2月14日
スルガ銀行の預金流出額が減っている。同行が14日発表した2018年4~12月期決算で、10~12月期の減少額は1872億円…続き
17:16
福井県を地盤とする三津井証券(福井市)は事業承継・M&A(合併・買収)サイト運営のトランビ(東京・港)と業務提携した。M&…続き
13:10
九州・沖縄の地銀21行の2018年4~12月期決算が13日出そろい、福岡銀行と宮崎銀行、豊和銀行を除く18行が最終減益とな…続き
5:00
日銀金沢支店は13日発表した2月の金融経済月報で、北陸3県の景気判断を「拡大している」と据え置いた。2017年12月以降、…続き
4:30
昼休みの導入から店舗内店舗形式まで銀行の店舗のあり方が変わり始めるなか、富山銀行は7月に新本店へと移転する。同店にはフリー…続き
2:00
国税庁と金融庁が「節税保険」にそれぞれメスを入れる。かねて途中解約を前提に、過度に法人税の節税効果を高めた内容や売り方を問…続き
0:30
札幌市の教材販売会社、ダイヤ書房。父親から社長職を引き継いだ山田大介社長は、少子化でじわじわと事業が縮小していくことに悩ん…続き
2月13日
22:00
北海道銀行は北陸銀行と共同でスマートフォン決済サービス「ほくほくPay」を今夏にも始める。GMOペイメントゲートウェイのシ…続き
22:00
山形銀行がM&A(合併・買収)を活用する事業承継の支援に力を入れている。2018年9月に県内の信用金庫と仲介業務に関する協…続き
22:00
遠州信用金庫(浜松市)は13日、アジアからの外国人技能実習生の受け入れ事業を手掛ける監理団体の国際人材育成機構(アイム・ジ…続き
22:00
上越信用金庫(新潟県上越市)はこのほど、地域での農業支援に特化した新しい融資商品の取り扱いを始めた。従来から進めている「農…続き
21:20
銀行や証券会社が自ら販売した投資信託の成績表が出そろった。金融庁の求めに応じて開示した金融機関は全国で96社。2018年3…続き
21:00
神奈川銀行が13日発表した2018年4~12月期の連結決算は、純利益が前年同期比19%減の6億5800万円だった。融資の強…続き
銀行や証券会社が自ら販売した投資信託の「成績表」の開示が出そろった。金融庁の要請に応じたもので、顧客の損益状況を公表した金…続き
20:14
日本生命保険など生命保険各社は13日、節税目的の加入が増えている経営者保険の販売を一時取りやめることを決めた。国税庁が同保…続き
20:00
みずほ信託銀行は2月下旬、地方銀行の市場取引の事務を代行する業務を始める。地銀はマイナス金利政策で融資や国債利回りが低下し…続き
スルガ銀行は13日、個人向けの無担保ローンについて不正の有無に関する調査に乗り出したことを明らかにした。無担保ローンの融資…続き
17:31
武蔵野銀行が13日発表した2018年4~12月期連結決算は、最終損益が12億円の赤字(前年同期は88億円の黒字)となった。…続き
16:17
JCBと大分県は13日、訪日外国人客(インバウンド)向け観光振興で提携する覚書を締結した。JCBが外国人カード会員の回遊や…続き
7:13
住友商事は、三井住友銀行、日本政策投資銀行と共同で再生可能エネルギーに特化した投資ファンドを近く設立する。まずは住商が他社…続き