無線給電
無線給電の概要
無線給電に関するビジネステーマ
無線給電の用語の定義
無線給電とは、充電ケーブルなどの電線をつなげることなく無線で電力を伝送する技術のこと。ワイヤレス給電やワイヤレス充電、非接触給電ともいう。高周波の電界や磁界を活用して短距離の空間を伝送する無線給電と、マイクロ波やレーザーといった電磁波を活用して中・長距離の空間を伝送する無線給電がある。
無線給電の背景
無線給電の利活用が拡がりつつある。スマホなど身近なデジタル家電や電気自動車(EV)を定位置で充電する無線給電は既に実用化されている。
無線給電は有線給電に比べて送電効率は低いが、無線で電力を伝送できるため二次電池の軽量化や残量不足の回避などのメリットがある。2022年5月には「電波法施行規則等の一部を改正する省令」が公布され、要件を満たす工場や倉庫などの屋内で「空間伝送型ワイヤレス電力伝送システム」を用いた無線給電が可能になった。その他に、走行する電気自動車(EV)に無線給電する技術の開発や、宇宙太陽光発電の電気エネルギーを伝送する研究も進むなど長距離空間における無線給電も期待される。
無線給電のニュース記事検索
すべて
政策・制度
事業戦略
出資・提携
業績・財務
- 【乗り遅れるな、宇宙ビジネス】500gローバーで国内ベンチャーが独自「月ビジネス」、23年秋始動
...YAOKIを2機輸送するとともに、無線給電技術を導入することで14日間の稼働を目指す。YAOKIで月に存在するとされる水氷の探査を本格的に始めるのは2020年代後半の予定だ。探査...
2023年3月10日 日経クロステック 2209文字 - 新春TOPインタビュー2023道路舗装(6)大成ロテック 西田 義則社長
...構内に設置し、早期の実用化を目指すと共に「無線給電舗装」の早期実用化も目指す。 働き方改革では、22年10月に人事部から「労働時間の縮減に向けた取り組みの徹底について」を全...
2023年1月16日 建設通信新聞 967文字 - 10メートル届く無線給電、竹中工務店が導入(日経xTECH日経BP専門誌から)
... 「中長距離無線給電の効率の高さに驚いた。今後も同技術が広まっていくことを期待したい」――。こう感想を語ったのは、竹中工務店技術研究所未来・先端研究部主任研究員の松岡康友氏...
2022年11月30日 日経産業新聞 2797文字
無線給電に関連するビジネステーマ
無線給電に関する法規制
無線給電のレポート(最新10件)
ビジネスレポート
開示情報
無線給電の関連企業
TDK株式会社
電子部品・産業用電子機器の製造・販売
ローム株式会社
半導体をはじめとする電子部品の開発・製造・販売
古河電気工業株式会社
情報通信事業
エレクトロニクス事業
エネルギー関連事業
マテリアル事業
自動車部品事業
建築・建設材関連事業
無線給電に関連する企業を地域から探す
北海道・東北地方
北海道(0)青森県(0)岩手県(0)宮城県(0)秋田県(0)山形県(0)福島県(0)
中国地方
鳥取県(0)島根県(0)岡山県(0)広島県(0)山口県(0)
四国地方
徳島県(0)香川県(0)愛媛県(0)高知県(0)
九州地方
福岡県(0)佐賀県(0)長崎県(0)熊本県(0)大分県(0)宮崎県(0)鹿児島県(0)沖縄県(0)
関連する人物・専門家
藤本博志10件
電気自動車、走りながら充電 東大など実験
...現在、デンソーの自動車部品工場で無線給電の試験走行中だ。今後、「新しいテストコースを作って、EVへの無線給電の実験を加速する」(大平教授)計画だ。 ...
2018年12月19日 日本経済新聞電子版 1813文字
宮本智之7件
10メートル級無線給電(下)スマホやドローンも視野(日経BP専門誌から)
...このように語るのは、長年にわたって無線給電技術を開発している京都大学教授の篠原真毅氏だ。 10メートル以上先の機器に充電可能な無線給電技術が2021年度内に国内解禁となる。...
2022年1月7日 日経産業新聞 3046文字