不動産投資・ファンド組成運営
不動産投資・ファンド組成運営の業界分類
不動産投資・ファンド組成運営の業界定義
収益不動産(オフィス・レジ・商業・ホテル・その他)や不動産に関連する資産に対し、自社または自社の運営するファンドを通じて投資・運営管理を行う、またはファンドの組成を行う。
不動産投資・ファンド組成運営の業界概要
不動産投資市場は拡大基調
不動産投資ファンド運用会社(以下運用会社)は、ファンドを組成して不動産や関連商品に投資し、マネジメントする業態である。不動産が生み出すキャッシュフローに着目して、投資リターンの最大化を目指す。
投資には自己資金で行う形態と投資家などの資金を預かり投資を行う形態がある。不動産投資ビジネスは後者が中心。機関投資家、一般企業、個人などの投資家が、不動産の運用・管理などの専門的ノウハウを持つ運用会社などが組成したファンドに投資する。(2023/05/17調査)
投資には自己資金で行う形態と投資家などの資金を預かり投資を行う形態がある。不動産投資ビジネスは後者が中心。機関投資家、一般企業、個人などの投資家が、不動産の運用・管理などの専門的ノウハウを持つ運用会社などが組成したファンドに投資する。(2023/05/17調査)
不動産投資・ファンド組成運営の市場動向
海外ファンドによる国内投資が相次ぐ
新型コロナウイルスが感染拡大した20年以降、国内の企業が保有する不動産を売却する動きが広がった。JR各社はホテルやオフィスビルを、リクルートやJTB、電通グループは本社を売却した。
その主な受け皿となったのが海外ファンドだ。不動産サービス大手のジョーンズラングラサール(JLL)によると、21年の不動産取引額は約4兆5000億円で、そのうち海外投資家による購入額は2割強を占める。米投資ファンドのブラックストーン・グループは、東京や大阪などの賃貸マンション約220棟を一括取引としては過去最大の約3000億円で、東京などの大都市圏のオフィスビルや商業施設なども約1100億円で一括取得した。三越伊勢丹ホールディングスの子会社で賃貸住宅事業を手掛ける三越伊勢丹不動産(東京・新宿)も取得した。香港の大手投資ファンド、PAGは22年9月にテーマパーク運営のハウステンボス(長崎県佐世保市)を買収、日本の不動産に最大約8000億円を投じる予定だ。カナダに本社を置く不動産ファンドのベントール・グリーンオークもアジア対象の新ファンドを設立、日本を中心に今後2~3年で最大1兆円を投じる。スイス拠点の投資ファンド、パートナーズ・グループも日本での投資に本格参入する。米ゴールドマン・サックスも日本での不動産投資を従来の年1000億~1500億円から2500億円程度に倍増する。シンガポール政府系投資ファンドのGICは22年12月、西武ホールディングスが保有する「苗場プリンスホテル」やゴルフ場など国内の15施設を買収した。(2023/05/17調査)
その主な受け皿となったのが海外ファンドだ。不動産サービス大手のジョーンズラングラサール(JLL)によると、21年の不動産取引額は約4兆5000億円で、そのうち海外投資家による購入額は2割強を占める。米投資ファンドのブラックストーン・グループは、東京や大阪などの賃貸マンション約220棟を一括取引としては過去最大の約3000億円で、東京などの大都市圏のオフィスビルや商業施設なども約1100億円で一括取得した。三越伊勢丹ホールディングスの子会社で賃貸住宅事業を手掛ける三越伊勢丹不動産(東京・新宿)も取得した。香港の大手投資ファンド、PAGは22年9月にテーマパーク運営のハウステンボス(長崎県佐世保市)を買収、日本の不動産に最大約8000億円を投じる予定だ。カナダに本社を置く不動産ファンドのベントール・グリーンオークもアジア対象の新ファンドを設立、日本を中心に今後2~3年で最大1兆円を投じる。スイス拠点の投資ファンド、パートナーズ・グループも日本での投資に本格参入する。米ゴールドマン・サックスも日本での不動産投資を従来の年1000億~1500億円から2500億円程度に倍増する。シンガポール政府系投資ファンドのGICは22年12月、西武ホールディングスが保有する「苗場プリンスホテル」やゴルフ場など国内の15施設を買収した。(2023/05/17調査)
不動産投資・ファンド組成運営の競合状況
インフラファンドへの投資家ニーズ高まる
不動産ファンドの運用会社は、三菱地所投資顧問や三井不動産投資顧問、野村不動産投資顧問などの不動産会社系、三井物産アセットマネジメント・ホールディングス、住商リアルティ・マネジメントなどの商社系、ラサール不動産投資顧問や米プロロジスといった外資系が挙げられる。ほかにも、ケネディクス不動産投資顧問、鉄道・運輸系の東急不動産リート・マネジメントや阪急リート投信など、多種多様な業種が混在している。
三菱地所グループでは、ジャパンリアルエステイト投資法人などの上場REITをジャパンリアルエステイトアセットマネジメントが運用する。私募ファンドなどは三菱地所投資顧問が運用。20年1月、三菱地所は別個に運営してきた海外の運用会社を持ち株会社の傘下に集約し、グローバルな投資体制を整える。三菱地所は30年度末に受託資産残高を22年9月末の5兆5000億円から10兆円へと倍増する計画だ。(2023/05/17調査)
三菱地所グループでは、ジャパンリアルエステイト投資法人などの上場REITをジャパンリアルエステイトアセットマネジメントが運用する。私募ファンドなどは三菱地所投資顧問が運用。20年1月、三菱地所は別個に運営してきた海外の運用会社を持ち株会社の傘下に集約し、グローバルな投資体制を整える。三菱地所は30年度末に受託資産残高を22年9月末の5兆5000億円から10兆円へと倍増する計画だ。(2023/05/17調査)
不動産投資・ファンド組成運営の関連企業
不動産投資・ファンド組成運営に関連する企業を地域から探す
北海道・東北地方
北海道(0)青森県(0)岩手県(0)宮城県(0)秋田県(0)山形県(0)福島県(0)
関東地方
中部地方
新潟県(0)富山県(0)石川県(0)福井県(0)山梨県(0)長野県(0)岐阜県(0)静岡県(0)愛知県(0)
中国地方
鳥取県(0)島根県(0)岡山県(0)広島県(0)山口県(0)
四国地方
徳島県(0)香川県(0)愛媛県(0)高知県(0)
九州地方
福岡県(0)佐賀県(0)長崎県(0)熊本県(0)大分県(0)宮崎県(0)鹿児島県(0)沖縄県(0)