動画によるマーケティングサービスを手がけるlivepass(リブパス、東京・港)ははがきなど郵便物を通じて個人顧客とやり取…続き
日本政府が毎年6月ごろにまとめる経済財政運営と改革の基本方針である「骨太の方針」。フィンテック関連では2021年は、中央銀…続き
福岡は国際金融都市の実現へ、資産運用業やフィンテックなど11社を誘致した。スタートアップに投資を呼び込み、イノベーションを…続き
インドネシアでデジタル決済プラットフォームを運営するスタートアップ、Xendit は2021年にユニコーン(評価額が10億…続き
金融機関ではない事業会社が法定通貨や実物資産を裏付けに独自通貨を発行する動きが広がっている。米電子決済大手ペイパル・ホール…続き
米バイデン大統領は2022年3月、中央銀行が発行するデジタル通貨(CBDC)の研究を加速するよう指示した。「デジタルドル」…続き
新型コロナウイルス禍で需要が高まったコロナ保険が苦境に陥っている。保険スタートアップのジャストインケース(東京・中央)が既…続き
筆者が「みずほ銀行は米グーグルに学ぶべきだ」と記事で主張したすぐ後、みずほフィナンシャルグループ(FG)はグーグル・クラウ…続き
ロンドンの金融街シティーは、常に新しい衣に着替えようとしている。2012年には当時のオズボーン財務相が、シティーを中国以外…続き
巨大な仮想空間であるメタバースなどデジタル系の経済団体が乱立模様だ。SBIホールディングス(HD)がメタバースを含むデジタ…続き
クラウド型会計ソフトのfreee(フリー)は6日、インターネット専業のGMOあおぞらネット銀行と連携し、法務局への法人登記…続き
非代替性トークン(NFT)プラットフォームを運営するインドのFanCrazeが、米Insight Partners率いる資…続き
金融機関の「心臓部」である勘定系システムなどの基幹システムにクラウドを採用する金融機関が増えている。クラウドの活用は幅広い…続き