NIKKEI COMPASS

ペロブスカイト太陽電池

ペロブスカイト太陽電池の概要

ペロブスカイト型の結晶構造をもつ半導体を利用した「ペロブスカイト太陽電池」に関するビジネステーマ

ペロブスカイト太陽電池の用語の定義

ペロブスカイト太陽電池(英:Perovskite Solar Cell、英略:PSC)とは、ペロブスカイト型の結晶構造をもつ半導体を利用した太陽光電池のこと。吸収した光を電気エネルギーに変換する性質をもつため太陽電池として利用できる。薄いガラスやプラスチックの基板上に液体を塗り焼いてつくるため、軽くて薄く、折り曲げて利用することも可能である。太陽光発電向けのほかに、ウェアラブル端末やIoT機器向けのものなども開発されている。

ペロブスカイト太陽電池の背景

ペロブスカイト太陽電池のエネルギー変換効率が、現在主流の結晶シリコン太陽電池並みに高まってきており実用化が近づいている。例えば、2021年9月に、東芝は独自の成膜法を活用して世界最大サイズ703cm2でエネルギー変換効率14.1%の「フィルム型ペロブスカイト太陽電池」を開発した。日本では土砂の流出や景観、生態系への影響などの懸念から、太陽光発電設備の設置を規制する条例を制定する自治体が増えているなか、自動車や建物の外壁、屋根、窓への設置も可能なペロブスカイト太陽電池が、脱炭素社会への移行に不可欠な再生可能エネルギーの普及に貢献するとして期待されている。(2021年9月時点)

ペロブスカイト太陽電池のニュース記事検索

ペロブスカイト太陽電池が解決する課題

CO2削減,再生可能エネルギー発電量の向上

ペロブスカイト太陽電池の鍵となる技術

非鉛化ペロブスカイト
通常のペロブスカイト太陽電池は有毒性がある鉛が使われており、安全面での課題になっている。そこでスズ系ペロブスカイト太陽電池など鉛を使わないペロブスカイトの研究が進んでいる。

ペロブスカイト太陽電池に関連するビジネステーマ

ウエアラブル端末
ウエアラブル端末とは、身につけて持ち運ぶことができるコンピューターデバイスの総称。腕時計やリストバンド、メガネなどの端末がある。ウェアラブルデバイスを長時間安定に駆動する電源としてペロブスカイト太陽電池などの次世代型太陽光電池の研究が進む。
フィルム型ペロブスカイト太陽電池
ペロブスカイト太陽電池は樹脂フィルム基盤を使う方式とガラス基盤を使う方式がある。ガラス基板と比較して、樹脂基盤は薄いフィルムの上に結晶を成長させるためモジュールを軽量化できる利点がある。フィルム型は東芝などが開発を進める。(2022年6月調査)
有機太陽電池
有機太陽電池には、シリコンなどの無機半導体を使用する太陽電池と異なり、導電性有機ポリマーや有機低分子などの有機物を利用した太陽電池。シリコン系太陽電池と比較して軽量性や柔軟性に強みがある一方、変換効率、耐久性に課題がある。

ペロブスカイト太陽電池のレポート(最新10件)

ペロブスカイト太陽電池の関連企業

株式会社カネカ
化成品、機能性樹脂、発泡樹脂製品、食品、医薬品、医療機器、電子材料、合成繊維等の製造及び販売
株式会社アイシン
自動車部品、エネルギー・住生活関連製品の製造販売
ホシデン株式会社
1.電子・電気機械器具および   同部品ならびに自動車部品の製造、販売   2.情報通信機器、事務機器、医療機器および   同部品の製造、販...

ペロブスカイト太陽電池に関連する企業を地域から探す

北海道・東北地方
北海道(0)青森県(0)岩手県(0)宮城県(0)秋田県(0)山形県(0)福島県(0)
関東地方
茨城県(0)栃木県(0)群馬県(0)埼玉県(0)千葉県(0)東京都(2)神奈川県(0)
中部地方
新潟県(0)富山県(0)石川県(0)福井県(0)山梨県(0)長野県(0)岐阜県(0)静岡県(0)愛知県(1)
近畿地方
三重県(0)滋賀県(0)京都府(1)大阪府(4)兵庫県(0)奈良県(0)和歌山県(0)
中国地方
鳥取県(0)島根県(0)岡山県(0)広島県(0)山口県(0)
四国地方
徳島県(0)香川県(0)愛媛県(0)高知県(0)
九州地方
福岡県(0)佐賀県(0)長崎県(0)熊本県(0)大分県(0)宮崎県(0)鹿児島県(0)沖縄県(0)

関連する人物・専門家

室田浩司4
京都大学イノベーションキャピタル社長室田浩司――太陽電池、技術革新迫る(WAVE)

...主役となりそうなのがペロブスカイト太陽電池(PSC)だ。PSCではシリコンは一切使用しない。代わりにペロブスカイト結晶と呼ばれる金属と有機物からなる化合物を含む薄膜が発電する。実はPSCを発明したのは...

2019年8月29日 日経産業新聞 1340文字
菅義偉4
【テクノ大喜利】2021年注目は脱炭素破壊的技術、ペロブスカイト太陽電池に期待-[2021年の注目トレンド]立命館アジア太平洋大学 中田行彦氏

...具体的には、リチウム硫黄(Li-S)蓄電池、ペロブスカイト太陽電池に期待する。...

2021年1月21日 日経クロステック 7027文字