NIKKEI COMPASS

(非通貨型)ブロックチェーン

(非通貨型)ブロックチェーンの概要

暗号資産(仮想通貨)以外の分野でのブロックチェーンの活用に関するコレクション。(サプライチェーン、電力取引、医療、不動産、保険など)

(非通貨型)ブロックチェーンの用語の定義

ブロックチェーンとは、インターネットでつながる複数のコンピューターで取引の記録を共有し、互いに監視し合いながら正しい記録を鎖(チェーン)のようにつないで蓄積するデータ管理技術。データの固まりをブロックでつなげて保存していくため、過去のデータの書き換えは事実上不可能で改ざんリスクが低い。

(非通貨型)ブロックチェーンの背景

インターネット上の取り引きではセキュリティーが課題で、記録・データの改ざん防止技術が求められていた。ブロックチェーンはもともと暗号資産(仮想通貨)向けに開発された。改ざん防止や、取引の自動化に役立つ特徴があり、事業の効率化やビジネスモデルの創出につながる産業インフラになるとの期待が高まっている。

(非通貨型)ブロックチェーンのニュース記事検索

(非通貨型)ブロックチェーンが解決する課題

品質データの改ざん、商品の不公正取引、模造品の広がり、医療データの管理の分散、再生可能エネルギーの販路開拓、不動産や保険の書類による契約情報管理

(非通貨型)ブロックチェーンの鍵となる技術

スマートコントラクト
「イーサリアム」と呼ばれる新しいタイプのブロックチェーン技術で可能になった、取引を自動化する機能。一定の条件を満たした場合に、契約や取引を自動的に行うプログラムを付加できる仕組みを指す。

(非通貨型)ブロックチェーンに関連するビジネステーマ

STO(セキュリティー・トークン・オファリング)
デジタル証券による資金調達を指す。企業などがブロックチェーン上でトークン(デジタル権利証)を発行し、資金を調達する。トークンには有価証券や不動産などの裏づけ資産がある。登記簿などの書類ではなく、デジタル上で権利が移転する。米国を中心に新たな資金調達手法として注目を集めている。 
P2P電力取引
P2P電力取引とは、電力の発電側と需要側を直接紐づけて行う電力取引の仕組みのこと。ブロックチェーン技術を活用し、太陽光などの再生可能エネルギーや産業用・家庭用蓄電池、EV(電気自動車)といった分散型電源の余剰電力を売買する。
アート × テクノロジー

(非通貨型)ブロックチェーンのレポート(最新0件)

No data

(非通貨型)ブロックチェーンの関連企業

株式会社UPDATER
株式会社UPDATERは、法人および個人向けの電力小売サービスの提供、再生可能エネルギーの発電所構築・販売、まちづくり事業、ITシステムの販...
三菱倉庫株式会社
倉庫事業 陸上運送事業 港湾運送事業 国際輸送取扱事業 不動産事業
株式会社Kyuzan-
株式会社Kyuzanは、ブロックチェーン技術を用いたプロダクトの開発および開発支援サービスを運営する企業。同社は、ブロックチェーンゲーム『E...

(非通貨型)ブロックチェーンに関連する企業を地域から探す

北海道・東北地方
北海道(0)青森県(0)岩手県(0)宮城県(0)秋田県(0)山形県(0)福島県(0)
関東地方
茨城県(1)栃木県(0)群馬県(0)埼玉県(0)千葉県(0)東京都(46)神奈川県(1)
中部地方
新潟県(0)富山県(1)石川県(0)福井県(0)山梨県(0)長野県(0)岐阜県(0)静岡県(0)愛知県(0)
近畿地方
三重県(0)滋賀県(0)京都府(0)大阪府(3)兵庫県(0)奈良県(0)和歌山県(0)
中国地方
鳥取県(0)島根県(0)岡山県(0)広島県(0)山口県(0)
四国地方
徳島県(0)香川県(0)愛媛県(0)高知県(0)
九州地方
福岡県(3)佐賀県(0)長崎県(0)熊本県(0)大分県(0)宮崎県(0)鹿児島県(0)沖縄県(0)