NIKKEI COMPASS

ハウジングサービス

ハウジングサービスの業界分類
ハウジングサービスの業界定義
ハウスクリーニング、害虫駆除等、主に家庭向けの日常作業代行請負を主要事業として行う。

ハウジングサービスの業界概要

25年の市場規模、8000億円との試算も
ハウスクリーニング、害虫駆除、主に家庭向けの日常作業代行請負を主要事業として行うものをここではハウジングサービスと総称している。
ハウスクリーニングは家の中の部屋や設備をきれいにするものだが、エアコン内や照明器具、フローリングやカーペットなどの洗浄と、キッチン、風呂、洗面所、トイレなどの水回りの洗浄などがある。害虫駆除はゴキブリ、ネズミ、シロアリなどを薬剤によって駆除するもの。ハウスクリーニング、害虫駆除ともに対象や場所、広さなどで料金が異なる。(2023/03/20調査)

ハウジングサービスの市場動向

コロナ禍で家事代行需要が拡大、掃除代行の伸び目立つ
日本経済新聞社が2022年10月にまとめた「サービス業調査」によると、21年度(21年8月~22年7月に迎えた決算期)の家事代行を中心にした家事支援サービス主要10社の売上高は前年度比7.9%増加した。家事の手間を減らして時間を有効に使いたいとのニーズは高まっている。各社は掃除や買い物代行、料理など利用者のニーズに合わせて柔軟に対応している。
家事代行のサービスメニューの中で特に需要が多いサービスは掃除で、フローリングの水拭きや窓拭き、トイレ掃除、掃除機掛けなどの日常的な掃除を代行する。日常的な掃除以外のエアコン内部の洗浄やフローリング・カーペットのクリーニングなど、機材を使うものや専門的な技術のいるものはハウスクリーニングとして、家事代行サービスとは別に受注している。(2023/03/20調査)

ハウジングサービスの競合状況

21年度の売上高、ダスキンがトップ、HITOWAライフパートナー、ベアーズが追う
日本経済新聞社が2022年10月にまとめた「サービス業調査」によると、「家事支援」の1位はダスキンで22年3月期の同部門の売上高(グループ、FC分を含む)は266億6300万円。同社の家庭向けのケアサービス(役務提供サービス)には、家事代行の「メリーメイド」、プロの掃除サービス「サービスマスター」、害虫獣駆除・予防の「ターミニックス」、庭木のお手入れである「トータルグリーン」、住まいのピンポイント補修の「ホームリペア」がある。
ダスキンの22年3月期(連結)のケアサービスが含まれる訪販グループ売上高は前の期比1.7%増の1071億2800万円、営業利益は同20.1%増の105億3900万円だった。衛生管理意識の高まりなどでメリーメイドをはじめ、サービスマスター、ターミニックス、トータルグリーン、ホームリペアといずれも前の期の売り上げを上回った。22年4~12月期(連結)の訪販グループ売上高は前年同期比0.9%増の827億8500万円、営業利益は同21.8%減の78億1200万円だった。ケアサービスはメリーメイド、ターミニックス、トータルグリーン、ホームリペアの売り上げが増加した。(2023/03/20調査)

ハウジングサービスの関連企業

株式会社サニクリーン九州
ダストコントロール商品、空気清浄機、各種ユニフォームなどのレンタル及び関連商品の販売。環境衛生管理事業ほか

ハウジングサービスに関連する企業を地域から探す

北海道・東北地方
北海道(0)青森県(0)岩手県(0)宮城県(1)秋田県(0)山形県(0)福島県(0)
関東地方
茨城県(0)栃木県(1)群馬県(0)埼玉県(0)千葉県(0)東京都(6)神奈川県(0)
中部地方
新潟県(0)富山県(0)石川県(0)福井県(0)山梨県(0)長野県(0)岐阜県(0)静岡県(0)愛知県(1)
近畿地方
三重県(0)滋賀県(0)京都府(0)大阪府(1)兵庫県(0)奈良県(0)和歌山県(0)
中国地方
鳥取県(0)島根県(0)岡山県(0)広島県(2)山口県(0)
四国地方
徳島県(0)香川県(0)愛媛県(0)高知県(0)
九州地方
福岡県(1)佐賀県(0)長崎県(0)熊本県(0)大分県(0)宮崎県(0)鹿児島県(0)沖縄県(0)