浜松ホトニクス社長昼馬輝夫氏――「個人商店」脱皮急ぐ(リーダーの研究)
2002年3月4日 日本経済新聞 朝刊 1918文字10年以上前の記事
「ノーベル賞級の研究が大幅に遅れかねない」。昨年十一月、岐阜県・神岡鉱山の地下千メートルにある東京大学宇宙線研究所の最先端施設「スーパーカミオカンデ」で突然、約七千個の光電子増倍管が破損。地球を貫通する不思議な素粒子ニュートリノが巨大な地下タンクにたたえた水と衝突して生じる微細な光を捕らえ、宇宙の…
お支払い後、続きをお読みいただけます。
残り1768文字