NIKKEI COMPASS

農業ロボット

農業ロボットの概要

農業従事者の農作業の代替になる「農業ロボット」に関するビジネステーマ。

農業ロボットの用語の定義

農業ロボットは、農業従事者の労働を低減し、生産効率を上げる農業機械のこと。IT技術や、人工知能(AI)、画像認識技術を活用したものが主流である。例えば、ドローンで収集した農地の形状や作物の生育データを解析して農業機械に取り込み、作物に適した耕作に貢献する。また、農薬や肥料を散布するロボットや収穫ロボットには、画像認識技術やAIが活用されている。

農業ロボットの背景

農業ロボット開発が進む背景には、農業従事者の人手不足がある。農業従事者の長年の経験に頼っていた部分を、AIなどの技術を活用した農業ロボットに代替することで、働き手不足を補う。例えば、収穫ロボットは、ビニールハウス内の暑さに左右されないため、働き手の熱中症を防止する。また、昼夜問わず稼働するため、トータルの生産性も向上するとされる。

農業ロボットのニュース記事検索

農業ロボットが解決する課題

農業従事者不足の削減,作物の生産効率の向上

農業ロボットに関連するビジネステーマ

デジタル農業(スマート農業)
デジタル農業とは、IT(情報技術)を活用して農産物の収穫量を増やしたり、品質を高めたりすること。スマート農業と呼ばれることも多い。水産業、林業でもITの利用範囲が広がる。漁獲量の増加、水産資源の管理、森林管理などにITを用いる。具体的には衛星情報、人工知能(AI)、ドローン(小型無人機)などを使う。
植物工場
植物工場とは、光量や温湿度、二酸化炭素(CO2)濃度、養分など生育環境を施設内で高度に制御して野菜などを計画的に栽培する施設のこと。農業ロボットと同様に植物工場も、テクノロジーの力で農業従事者の労働を低減し、作物の生産効率を上げるアグリテックのひとつである。
農業用ドローン
農業用ドローンは農薬散布や鳥獣被害対策での活用が期待される。ドローンによる農薬散布は、航空法の定める態「危険物輸送」「物件投下」に該当するため国土交通大臣の承認が必要となる。
ロボットトラクター
ロボットトラクターとはハンドル操作、発進・停止、作業機制御などの一部または全部を自動化したトラクターのこと。農業従事者の労働を低減し、生産効率を上げる農業ロボットの一種である。
アグリテック

農業ロボットのレポート(最新10件)

農業ロボットの関連企業

有機米デザイン株式会社
有機米デザイン株式会社は、有機農業のハードルを低減する機器の開発をおこなう企業。除草工数削減のための無人田んぼ抑草ロボットやその他機器の開発...
H2L株式会社
H2L株式会社は、世界中の人々の体験のうち、“手の情報” を共有できるシステム、デバイス、サービスを展開している東大発のベンチャー企業。VR...
井関農機株式会社
当社はつぎの製品の製造および販売を主要な事業内容としております。 整地用機械 ・・・ トラクタ、耕うん機、乗用管理機、芝刈り機 栽培用機械...

農業ロボットに関連する企業を地域から探す

北海道・東北地方
北海道(0)青森県(0)岩手県(0)宮城県(0)秋田県(0)山形県(0)福島県(0)
関東地方
茨城県(0)栃木県(0)群馬県(0)埼玉県(0)千葉県(0)東京都(9)神奈川県(1)
中部地方
新潟県(0)富山県(0)石川県(0)福井県(0)山梨県(0)長野県(0)岐阜県(0)静岡県(1)愛知県(2)
近畿地方
三重県(0)滋賀県(0)京都府(0)大阪府(3)兵庫県(0)奈良県(0)和歌山県(0)
中国地方
鳥取県(0)島根県(0)岡山県(0)広島県(0)山口県(0)
四国地方
徳島県(0)香川県(0)愛媛県(1)高知県(0)
九州地方
福岡県(0)佐賀県(0)長崎県(0)熊本県(0)大分県(0)宮崎県(1)鹿児島県(0)沖縄県(0)

関連する人物・専門家

加藤百合子7
慶応女子高から東大へ 「農業ロボット学びたい」エムスクエア・ラボ社長 加藤百合子さん(2)

...当時、海外の大学で農業ロボットを研究する女性はとても珍しく、国内外の研究者との交流が増えました。たまたま英国に来ていた農業ロボットの専門家、近藤直さん(現・京都大学教授)から思わぬ誘いがありました。...

2020年2月26日 日本経済新聞電子版 1430文字
北尾裕一3
クボタ次期社長に北尾氏 次世代農業、成長の柱に国内は人手不足対応、欧米テコ入れも課題

...新たな農業ロボットの開発などによる課題解決が必要だ。 自動運転など変革の波が押し寄せる自動車業界では、製品からサービスに付加価値がシフトする流れが鮮明。農機もこうした動きとは無縁ではいられない。...

2019年11月7日 日本経済新聞電子版 1096文字