• 朝刊・夕刊
  • LIVE
  • Myニュース
  • 日経会社情報
  • 人事ウオッチ
  • NIKKEI Prime
    メディア一覧
    NIKKEI Primeについて
    朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。
    サービス紹介へ

経済
フォローする

経済トップ

IPEF始動、米国は労働・環境重視 東南アジアと隔たり[有料会員限定]

東南アジア 北米15:15更新

【デトロイト=飛田臨太郎】米国が主導する新経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の閣僚級会合が27日閉幕し、一部…続き

ロイター

米債務上限、またも土壇場合意 市場・外交で信認に傷[有料会員限定]

■内向き志向の政治闘争、米国の信認傷つける結果に
■債務上限問題で現役米大統領のパプア訪問かなわず
■社会保障と「メディケア」…続き

巣立たぬ若者、米英も急増 3分の1が親と同居[有料会員限定]

成人したら親元を離れ自立した生活を営む。そんな慣習が米国や英国で揺らいでいる。住居費や学費の高騰などを背景に、米英で若者の…続き

動き出す「生物多様性」対策 環境省はリードできるか[有料会員限定]

地球上にさまざまな個性豊かな生き物がいることを表す「生物多様性」の確保に国際社会で注目が集まっている。気候変動と同じく、人…続き

「いのちの授業」を学校で がん教育、子どもたちにも[有料会員限定]

5:00

「がん教育」は中学校と高校の保健体育の学習指導要領にそれぞれ2021年と22年に加わり、学校の授業でがんを学ぶ時代になって…続き

本社景気討論会 29日午後1時半から[有料会員限定]

日本経済新聞社と日本経済研究センターはウクライナ危機下の世界経済と日本経済の動向をテーマに景気討論会を開きます。物価高の先…続き

ドローン配送可能な医薬品拡大 厚労省、インスリンなど[有料会員限定]

2:00

厚生労働省と国土交通省はドローンで配送できる医薬品の対象を広げた。事業者向けのガイドラインを改め、安全性を十分確保したうえ…続き

5月27日

花粉発生量30年後に半減、スギ2割伐採 農水省の対策案[有料会員限定]

21:34

農林水産省と林野庁が近くまとめる花粉症対策の原案が分かった。花粉症の発生源であるスギの人工林を10年間で2割ほど伐採し、3…続き

自民・茂木幹事長、特別会計「こども金庫」創設に言及[有料会員限定]

自民党の茂木敏充幹事長は27日、少子化対策の予算を巡り、新たな特別会計として「こども金庫」を創設すると言明した。「費用負担…続き

マンション管理に代理人制度 海外居住者に対応[有料会員限定]

■マンション管理に代理人制度創設へ法改正
■海外の所有者にとって代理人選任で管理の手間が減るメリット
■背景には、海外の投資家…続き

APEC貿易相、共同声明見送り ウクライナ巡り中ロ反発

Think!8:45

【デトロイト=西野杏菜】アジア太平洋経済協力会議(APEC)の貿易相会合は26日(日本時間27日)、米中西部ミシガン州デト…続き

弁当・総菜1割値上げも コンビニ、付加価値で勝負[有料会員限定]

毎日の食事に欠かせなくなったコンビニエンスストアの弁当や総菜の価格が上がっている。原材料価格や物流費の高騰、円安などによる…続き

低成長で税収増の不思議 22年度、初の70兆円超えへ[映像あり][有料会員限定]

経済が成長すれば税収が増えるという連動が崩れている。日本の2020年度の税収はマイナス成長にもかかわらず60兆円強と過去最…続き

共同

少子化財源、数字ありきの歳出改革 最大1.1兆円案[有料会員限定]

政府は膨らむ社会保障費の歳出改革で1.1兆円の財源を捻出し、少子化対策に充てる方針だ。政府の経済財政諮問会議は26日、社会…続き

日中経済閣僚、3年半ぶり会談 邦人の安全確保を要求[有料会員限定]

4:23

【デトロイト=西野杏菜】西村康稔経済産業相と中国の王文濤商務相は26日(日本時間同日夜)、米中西部ミシガン州デトロイトで会…続き

金融庁、クレディのAT1債の報告要求 三菱モルガンに[有料会員限定]

三菱UFJモルガン・スタンレー証券が、無価値となったクレディ・スイス・グループの永久劣後債(AT1債)を個人投資家に販売し…続き

第3子以降の児童手当「0歳〜高校生まで」 政府検討[有料会員限定]

政府が第3子以降の3歳〜小学生に増額している児童手当の多子加算について、対象を0歳〜高校生に拡大する案を検討していることが…続き

生成AI、活用促進へリスク対処 政府が論点整理[有料会員限定]

政府は26日、人工知能(AI)の活用方針を話し合う「AI戦略会議」を開き、議論の具体化に向けた論点整理文書をまとめた。犯罪…続き

5月26日

出生数、年70万人前半も 1〜3月は5%減の18万2000人

厚生労働省が26日発表した人口動態統計(外国人含む速報値)によると、2023年1〜3月の出生数は18万2477人だった。1…続き

共同

政府・日銀で賃金動向検証を 諮問会議で民間議員提案

経済財政諮問会議の民間議員は26日、賃上げなどの状況について同会議で定期的に検証することを提起した。従来は経済や物価の状況…続き

26876件中 1 - 20件

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6...
  • 次へ

5/28 16:00更新 経済 記事ランキング

  1. 1位: 巣立たぬ若者、米英も急増 3分の1が親と同居[有料会員限定]
  2. 2位: 米債務上限、またも土壇場合意 市場・外交で信認に傷[有料会員限定]
  3. 3位: IPEF始動、米国は労働・環境重視 東南アジアと隔たり[有料会員限定]
  4. 4位: 米国の債務上限問題 なぜ膠着?世界経済にどう影響?[有料会員限定]
  5. 5位: IPEF、供給網協定で合意 脱中国依存へ米主導の連携始動
経済指標ダッシュボード