NIKKEI COMPASS

液化CO2輸送船

液化CO2輸送船の概要

液化CO2輸送船に関するビジネステーマ

液化CO2輸送船の用語の定義

液化CO2輸送船とは、液化CO2を常温で輸送する船舶のこと。脱炭素の流れの中、 回収したCO2を大量輸送するため、常温で液化CO2の輸送および貯留可能な貨物タンクシステムを搭載する大型専用船の開発が進んでいる。

液化CO2輸送船の背景

2050年のカーボンニュートラルを目指し、CO2排出量の削減に寄与する技術のひとつである「CCS(二酸化炭素回収・貯留)」や「CCUS(二酸化炭素回収・再利用・貯留)」への世界のエネルギー関連企業の投資が拡大している。工場などで排出されたCO2は分離・回収地で再利用および圧入して貯留されたり、陸上や洋上の適地まで船で輸送し地中へ貯留されたりする。コストの観点から大量輸送可能な大型の液化CO2輸送船が注目される。

液化CO2輸送船のニュース記事検索

液化CO2輸送船に関連するビジネステーマ

二酸化炭素回収・再利用・貯留(CCUS)
CCUSとは、発電所や工場などから出るCO2を分離・回収し、地中に貯留したり工業原料に再利用したりする技術のこと。液化CO2輸送船は、貯留地および再利用施設へ液化CO2を運搬する際に利用される。
二酸化炭素回収・貯留(CCS)
CCSとは、火力発電所などから排出されるガスから二酸化炭素(CO2)を分離して回収・貯留する技術のこと。液化CO2輸送船は、貯留地へ液化CO2を運搬する際に利用される。

液化CO2輸送船のレポート(最新10件)

液化CO2輸送船の関連企業

川崎汽船株式会社
海上運送業、陸上運送業、航空運送業、陸海空通し運送業、港湾運送業等

液化CO2輸送船に関連する企業を地域から探す

北海道・東北地方
北海道(0)青森県(0)岩手県(0)宮城県(0)秋田県(0)山形県(0)福島県(0)
関東地方
茨城県(0)栃木県(0)群馬県(0)埼玉県(0)千葉県(0)東京都(3)神奈川県(1)
中部地方
新潟県(0)富山県(0)石川県(0)福井県(0)山梨県(0)長野県(0)岐阜県(0)静岡県(0)愛知県(0)
近畿地方
三重県(0)滋賀県(0)京都府(0)大阪府(0)兵庫県(1)奈良県(0)和歌山県(0)
中国地方
鳥取県(0)島根県(0)岡山県(0)広島県(0)山口県(0)
四国地方
徳島県(0)香川県(0)愛媛県(1)高知県(0)
九州地方
福岡県(0)佐賀県(0)長崎県(0)熊本県(0)大分県(0)宮崎県(0)鹿児島県(0)沖縄県(0)

関連する人物・専門家

橋本剛1
商船三井社長 「逆境下でも動き続ける」リーダーの肖像 橋本剛氏

...【関連記事】 ・商船三井、ペトロナスと液化CO2輸送の開発検討 ・商船三井、経常益6500億円 2022年3月期4.9倍 ・商船三井、ダイビル・宇徳へのTOBが成立 【図・写真】商船三井の橋本剛社長...

2022年2月14日 日本経済新聞電子版 1998文字
金森聡1
産油国ノルウェー、虎の子技術CCS 脱炭素立国へ普及後押し

...同事業で液化CO輸送2隻の運航で合意したのを受け、署名式が開かれた。ノルウェーのセメント工場などで回収したCO2を受け入れ基地まで輸送する。金森聡執行役員は「CCSでのCO2輸送のノウハウを蓄積し...

2023年2月20日 日経産業新聞 1482文字