NIKKEI COMPASS

アナログ半導体

アナログ半導体の概要

IoT機器などに幅広く使われている「アナログ半導体」に関するビジネステーマ

アナログ半導体の用語の定義

アナログ半導体とは、光や音、温度や圧力などの物理的な現象の変化に対する連続的な電気信号(アナログ信号)を処理・制御するための半導体のこと。センサーで取り込んだ光や熱(温度)、音声、振動などのアナログ信号をデジタル信号に変換したり、またその逆を行う。スマホやIoT機器、自動車などに幅広く使われている。

アナログ半導体の背景

家電や自動車、産業機器がネットにつながるIoT社会の移行に向け、光や音、熱や振動などを電気信号の情報に変えるアナログ半導体の重要性が従来以上に高まると予想され注目されている。例えば、ミネベアミツミでは、スマートフォンなどで活用するリチウムイオン電池の電流制御や車載電源といった用途で今後も需要が増えるとみて、生産や開発体制を強化している。

アナログ半導体のニュース記事検索

アナログ半導体が解決する課題

IoT化

アナログ半導体のレポート(最新10件)

アナログ半導体の関連企業

アナログ半導体に関連する企業を地域から探す

北海道・東北地方
北海道(0)青森県(0)岩手県(0)宮城県(0)秋田県(0)山形県(0)福島県(0)
関東地方
茨城県(0)栃木県(0)群馬県(0)埼玉県(0)千葉県(0)東京都(6)神奈川県(0)
中部地方
新潟県(0)富山県(0)石川県(0)福井県(0)山梨県(0)長野県(1)岐阜県(0)静岡県(0)愛知県(0)
近畿地方
三重県(0)滋賀県(0)京都府(1)大阪府(0)兵庫県(0)奈良県(0)和歌山県(0)
中国地方
鳥取県(0)島根県(0)岡山県(0)広島県(0)山口県(0)
四国地方
徳島県(0)香川県(0)愛媛県(0)高知県(0)
九州地方
福岡県(0)佐賀県(0)長崎県(0)熊本県(0)大分県(0)宮崎県(0)鹿児島県(0)沖縄県(0)

関連する人物・専門家

柴田英利27
ルネサス、試される地力 利益重視へアナログ強化必須

...ルネサスが17年2月に買収したインターシルは電源管理用、IDTはデータセンターなどに向けたアナログ半導体に強みを持つ。 決算でも旧インターシルを由来とするアナログ半導体の7~9月期の売上高が過去最高を...

2018年10月31日 日本経済新聞電子版 1577文字
エンジバス(トーマス)10
成長戦略を聞く(中)TI会長トム・エンジバス氏(日経フォーラム世界経営者会議)

...DSPの技術を持つ我が社は、通信や音楽、画像処理などの分野で強い競争力を持った製品を投入できる」 ――電力制御などに使うアナログ半導体でも、高収益を維持している。 「標準化された高性能のアナログ半導体...

2006年10月27日 日本経済新聞 朝刊 763文字