基本情報
企業概要
株式会社Integral Geometry Scienceは、物体内部の構造を映像化するソフトウェア・計測機器の製造販売をする企業。電磁場の逆解析理論、散乱場の逆解析理論を基礎とした、各種計測得システムの開発、製造販売を行っている。“散乱逆問題” は物体内部の構造を映像化する上で鍵となる理論で、同社はこの解析技術に強みをもつ。インフラ構造物の劣化を非接触で検知する検査装置、リチウムイオン2次電池の電流経路を非破壊で計測する電流経路映像化システムなどで、同社の映像化技術が活用されている。今後は、電池(電流経路映像化システム)、乳がん(乳がん検診装置・マイクロ波マンモグラフィ)、セキュリティ(スーパーセキュリティゲート)などの分野の製品開発に注力するという。神戸大学発のスタートアップ企業で、神戸大学数理データサイエンスセンターの木村建次郎教授および木村憲明博士によって 2012 年に設立された。
業種
受託開発ソフトウェア業
顧客の委託により,電子計算機のプログラムの作成及びその作成に関して,調査,分析,助言など並びにこれらを一括して行う事業所をいう。
国内のスタートアップ企業の会社概要、事業概要などを収録ケップル スタートアップ企業情報 株式会社Integral Geometry Science
ニュース記事検索
すべて
- 国交省/技術研究開発助成で新規6件採択/継続は11件
...Integral Geometry Science(1000万円)▽3Dデータを活用した橋梁点検と補修設計の高...
2022年11月28日 日刊建設工業新聞 1290文字 - 新規12課題採択/継続課題は5件/国交省の建設技術研究開発助成
...たコンクリート内部鉄筋腐食・破断映像化装置の開発(Integral Geometry Science・木村憲明...
2021年12月3日 建設通信新聞 1617文字 - 国交省/技術研究開発助成で新規12件採択/i-Conと脱炭素推進
...を用いたコンクリート内部鉄筋腐食・破断映像化装置の開発=Integral Geometry Science(1...
2021年11月22日 日刊建設工業新聞 1267文字
公示記録
政府調達
ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業 ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(燃料電池・蓄電池) 超高エネルギー密度蓄電池の健全性診断技術と社会インフラへの展開
受注日 : 2017年6月30日
金額 : 800万3880円
府省 : 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
連名 : -
補助金
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「Super-array 4次元時空間スライサーテクノロジーの実現」【株式会社Integral Geometry Science】
認定日 : 2021年8月6日
金額 : 753万8265円
対象 : -
府省 : 経済産業省
備考 : -
令和3年度建設技術研究開発費補助金
認定日 : 2021年6月16日
金額 : 1000万円
対象 : -
府省 : 国土交通省
備考 : -
※公示記録情報はジービズインフォの法人活動情報から取得しています。
同じ業界の企業
株式会社オプティマ
システムの受託開発
システムインテグレーション・サービス
パッケージ・ソフトウェアの開発と販売
コンピュータおよび周辺機器の販売
V...
株式会社東京システム技研
ソフトウエアーの受託開発
企業情報
リスク情報
国内のスタートアップ企業の会社概要、事業概要などを収録ケップル スタートアップ企業情報 株式会社Integral Geometry Science