NIKKEI COMPASS

ドローン

ドローンの概要

空撮動画の撮影の用途を超えて農業や建設・土木の測量などで実用が進むドローン(小型無人機)に関するコレクション。

ドローンの用語の定義

ドローン(小型無人機)とは、遠隔操作や自動操縦で人が乗らずに飛行できる小型の航空機器。飛行機のような固定翼機のケースもあるが、一般的には複数のローター(回転翼)を持つ回転翼機(マルチコプター)を指す場合が多い。

ドローンの背景

2015年に首相官邸でドローンが発見されたのを機に改正航空法の施行などドローンの規制が進んだ。飛行ルールが定まり、ドローン利用が広がる契機にもなった。趣味の飛行、報道など空撮動画の撮影が主な使われ方だったが、農薬散布、建設・土木の測量、物流・配送、インフラ点検、災害対策などでも実用化が始まっている。

ドローンのニュース記事検索

ドローンが解決する課題

買い物難民の救済、インフラの点検、災害被害の確認、就農者の減少や高齢化、建設・物流・農業分野の人手不足、危険作業のリスク

ドローンの鍵となる技術

電池技術
長時間の飛行に耐える小型高容量の電池
制御技術
操縦者の目が届かない場所での目視外飛行、操縦者無しで飛ぶ自律飛行、衝突回避など安全対策などでこの技術がカギになる。全地球測位システム(GPS)を高度に利用したり、搭載したカメラでドローンが自分の位置を把握したりして、自ら飛行を制御したりするなどが想定される。

ドローンに関連するビジネステーマ

デジタル農業・スマート農業
IT(情報技術)を活用して農産物の生産性を高めたり、品質の向上を目指したりするのがデジタル農業(スマート農業)。ドローンを使って農薬や肥料を効率的に散布したり、ドローンが撮影した農場の画像を解析し害虫の発生場所を特定したりする。
i-Construction(アイ・コンストラクション)
ICT(情報通信技術)を使って建設・土木現場の効率を高める取り組み。ドローンなどで測量し、3次元データを収集。このデータを基に設計図面を作成するなどが想定されている。
ドローン運用管理システム
ドローンの運行、画像加工、データ保管などドローン周辺の管理ソフトウェアのビジネスを手がける企業が増えている
水素ドローン
水素ドローンとは水素燃料電池で動く水素ドローンのこと。バッテリーと比べると長時間の飛行が可能なため産業応用に適しているとされる。

ドローンに関する法規制

小型無人機等飛行禁止法
小型無人機等飛行禁止法(正称:重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律)とは、国会議事堂、総理大臣官邸、原子力事業所などの重要施設周辺地域の上空におけるドローン等の小型無人機などの飛行の禁止について定めた法律。 2020年6月24日に改正され、飛行が禁止される施設に国土交通大臣が指定する空港の周辺地域(空港の敷地・区域やその周辺概ね300mの地域)が加わった。また、この改正で警察や空港管理者がドローンの退去を命令したり、やむを得ない場合は電波で飛行を妨害したりできるようになった

ドローンのレポート(最新10件)

ドローンの関連企業

株式会社A.L.I.Technologies
株式会社A.L.I.Technologiesは、事業別では人工知能(AI)搭載型ドローンを扱うドローン・AI事業のほか、世界中のコンピューテ...
ヤマハ発動機株式会社
モーターサイクル、スクーター、電動アシスト自転車、ボート、ヨット、ウォータービークル、プール、和船、漁船、船外機、ディーゼルエンジン、四輪バ...
株式会社CLUE
株式会社CLUEは、点検を用途としたドローンのソフトウェア開発を行う企業。一軒家の屋根外装点検サービス「DroneRoofer(ドローンルー...

ドローンに関連する企業を地域から探す

北海道・東北地方
北海道(0)青森県(0)岩手県(0)宮城県(0)秋田県(0)山形県(0)福島県(0)
関東地方
茨城県(0)栃木県(0)群馬県(0)埼玉県(1)千葉県(1)東京都(19)神奈川県(1)
中部地方
新潟県(0)富山県(0)石川県(0)福井県(0)山梨県(0)長野県(0)岐阜県(0)静岡県(1)愛知県(1)
近畿地方
三重県(0)滋賀県(0)京都府(0)大阪府(0)兵庫県(0)奈良県(0)和歌山県(0)
中国地方
鳥取県(0)島根県(0)岡山県(0)広島県(2)山口県(0)
四国地方
徳島県(0)香川県(0)愛媛県(0)高知県(0)
九州地方
福岡県(1)佐賀県(0)長崎県(0)熊本県(0)大分県(0)宮崎県(0)鹿児島県(0)沖縄県(0)

関連する人物・専門家

安倍晋三115
ドローン宅配「日本が先駆けの好機」 米アマゾン副社長

...アマゾンが扱う商品の8割はローンで運べるサイズだ」 ――ローンは既存の宅配方法にとって代わりますか。 「トラックでの配送はこれからも続く。ローンは補完的なものだ。...

2015年11月6日 日本経済新聞電子版ニュース 966文字
岸田文雄81
「お手並み拝見だ」 デジタル庁、試される突破力もがくデジタル庁(3)

...2台のローンが送電線や鉄塔の周りを旋回し、担当者はローンが撮った映像をモニターで見ながら、サビや鉄骨の劣化がないかなどを確認していた。画像はAIで解析し劣化レベルごとに色分けして診断した。 ...

2022年4月20日 日本経済新聞電子版 947文字