基本情報
企業概要
概要モノグサ株式会社は、学習時の記憶定着を支援するアプリ「Monoxer」を開発する企業。学習者の正当率や記憶度などを分析して出題頻度や難易度を自動で調整する機能を持つ。学校や塾などの法人向けに販売しており、学習者の進捗状況や、習熟度などを細かく把握できる。小中高校や学習塾向けが主力で、専門学校や企業の社員教育向けなどにも提供している。創業者の竹内孝太朗氏は2017年までリクルートで「スタディサプリ」事業に携わっていた。
業種
パッケージソフトウェア業電子計算機のパッケージプログラムの作成及びその作成に関して,調査,分析,助言などを行う事業所をいう。
財務状況の格好な判断材料
2023年5月23日
国内のスタートアップ企業の会社概要、事業概要などを収録
株式会社ケップル 2023年6月6日
ニュース記事検索
※ 企業名での検索結果を表示しています。同名称の別企業に関する記事も表示される場合があります。アプリ授業 公立校で咲く――体育や記憶定着にもアプリ 学校別の仕様変更カギに...やすくなる」(土井代表)。ITを使うことで、体育の授業のあり方も変わり始めている。 スタートアップでは他にも、記憶の定着に優れたツール「Monoxer(モノグサ)」を...2023年4月6日 日経産業新聞 1416文字
【2023年に躍進 スタートアップ新潮流】「ChatGPT」登場でAIベンチャーに再脚光 WiL久保田氏が注目する7社...世界に挑むスタートアップも――斬新な切り口、新しい潮流を生みだしている企業で注目しているものは。 久保田 視点が面白い企業が、教育スタートアップのモノグサ(東京・千代田)...2023年3月8日 日経クロストレンド 5915文字
未来の市場をつくる100社(上)モノグサ、AIで効率暗記 4000校に導入/リスキリングも追い風... AI(人工知能)を使って記憶を定着させる学習サービス「Monoxer(モノグサ)」を提供するモノグサ(東京・千代田)が、導入教室を急速に増やしている。児童生徒の記憶量を...2022年12月23日 日経MJ(流通新聞) 2837文字
業績・財務
2023年6月5日
2023年5月22日
公示記録
関連業界
業界名 | 分類 | 概要 | 業界内の企業 |
---|---|---|---|
システムインテグレーター | システム構築にあたり、システムの企画、設計から、開発、運用・保守までの一括請負を行う。 | ||
パッケージソフト(ERP・会計) | 企業の業務で使用するERP・会計・財務パッケージソフトウエアの開発、販売を主要業務とする。 | ||
パッケージソフト(その他業務向け) | 企業の業務で使用するその他業務向けパッケージソフトウエアの開発、販売を主要業務とする。 |
同じ業界の企業
関連するビジネステーマ
財務状況の格好な判断材料
2023年5月23日
国内のスタートアップ企業の会社概要、事業概要などを収録
株式会社ケップル 2023年6月6日
パッケージソフト(一般向け・汎用ソフト)に関連する企業を地域から探す
北海道・東北地方
北海道(0)青森県(0)岩手県(0)宮城県(0)秋田県(0)山形県(0)福島県(0)
近畿地方
中国地方
鳥取県(0)島根県(0)岡山県(0)広島県(0)山口県(0)
四国地方
徳島県(0)香川県(0)愛媛県(0)高知県(0)
システム・ソフトウエアに関連する東京都の企業を探す
システムインテグレーター(92)パッケージソフト(ERP・会計)(47)パッケージソフト(その他業務向け)(91)パッケージソフト(一般向け・汎用ソフト)(20)システム受注・ソフト開発(一般)(291)システム受注・ソフト開発(CAD・CAM)(7)システム受注・ソフト開発(組込ソフト)(37)システム受注・ソフト開発(ネットワーク)(18)システム受注・ソフト開発(医療システム)(14)システム受注・ソフト開発(WEBサイト構築)(40)システム受注・ソフト開発(生産設備向けシステム)(9)システム受注・ソフト開発(セキュリティー関連)(31)情報処理アウトソースサービス(75)データセンター・クラウドサービス(43)ITコンサルティング(43)システム受注・ソフト開発(データ解析)(16)システム受注・ソフト開発(金融向け)(14)