木造マンション
木造マンションの概要
建物の躯体などに、CLTや耐火集成材が用いられた「木造マンション」に関するビジネステーマ
木造マンションの用語の定義
木造マンションとは、建築躯体や壁、床などに、木材のCLT(Cross Laminated Timber)や耐火集成材が用いられたり、鉄筋や鉄骨とのハイブリッドで建てられた中高層住宅のこと。CLTを石膏ボードなどで被覆して耐火性を持たせ、中高層・大規模建築物に求められる耐火性能を満たす。
木造マンションの背景
2050年カーボンゼロに向けて経済産業省・国土交通省・環境省が連携し、住宅のライフサイクル全般における省エネルギーとCO2削減に取り組む。政府のエネルギー基本計画では「2030年度以降新築される住宅について、ZEH(ゼッチ:ゼロ・エネルギー・ハウス)基準の水準の省エネルギー性能の確保を目指す」ことなどを政策目標として設定した。
こうした政府の動きを背景に、木造マンションへの注目が高まっている。CLTを用いた木造マンションは同規模の鉄筋コンクリート造マンションに比べ工期が短縮できるためCO2排出量を2~3割削減できるという。また、木材はコンクリートよりも断熱性が高く、家庭のエネルギー消費の軽減にも寄与する。
一方で足元の木材市況は、米国では長期金利の上昇を受けて住宅需要が減退し木材価格は大幅下落に転じているが、国内では「ウッドショック」の影響が続いていることに加え円安も影響し輸入木材価格は上昇している。(2022年7月19日調査)。
木造マンションのニュース記事検索
すべて
市場動向
政策・制度
事業戦略
出資・提携
経営管理
- 農水省ら/22年度の建築物木材利用促進策で総括案/CLT普及へ支援
...の「建築物木材利用促進協定」は8件(22年12月末時点)締結した。協定に基づき計216件の建築物の木造化・木質化が進行。農水、国土交通両省はCLT(直交集成板)の普及に向けた...
2023年3月24日 日刊建設工業新聞 585文字 - 現場から・大豊建設「新中央機材センター新工場棟増築工事」
...に応えるため、木造・木質化技術を複合的に導入した。採用箇所はいずれも表しとして視覚的に訴えるようにするとともに、準耐火仕様やローコスト化など顧客提案も見据えた木質化工場・倉庫...
2023年3月20日 建設通信新聞 832文字 - 【ニュース解説:建築・住宅】デジタル検討でシンプルさを追求、選手村ビレッジプラザの特殊架構の裏側
...だった。2021年9月の閉幕から1年半を経過した現在、協力自治体での「後利用」の試みが続く。こうした「木材活用リレー」を合理的に実現するために、設計や施工の現場では、今後の木造...
2023年3月14日 日経クロステック 2548文字
木造マンションが解決する課題
CO2削減
木造マンションに関連するビジネステーマ
木造マンションに関する法規制
木造マンションのレポート(最新10件)
ビジネスレポート
開示情報
木造マンションに関連する企業を地域から探す
北海道・東北地方
関東地方
中部地方
新潟県(0)富山県(0)石川県(0)福井県(0)山梨県(0)長野県(0)岐阜県(0)静岡県(0)愛知県(0)
近畿地方
中国地方
鳥取県(0)島根県(0)岡山県(0)広島県(0)山口県(0)
四国地方
徳島県(0)香川県(0)愛媛県(0)高知県(0)
九州地方
福岡県(0)佐賀県(0)長崎県(0)熊本県(0)大分県(0)宮崎県(0)鹿児島県(0)沖縄県(0)
関連する人物・専門家
池田明5件
年頭訓示2022・三井ホーム社長 池田明
...【ビジネス拡大へ飛躍】 昨年はサステナビリティブランド「&EARTH with WOOD」、木造マンションの新ブランド「MOOCXION」を立ち上げ、ポストコロナや脱炭素社会実現への課題に的確に対応す...
2022年1月5日 建設通信新聞 192文字
村塚章介2件
長谷工コーポ/奈良県明日香村らと包括協定締結/古民家再生・木造マンションにも挑戦
... 長谷工コーポレーションは9月28日、奈良県明日香村、明日香村地域振興公社と官民連携に関する包括協定を締結した。同社が地方自治体と連携協定を締結したのは初めて。3者は歴史保全活動や産業・地域の活性化、...
2017年10月2日 日刊建設工業新聞 649文字