レトルト食品・業務用加工食品
レトルト食品・業務用加工食品の業界分類
レトルト食品・業務用加工食品の業界定義
カレー、丼物の具、カレー・シチューのルー、パスタソース、レストラン用液体スープ等のレトルト食品や業務用食品・具材、お茶漬けの素、ふりかけ等を製造する。
レトルト食品・業務用加工食品の業界概要
レトルト食品や業務用食品を製造
レトルト食品はレトルト(加圧加熱殺菌装置)で殺菌できるパウチ(袋状)や成形容器(トレー状)に詰められた食品のことで、日本缶詰びん詰レトルト食品協会は特徴として「軽量で取り扱いやすく、簡単に開けられ、わずかな時間で温められ、さらに容器の廃棄処理がしやすいこと」を挙げている。1950年頃に米国などで研究開発され、69年に月面探査船アポロ11号に積み込んだことで知られるようになった。市販品は69年に大塚食品工業がレトルトパウチにカレーを詰めた製品を販売したのが最初だ。
マルハニチロが2020年11月に実施した食生活に関する調査によると、家庭の食事での利用率で、レトルト食品は前年を5.5ポイント上回る47.7%の4位だった。首位は冷凍食品(60.1%)、2位はインスタント食品(51.4%)、3位は総菜(49.1%)という。(2023/01/13調査)
マルハニチロが2020年11月に実施した食生活に関する調査によると、家庭の食事での利用率で、レトルト食品は前年を5.5ポイント上回る47.7%の4位だった。首位は冷凍食品(60.1%)、2位はインスタント食品(51.4%)、3位は総菜(49.1%)という。(2023/01/13調査)
レトルト食品・業務用加工食品の市場動向
レトルト食品の国内生産、6年ぶり減少
レトルト食品の売り上げをけん引するレトルトカレーの生産量は2015年から増加が続き、20年に過去最高となった。新型コロナウイルスの感染が広がり、自宅で料理する機会が増えたため消費が一段と拡大した。日本缶詰びん詰レトルト食品協会が調べたレトルト食品の21年の国内生産量は前年比1.7%減の38万トンで、6年ぶりに減少した。生産量は最も多いカレーが16万トン(前年比2.7%減)で、つゆ・たれが5万トン(3.2%減)、料理用調味ソースが4万トン(0.8%増)と続いた。
富士経済は26年のレトルトカレーの市場規模を20年比15.2%増の1045億円と予測する。今後も市販用を中心にインスタントカレーからの需要のシフトが進み、24年には市場が1000億円を突破するとみている。(2023/01/13調査)
富士経済は26年のレトルトカレーの市場規模を20年比15.2%増の1045億円と予測する。今後も市販用を中心にインスタントカレーからの需要のシフトが進み、24年には市場が1000億円を突破するとみている。(2023/01/13調査)
レトルト食品・業務用加工食品の競合状況
にしき食品、工場増設 レトルト食品5割増産
レトルト食品の中で生産量が最も多いレトルトカレーのトップメーカーはハウス食品グループ本社。上位はエスビー食品、江崎グリコ、明治、大塚食品、中村屋など。ハウス食品グループ本社は2019年8月に関東工場でレトルト製品の製造ラインを稼働した。海外では中国でカレー事業が成長し、日本式カレーが着実に浸透している。コロナ禍で家庭内調理の機会が増え、中国でカレールーの販売が伸びていることに対応するため、中国・浙江省の工場にカレールーの新ラインを増設する。23年の稼働を目指し、「バーモントカレー」の生産能力を約35%引き上げる。24年3月期に中国事業の売上高を21年3月期比57%増の110億円まで増やす方針。インドネシアでは日本式カレーの拡大に向けハラル認証のカレー事業を展開する。
ハウス食品グループ本社は22年秋までにほぼすべてのレトルトカレー商品に電子レンジ調理が可能なパウチ容器を導入する。利便性を高めるほか、湯煎で温めていた場合と比べて二酸化炭素(CO2)の排出量を約8割削減できる点もアピールする。レトルト製品製造子会社のサンハウス食品(愛知県江南市)は21年7月、大容量製品の製造ラインを稼働した。子会社のハウス食品は23年4月、業務用食品事業を同じく子会社のギャバンに承継。同社は社名を「ハウスギャバン」に変更する。(2023/01/13調査)
ハウス食品グループ本社は22年秋までにほぼすべてのレトルトカレー商品に電子レンジ調理が可能なパウチ容器を導入する。利便性を高めるほか、湯煎で温めていた場合と比べて二酸化炭素(CO2)の排出量を約8割削減できる点もアピールする。レトルト製品製造子会社のサンハウス食品(愛知県江南市)は21年7月、大容量製品の製造ラインを稼働した。子会社のハウス食品は23年4月、業務用食品事業を同じく子会社のギャバンに承継。同社は社名を「ハウスギャバン」に変更する。(2023/01/13調査)
レトルト食品・業務用加工食品の関連企業
レトルト食品・業務用加工食品に関連する企業を地域から探す
中国地方
四国地方
徳島県(0)香川県(0)愛媛県(0)高知県(0)