手ぶらでスーパーに買い物に行き、顔認証だけでレジの支払いをすませた。スマートフォンのアプリもクレジットカードも必要ない。支…続き
【ケンブリッジ=篠崎健太】暗号資産(仮想通貨)ビットコインのマイニング(採掘)の国・地域別シェアで中国が2位に再浮上したこ…続き
「24キロワット時の電力が240円で売れたね」。3月上旬、兵庫県尼崎市にある関西電力技術研究所で個人間の電力取引の即時決済…続き
カード大手の米ビザは音楽やファッション、映画などの芸術関連の起業家向けに、複製できない非代替性トークン(NFT)を使ったビ…続き
金融とテクノロジーを組み合わせたフィンテックが金融の風景を変えている。巨大な金融機関が独占してきた金融サービスに風穴を開け…続き
NTTデータが銀行の基幹業務を支える勘定系システムのオープン化を支援する事業に力を入れている。同事業で使う独自ミドルウエア…続き
ドルなどの法定通貨と価値が連動するように設計されたステーブルコイン「テラUSD」急落の余波が続いている。ステーブルコインの…続き
暗号資産(仮想通貨)市場で、ドルなどの法定通貨と価値が連動するように設計されたステーブルコインの「テラUSD」が一時8割近…続き
IMF(国際通貨基金)は10日(日本時間11日)、暗号資産(仮想通貨)が資本移動の抜け穴になる可能性があるとの分析を公表し…続き
【ニューヨーク=宮本岳則】米暗号資産(仮想通貨)業界の最大手、コインベース・グローバルが10日発表した2022年1~3月期…続き
フィンテック企業のUPSIDER(アップサイダー、東京・港)は、第三者割当増資で54億円を調達した。金融機関からの融資を合…続き
東南アジアを中心に決済基盤を提供するスタートアップのSYNQA(シンカ、東京・中央)は産業革新投資機構傘下のファンドなどか…続き
ブロックチェーン(分散型台帳)技術を使い複製できない非代替性トークン(NFT)を活用したサービスが多様化してきた。インター…続き
世界経済を覆うインフレリスクや急速に進むデジタル化に金融のキーパーソンはどう対応するのか。経済社会問題の本質に迫る白熱した…続き
新興・中小企業の決済業務を効率化し、資金繰り支援まで行うフィンテックのサービスが広がっている。企業間で多い銀行振込や請求書…続き