NIKKEI COMPASS

企業・マーケット情報サービス

企業・マーケット情報サービスの業界分類
企業・マーケット情報サービスの業界定義
主に企業や投資家等に向けて、マーケットや企業に関連する情報を提供する。

企業・マーケット情報サービスの業界概要

DBサービスの2020年市場規模は45%増の3532億円、ネット利用が過半
主に企業や投資家などに向けて企業やマーケットに関連する情報を提供するサービスは、これまで「データベースサービス(DB)」という業種に分類されるケースが多かった。独自に収集、編集した情報をデータベース化し、有償でサービスを提供する事業者が中心的な役割を果たしてきたからである。
しかし最近は、データベース事業者に加えて、新聞社や雑誌社が自社コンテンツを電子化して提供するケースや、各種情報提供事業者が自社ポータルサイトへの集客などを目的として、無償で企業情報などを提供するケースが増えている。(2023/02/28調査)

企業・マーケット情報サービスの市場動向

国内の事業環境厳しくアジア市場開拓に活路
従来から市場を牽引してきたデータベースサービス、新聞社や雑誌社などのコンテンツホルダーはインターネット経由で提供される各種の無料サービスの台頭で環境は厳しさを増している。
日本経済新聞社は発行する主要紙や地方紙、各種専門紙等の情報をアーカイブした「日経テレコン」、企業・証券データから地域情報、マーケティングデータまでを取りそろえた「日経NEEDS」を構築。「日経バリューサーチ」では企業・業界の分析ツールとして日経各紙を中心にビジネス雑誌、経済専門レポート、各種開示資料やIR資料から収集した企業・業界情報を提供している。企業情報ポータル「日経会社情報DIGITAL」では、株価の騰落が大きかった注目株や業界動向などを一覧できる。18年3月からスタートアップ企業などの動向を調査・分析する米CBインサイツ(ニューヨーク)と業務提携し、同社の発行するリポートを日経電子版などに掲載している。一方、中国のスタートアップ情報サイト「36Kr」を運営する北京品新伝媒文化(北京市)とも19年5月に業務提携し、アジアの先端技術情報を強化している。(2023/02/28調査)

企業・マーケット情報サービスの競合状況

アイ・アールジャパンHDの今期低迷 インサイダー取引疑惑で対策
リスクモンスターは与信管理データベースを保有し、倒産確率(倒産予測)に基づく企業格付情報や、リスク管理用のポートフォリオサービス、ビジネスポータルサイトなどを提供する。同社の与信管理サービスは上場企業およびその関連企業の約4割が導入しており、法人向けビジネスの会員数は1万3669(2022年3月末現在)に上る。22年3月期における与信管理サービス等の売り上げは、22億9200万円で前の期比3.9%増加した。21年6月、倒産確率の適時化や業種補正の強化などにより格付ロジックを改訂した。22年4~12期の同サービスの売上高は前年同期比9.5%減の15億8400万円、セグメント利益は16.5%減の3億1100万円だった。会員の退会者が増えた。
フィスコは企業取材レポート「フィスコ企業調査レポート」、投資家を支援する会員制サービス「CLUB FISCO」などを提供。16年に仮想通貨事業の拡大に乗り出したものの、仮想通貨交換会社コインチェック(東京・渋谷)の巨額流出事件を機に事業の見直しを進めた。22年12月期(連結)は売上高が前の期比14.4%減の10億7100万円、営業利益が79.2%減の4600万円。(2023/02/28調査)

企業・マーケット情報サービスの関連企業

株式会社日本格付研究所
○信用格付 ○関連業務  取引先財務力評価サービス  JCR中堅・中小企業格付  信用リスク推定モデルの開発・提供  地方公共団体等向け金融...

企業・マーケット情報サービスに関連する企業を地域から探す

北海道・東北地方
北海道(0)青森県(0)岩手県(0)宮城県(0)秋田県(0)山形県(0)福島県(0)
関東地方
茨城県(0)栃木県(0)群馬県(0)埼玉県(0)千葉県(0)東京都(30)神奈川県(0)
中部地方
新潟県(0)富山県(0)石川県(0)福井県(0)山梨県(0)長野県(0)岐阜県(0)静岡県(0)愛知県(0)
近畿地方
三重県(0)滋賀県(0)京都府(0)大阪府(2)兵庫県(0)奈良県(0)和歌山県(0)
中国地方
鳥取県(0)島根県(0)岡山県(0)広島県(0)山口県(0)
四国地方
徳島県(0)香川県(0)愛媛県(0)高知県(0)
九州地方
福岡県(1)佐賀県(0)長崎県(0)熊本県(0)大分県(0)宮崎県(0)鹿児島県(0)沖縄県(0)