囲碁・将棋の対局結果・記録など最新ニュースと、特集・解説をまとめています。
1月8日

共同
将棋の藤井聡太王将=竜王・王位・叡王・棋聖との五冠=(20)に羽生善治九段(52)が挑む第72期王将戦7番勝負は8日、静岡…続き
1月7日
将棋の藤井聡太王将(五冠)に羽生善治九段が挑戦する王将戦七番勝負が8日開幕する。2人がタイトル戦で対局するのは初めて。タイ…続き
1月4日
空調さえ遠慮気味に音を発する静寂な空間で、盤に駒が触れて乾いた駒音が響きわたる。9×9という限られた盤上で繰り広げられる戦…続き
1月1日
あけましておめでとうございます。
昨年は苦しい時期も長かったのですが、王座防衛で三冠を守れました。
まず1~3月の棋聖戦は10…続き
あけましておめでとうございます。
2022年、春は棋王戦で渡辺明棋王に挑戦しましたが、1勝3敗で奪取ならず。順位戦A級は残留…続き
2022年12月31日
2:00
囲碁将棋チャンネルのテレビ棋戦、将棋の第30期銀河戦と囲碁の第31期竜星戦の決勝がそれぞれ行われた。銀河戦は、藤井聡太五冠…続き
私は長年、少年漫画誌「週刊少年ジャンプ」を愛読している。中でも現在のイチオシは、ギャグ漫画「僕とロボコ」。今月から、テレビ…続き
2022年12月29日
2022年は勝負の世界に生きる者たちの圧倒的なパフォーマンスに沸いた。野球の大谷翔平は現行の米大リーグで初めて規定打席と規…続き
2022年12月27日
将棋の藤井聡太五冠(20)が27日、棋王戦の挑戦権を獲得した。今年度中に行われる渡辺明棋王(38、名人)との五番勝負を制す…続き
将棋の藤井聡太五冠(20)は27日、東京都渋谷区の将棋会館で指された棋王戦の挑戦者決定二番勝負第2局で佐藤天彦九段(34)…続き
2022年12月24日

共同
将棋の藤井聡太五冠=竜王・王位・叡王・王将・棋聖=(20)は24日、名古屋市で指された第81期名人戦A級順位戦で佐藤天彦九…続き
2022年12月23日
20:09更新
将棋の第12期リコー杯女流王座戦(特別協力・日本経済新聞社)五番勝負の第5局が23日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、午後…続き
10:41
里見香奈女流王座(30)に加藤桃子女流三段(27)が挑む将棋の第12期リコー杯女流王座戦(特別協力・日本経済新聞社)五番勝…続き
2022年12月22日
19:30
里見香奈女流王座(30)に加藤桃子女流三段(27)が挑む将棋の第12期リコー杯女流王座戦(特別協力・日本経済新聞社)五番勝…続き
将棋と囲碁のタイトル戦「王座戦」(日本経済新聞社主催)が創設から70年を迎えました。節目の第70期将棋王座戦(東海東京証券…続き
2022年12月20日
17:49更新
将棋の第12期リコー杯女流王座戦(特別協力・日本経済新聞社)五番勝負の第4局が20日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、午後…続き
10:30
里見香奈女流王座(30)に加藤桃子女流三段(27)が挑む将棋の第12期リコー杯女流王座戦(特別協力・日本経済新聞社)五番勝…続き
2:00
囲碁の若手棋戦、第17回広島アルミ杯若鯉戦の決勝で、上野愛咲美女流立葵杯が小池芳弘七段を破って優勝し、2連覇を果たした。連…続き
2022年12月19日
19:30
里見香奈女流王座(30)に加藤桃子女流三段(27)が挑む将棋の第12期リコー杯女流王座戦(特別協力・日本経済新聞社)五番勝…続き
2022年12月18日
18:00
囲碁の学生トップを決める第21回全日本学生囲碁王座戦(共催=日本経済新聞社、パンダネット、全日本学生囲碁連盟)の本戦トーナ…続き