NIKKEI COMPASS

測深機

測深機の概要

海洋などの水深を測量する「測深機」に関するビジネステーマ

測深機の用語の定義

測深機とは、海底や河床・湖底までの深度を測定する電子機器のこと。発した音波の反射音を受信することで、水深や水面下の形状、水中構造物などを測定し可視化する。船に測深機が搭載されたタイプのほかに、小型ボート型測深機や、ドローン型で水面に着水し測量するタイプなどがある。また、洋上風力の事前調査などにおける海底の測量には、広範囲に水深を把握できるマルチビーム測深機が用いられる。

測深機の背景

脱炭素の切り札として期待される洋上風力の設置や海底ケーブルの敷設において、海底地形の事前調査に測深機が用いられる。水深50m程度までの海洋に建設する着床式では直接基礎と風車を設置できる海底地盤であるか、水深100m超の海洋に浮かばせる浮体式では、台風や津波がきても位置を保持する係留索アンカーを設置できる傾斜であるかを把握する必要がある。そのため、洋上風力発電の推進と併せて測深機のニーズも高まると予想される。

測深機のニュース記事検索

測深機が解決する課題

海底・河床・湖底の測量

測深機に関連するビジネステーマ

洋上風力発電
国内3海域における洋上風力発電事業の落札先が2021年末に決まり、再生可能エネルギーの普及が見込まれる。着床式・浮体式洋上風力の安全な設置の事前調査に測深機が貢献する。

測深機のレポート(最新4件)

測深機の関連企業

沖電気工業株式会社
電子通信・情報処理・ソフトウェアの製造・販売およびこれらに関するシステムの構築・ソリューションの提供、工事・保守およびその他サービスなど

測深機に関連する企業を地域から探す

北海道・東北地方
北海道(0)青森県(0)岩手県(0)宮城県(0)秋田県(0)山形県(0)福島県(0)
関東地方
茨城県(0)栃木県(0)群馬県(0)埼玉県(0)千葉県(0)東京都(4)神奈川県(0)
中部地方
新潟県(0)富山県(0)石川県(0)福井県(0)山梨県(0)長野県(0)岐阜県(0)静岡県(0)愛知県(0)
近畿地方
三重県(0)滋賀県(0)京都府(0)大阪府(0)兵庫県(1)奈良県(0)和歌山県(0)
中国地方
鳥取県(0)島根県(0)岡山県(0)広島県(0)山口県(0)
四国地方
徳島県(0)香川県(0)愛媛県(0)高知県(0)
九州地方
福岡県(0)佐賀県(0)長崎県(0)熊本県(0)大分県(0)宮崎県(0)鹿児島県(0)沖縄県(0)

関連する人物・専門家

小川紀一朗3
アジア航測/川崎市で技術発表会開く/「開拓者たれ」テーマに最新技術を紹介

...技術発表や商品とパネルの展示を通じ、航空レーザー測深(ALB)、無人航空機(UAV)、地理情報システム(GIS)などを駆使した同社グループの最先端技術を事例なども交えて紹介した。 ...

2017年7月6日 日刊建設工業新聞 497文字
さかなクン1
海岸保全技術特集2018(3)

...◆海岸保全技術の最前線 ◇アジア航測/航空レーザ測深「ALB」/水中と陸の地形をシームレスに測量 アジア航測は、2016年1月に「空から水深が測れる」航空レーザ測深(Airborne LiDAR ...

2018年10月29日 建設通信新聞 3760文字