建築材料(エクステリア・外構)の業界概要
門扉、物置、テラスなど住宅を「守る」設計思想
エクステリア産業の萌芽は1970年代前後に見られ、75~80年に大きく発展した。その間、外構(門扉、フェンス、化粧ブロックなど)、収納(ポスト、物置、カーポートなど)、リビング(バルコニー、テラス、サンルームなど)といった柱になる商材が次々と規格化し、必需品として住宅を取り巻いた。エクステリア資材の機能にはガードするという思想が根底にある。外構は侵入者から家を守る、あるいは風から庭や住宅を保護するという役割がある。カーポートやテラスは雨から車や洗濯物を守る。物置は常時使用しないものを安全に収納する機能がある。洗濯物干し場、屋根としてのバルコニー・テラスは失われた「縁側」の代用品として急速に普及した。
外構には外部からの視線を遮断し、住まいの風格を前面に出す門扉のほか、堀をめぐらせるなど住宅の外部と敷地内部を隔離することを主目的とした「クローズド外構」や、自宅の周りに樹木や草花を植栽し、開放感を前面に出す「オープン外構」、さらには両者の要素を折衷的に取り入れた「セミクローズド外構」がある。(2023/05/13調査)
外構には外部からの視線を遮断し、住まいの風格を前面に出す門扉のほか、堀をめぐらせるなど住宅の外部と敷地内部を隔離することを主目的とした「クローズド外構」や、自宅の周りに樹木や草花を植栽し、開放感を前面に出す「オープン外構」、さらには両者の要素を折衷的に取り入れた「セミクローズド外構」がある。(2023/05/13調査)
建築材料(エクステリア・外構)の市場動向
22年度のエクステリア出荷額は2.2%増
エクステリア産業の動向は住宅投資とほぼ連動する。国土交通省によると、2022年の新設住宅着工戸数は前年比0.4%増の85万9529戸で2年連続の増加。うち持ち家は11%減の25万3287戸、貸家は7.4%増の34万5080戸、戸建て分譲住宅は3.5%増の14万5592戸だった。
日本エクステリア工業会が調べたエクステリア製品の22年度の出荷額は、前年度比2.2%増の2485億円。製品別シェアをみると、フェンスが29.2%、カーポートが24.3%、門扉が11.2%、テラスが9.6%、パブリックエクステリアが7.8%、合成木材デッキが7.4%など。日本アルミニウム協会によると、アルミニウム圧延品押し出し類の建設向け出荷量のうち、エクステリアなどの22年の出荷量は、前年比1.1%減の14万3040トンだった。(2023/05/13調査)
日本エクステリア工業会が調べたエクステリア製品の22年度の出荷額は、前年度比2.2%増の2485億円。製品別シェアをみると、フェンスが29.2%、カーポートが24.3%、門扉が11.2%、テラスが9.6%、パブリックエクステリアが7.8%、合成木材デッキが7.4%など。日本アルミニウム協会によると、アルミニウム圧延品押し出し類の建設向け出荷量のうち、エクステリアなどの22年の出荷量は、前年比1.1%減の14万3040トンだった。(2023/05/13調査)
建築材料(エクステリア・外構)の競合状況
クラボウ、外壁やベンチを3Dプリンターで製造
企業の事業部レベルでエクステリア部門を手掛けるのはLIXIL、YKKAP、文化シヤッター、三和シヤッター工業、四国化成建材、サンゲツ、三協立山など。
LIXILはフェンスなどを生産する前橋工場(前橋市)を2023年3月末に閉鎖する。住宅着工の減少が見込まれ、生産体制を効率化する。23年3月期のエクステリア商品は前の期比0.2%の増収。22年5月に熱が表面に伝わりにくい人工木のデッキを発売した。熱の伝導率が低い樹脂素材を使用し、熱が内部にたまりにくいようにした。戸建て住宅のほか、保育園などの公共施設での活用を想定する。12月には炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を使用した製品の開発を始めると発表した。従来の材料ではできない高い性能とデザイン性を備えたエクステリアなどを提供する。(2023/05/13調査)
LIXILはフェンスなどを生産する前橋工場(前橋市)を2023年3月末に閉鎖する。住宅着工の減少が見込まれ、生産体制を効率化する。23年3月期のエクステリア商品は前の期比0.2%の増収。22年5月に熱が表面に伝わりにくい人工木のデッキを発売した。熱の伝導率が低い樹脂素材を使用し、熱が内部にたまりにくいようにした。戸建て住宅のほか、保育園などの公共施設での活用を想定する。12月には炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を使用した製品の開発を始めると発表した。従来の材料ではできない高い性能とデザイン性を備えたエクステリアなどを提供する。(2023/05/13調査)
建築材料(エクステリア・外構)の関連企業
建築材料(エクステリア・外構)に関連する企業を地域から探す
北海道・東北地方
北海道(0)青森県(0)岩手県(0)宮城県(0)秋田県(0)山形県(0)福島県(0)
関東地方
中部地方
新潟県(0)富山県(0)石川県(0)福井県(0)山梨県(0)長野県(0)岐阜県(0)静岡県(0)愛知県(0)
中国地方
鳥取県(0)島根県(0)岡山県(0)広島県(0)山口県(0)
四国地方
九州地方
福岡県(0)佐賀県(0)長崎県(0)熊本県(0)大分県(0)宮崎県(0)鹿児島県(0)沖縄県(0)