全固体電池
全固体電池の概要
「全固体電池」に関するビジネステーマ
全固体電池の用語の定義
全固体電池とは、リチウムイオン電池の正極と負極の間にある電解質に液体ではなく固体を使った電池のこと。難燃性や耐熱性に優れ、従来のリチウムイオン電池に比べ、発火の危険性が少ない。また、エネルギーを蓄える性能が高く電気自動車(EV)の走行距離を伸ばすことができる。
全固体電池の背景
エネルギーを蓄える能力の高さに加え、従来の車載用電池に取り付けられていた冷却装置が必要なくなるので小型化でき、より多くの電池を積めるなどの利点がある。従来のEVの課題だった長距離走行や充電時間の短縮に貢献することから、リチウム電池に次ぐ車載用電池として期待されている。
電子機器向けの小型の全固体電池は実用化され始めているが、車載用は現時点で量産化に向けた開発段階。イオン伝導率の高い全固体電池に最適な材料探しや電極中の活物質と電解質の結合の維持などが実用化に向けた課題となっている。
全固体電池のニュース記事検索
すべて
市場動向
政策・制度
事業戦略
出資・提携
業績・財務
経営管理
- LG化学、電池材料売上高6倍
...だ。次世代電池で使われるシリコン製の負極や、全固体電池に使われる固体電解質の研究開発も推進する考えを示した。 米バンク・オブ・アメリカ(BofA)が5月16日...
2023年6月2日 日経産業新聞 482文字 - プロロジウム、仏に固体電池工場(NEWSダイジェスト)
...。生産するのは「電解液」を固体に置き換えた次世代電池の「固体電池」。すべてを固体に置き換える「全固体電池」と異なり、一部に電解液を用いるとみられる。 同社は06...
2023年6月2日 日経産業新聞 434文字 - 【ニュース解説】次世代電池業界地図、30年超ぶりの革新技術実用化ラッシュ
...直接的に触れさせない形で使える一方で、電解質と電極間の界面抵抗について全固体電池ほど技術的ハードルが高くない点。金属Li負極電池は既存のLIBが登場する前から研究...
2023年6月1日 日経クロステック 8801文字
全固体電池が解決する課題
CO2排出量の削減,EVの普及促進
全固体電池に関連するビジネステーマ
全固体電池に関する法規制
全固体電池のレポート(最新10件)
ビジネスレポート
開示情報
- 日経NEEDS業界解説レポート 自動車(乗用車・一般)2023年5月31日 PDF
- 日経NEEDS業界解説レポート その他家庭用電気機器2023年5月31日 PDF
- 日経NEEDS業界解説レポート 自動車(車体組立)2023年5月31日 PDF
全固体電池の関連企業
全固体電池に関連する企業を地域から探す
北海道・東北地方
北海道(0)青森県(0)岩手県(0)宮城県(0)秋田県(0)山形県(0)福島県(0)
中国地方
鳥取県(0)島根県(0)岡山県(0)広島県(0)山口県(0)
四国地方
徳島県(0)香川県(0)愛媛県(0)高知県(0)
九州地方
福岡県(0)佐賀県(0)長崎県(0)熊本県(0)大分県(0)宮崎県(0)鹿児島県(0)沖縄県(0)
関連する人物・専門家
吉野彰45件
全固体電池で1000キロ走るEV、安全で大容量、非常時にも活用(NextTech2030)
...ナトリウムイオン電池など他の次世代電池の研究も活発になり、全固体電池の開発で先手を打てるかどうかが問われる。 (福井健人) 【図・写真】開発した全固体電池(松田教授提供)...
2019年12月27日 日経産業新聞 1766文字
豊田章男24件
電動化で積極展開仕掛けるトヨタ、攻めの電池開発へトヨタの電動車両戦略(上)
...協業対象には全固体電池の開発が含まれる。トヨタは、優遇政策がなくても顧客から選ばれるEVに仕上げるため、容量密度に加えて充放電や劣化の特性で既存のリチウムイオン電池より優れる全固体電池などの開発を加速...
2018年3月28日 日本経済新聞電子版 2453文字