべきか。この問題は資産配分問題や資産構成比率、運…続き

4598件中 1 - 20件

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6...
  • 次へ

COMPANIES TO WATCH

3/31 16:00更新 国際 記事ランキング

  1. 1位: トランプ前大統領、来週初めにも出頭・釈放か 米報道[有料会員限定]
  2. 2位: 「許せない」 岸田首相はブチャでそう呟いた[有料会員限定]
  3. 3位: トランプ氏をNY州大陪審が起訴 米大統領経験者で初[有料会員限定]
  4. 4位: フィンランドのNATO加盟確定 トルコ議会が批准[有料会員限定]
  5. 5位: ロシア、北朝鮮から弾薬調達を計画 食糧と引き換え