NIKKEI COMPASS

デュアル・モード・ビークルの概要

鉄道軌道が走行できるように改造されたバス車両「デュアル・モード・ビークル」に関するビジネステーマ

デュアル・モード・ビークルの用語の定義

デュアル・モード・ビークル(英:Dual Mode Vehicle, DMV)とは、道路と鉄道軌道の両方を走行できるように改造されたバスなどの車両のこと。

デュアル・モード・ビークルのニュース記事検索

阿佐鉄、バス兼列車「DMV」のダイヤ改正 接続改善... 第三セクターの阿佐海岸鉄道(徳島県海陽町)は3月11日、道路と線路の双方を走るバス型車両「DMVデュアル・モード・ビークル)」の運行ダイヤを改正する。世界...2023年2月14日 日本経済新聞電子版 375文字
年頭所感・徳島県県土整備部長 松野秀生...吉野川サンライズ大橋」を含む区間の開通や世界初の道路と線路の二刀流「DMVデュアル・モード・ビークル)」の運行など、長年の取り組みが結実した年でもありました。 こうした未来...2023年1月6日 建設通信新聞 714文字
名鉄社長「不動産に私募REIT」投資家から開発資金...なく、バス高速輸送システム(BRT)やDMVデュアル・モード・ビークル)なども考えられる」と述べた。BRTは鉄道の代わりに廃線跡といった専用道などを走る...2023年1月5日 日本経済新聞電子版 1064文字

デュアル・モード・ビークルの関連業界

業界名分類概要業界内の企業
鉄道鉄道による旅客・貨物輸送サービスを行う。路面電車や鋼索鉄道(ケーブルカー)を含む。
バス・タクシーバス及びタクシーによる輸送サービスを主要事業とする。

デュアル・モード・ビークルのレポート(最新1件)

関連する人物・専門家

飯泉嘉門9
徳島知事、DMV導入へ17年度にも車両製作着手の意向... 徳島県の飯泉嘉門知事は4日、道路と線路の両方を走れる次世代交通「デュアル・モード・ビークル(DMV)」の阿佐海岸鉄道(徳島県海陽町)への導入に向け、2017年度にも車両製作に着手する意向を明らかにし...2017年1月5日 日本経済新聞電子版ニュース 332文字
綿貫泰之3
【佐藤嘉彦が読む鉄道の進路】JR北海道 綿貫社長「ローカル線問題、もっと早くに提起すべきだった」-“JR世代”の新リーダーに聞く(3)...例えばJR北海道は以前、線路と道路の両方を走れるDMV(デュアル・モード・ビークル)の開発を進めていましたね。 綿貫氏:DMVはかなり勉強しましたが、積雪がある寒冷地では厳しいです。...2022年12月12日 日経ビジネス電子版 2964文字