NIKKEI COMPASS

宇宙太陽光発電システム

宇宙太陽光発電システムの概要

宇宙空間に設置した太陽光パネルで発電し、電磁波で送電する「宇宙太陽光発電」に関するビジネステーマ

宇宙太陽光発電システムの用語の定義

宇宙太陽光発電システム(英:Space Solar Power Systems,英略:SSPS)とは、太陽光エネルギーを使って宇宙空間で発電し、地球に無線送電し、地上で電力として利用するシステムのこと。無線送電の方式としてはマイクロ波またはレーザー光などが候補として挙げられている。なお、宇宙太陽光発電はSpace-based solar powerでSBSPと略される。

宇宙太陽光発電システムのニュース記事検索

宇宙太陽光発電システムのレポート(最新1件)

関連する人物・専門家

平朝彦1
第2部革新は周縁を狙え(7)三菱重、既存で挑む究極(創造主義宣言超テク国への道)

... 「地球内部にこそ生命の起源、環境変動、地震の予測という科学者が追う三大テーマの答えがある」。産学官連携組織、地球深部探査センター(神奈川県横須賀市)長で地質学者の平朝彦氏(58)は目を輝かす。 海底...

2004年6月10日 日経産業新聞 1798文字
松本紘1
三菱電機・富士通・京大・神戸大、宇宙太陽光発電用、マイクロ波送電機試作。

...今回の実験は小規模だが、空間エネルギー伝送技術に欠かせないもので、宇宙太陽光発電システムの実用化への第一歩といえる。通産省・工業技術院は来年度から宇宙太陽光発電の研究を始めるため、九百万円の予算を概算...

1990年10月23日 日経産業新聞 1143文字