スポーツウエア・シューズ
スポーツウエア・シューズの業界分類
スポーツウエア・シューズの業界定義
スポーツ用の衣料品、靴の製造、販売を行う。
スポーツウエア・シューズの業界概要
メーカーの成長は海外販売が左右
スポーツに使うシューズやユニフォームなどの衣料(スポーツアパレル)を企画・開発・製造する。野球のグラブ、ゴルフクラブなどスポーツ用品の需要は競技人口の増減に左右される。シューズ、ウエアは競技者でなくとも利用できるため、市場拡大の余地は大きい。
日本のスポーツ用品メーカーの2強、アシックスとミズノは総合メーカーだが、アシックスは売上高の主要部分、ミズノは60%がシューズとアパレル。成長を続けるデサントやゴールドウインは、シューズ、アパレルが100%近くを占めている。(2023/01/27調査)
日本のスポーツ用品メーカーの2強、アシックスとミズノは総合メーカーだが、アシックスは売上高の主要部分、ミズノは60%がシューズとアパレル。成長を続けるデサントやゴールドウインは、シューズ、アパレルが100%近くを占めている。(2023/01/27調査)
スポーツウエア・シューズの市場動向
アパレルなどと業種の枠超え競争激化
国内のスポーツ用品市場が縮小傾向にある中、新型コロナウイルスの感染拡大で店頭販売も苦戦してきた。救いは、スニーカーの販売が好調なこと。調査会社エヌピーディー・ジャパンが行った調査によると、2020年2~7月のランニングシューズの売上高は586億円と前年同期比9.8%減った。だが、同社が高価格品とみなす1万千円以上のシューズに限ると、売り上げは159億円と0.8%増加した。高価格のシューズほどよく売れているという。ランニングに代表される運動需要だけでなく、ビジネスのカジュアル化による需要が拡大している。在宅勤務が浸透。対面での商談も減り、ビジネス靴の代わりにスニーカーを選ぶ消費者が増えているという。
米ナイキの接地や踏み込みの弾力を高めた厚底シューズ「ヴェイパーフライ」を使った選手が、20年の箱根駅伝や国際大会で好記録を生み出し、人気を呼んだ。ミズノは独自開発の反発力の強いプレートを入れたシューズを開発。アディダスジャパンは靴底のカーボンプレートで推進力を生み出すモデルを発売するなど開発競争は激しさを増している。ランニングシューズ市場は日本メーカーが厚底シューズを相次ぎ発売している。同市場は米ナイキが先行、アシックスが追随する構図となっていた。続いてミズノやデサントも参入し、シェア争いが激しくなっている。(2023/01/27調査)
米ナイキの接地や踏み込みの弾力を高めた厚底シューズ「ヴェイパーフライ」を使った選手が、20年の箱根駅伝や国際大会で好記録を生み出し、人気を呼んだ。ミズノは独自開発の反発力の強いプレートを入れたシューズを開発。アディダスジャパンは靴底のカーボンプレートで推進力を生み出すモデルを発売するなど開発競争は激しさを増している。ランニングシューズ市場は日本メーカーが厚底シューズを相次ぎ発売している。同市場は米ナイキが先行、アシックスが追随する構図となっていた。続いてミズノやデサントも参入し、シェア争いが激しくなっている。(2023/01/27調査)
スポーツウエア・シューズの競合状況
デサント、中国のウエア販売会社を子会社化
スポーツ用品全体、あるいはシューズ・アパレルだけをみても業界トップはアシックス。前身の鬼塚はスポーツシューズで創業したが、世界に展開する総合スポーツ用品メーカーに脱皮した。東京五輪のゴールドパートナーとして、公式ウエアの独占提供権を武器にブランドイメージ向上と販売増加を図る。アシックスは2021年3月、東京五輪向けにマラソンを少ない歩数で走れる厚底シューズ「メタスピードスカイ」を売り出した。22年1月の箱根駅伝では、前回大会でゼロだった着用選手が24人になり、ナイキのほぼ独占状態のレースで挽回の兆しをみせた。22年6月に「メタスピード」の新モデルの販売を始めた。高シェアを誇るナイキの厚底シューズに対抗する。
アシックスは20年に入り、インドの健康測定サービス企業やスポーツ用マウスガード開発企業に出資するなどヘルスケア分野の拡大を図っている。20年12月に靴底の内蔵センサーで走り方を分析するシューズを発売した。着地の衝撃や歩幅などのデータを新製品開発に生かすほか、健康や保険分野にも応用する。21年に発売したランニングシューズは9割以上にリサイクル素材を採用する。(2023/01/27調査)
アシックスは20年に入り、インドの健康測定サービス企業やスポーツ用マウスガード開発企業に出資するなどヘルスケア分野の拡大を図っている。20年12月に靴底の内蔵センサーで走り方を分析するシューズを発売した。着地の衝撃や歩幅などのデータを新製品開発に生かすほか、健康や保険分野にも応用する。21年に発売したランニングシューズは9割以上にリサイクル素材を採用する。(2023/01/27調査)
スポーツウエア・シューズの関連企業
スポーツウエア・シューズに関連する企業を地域から探す
北海道・東北地方
北海道(0)青森県(0)岩手県(0)宮城県(0)秋田県(0)山形県(0)福島県(0)
関東地方
中部地方
中国地方
鳥取県(0)島根県(0)岡山県(0)広島県(0)山口県(0)
四国地方
徳島県(0)香川県(0)愛媛県(0)高知県(0)
九州地方
福岡県(0)佐賀県(0)長崎県(0)熊本県(0)大分県(0)宮崎県(0)鹿児島県(0)沖縄県(0)