基本情報
企業概要
株式会社FRDジャパンは、閉鎖循環式陸上養殖システムの開発を行っている企業。閉鎖循環式陸上養殖システムでは、特許技術である高度な生物ろ過システムを駆使し、海水や地下水を利用せず、水道水から作った人工海水を完全閉鎖循環させながらサーモンなどの魚の養殖を行うことができる。海水や地下水を使わないことのメリットとして、消費地近郊の立地にすることで輸送コストを最小限にできることや、海水からの魚病侵入リスクがないので抗生物質やワクチンを使わずに安定生産が可能であること、海水冷却のための電気代を大幅に削減できることが挙げられる。おいしくて安心安全な魚が、いつまでも手軽に食べられる世界の実現を目指している。
業種
魚類養殖業
魚類の養殖を行う事業所をいう。
ニュース記事検索
すべて
- 食料需給逼迫に対応――商社各社が課題解決、植物由来や陸上養殖(マンスリー編集特集)
...トラウトサーモンを育てている。子会社のFRDジャパン(さいたま市)が、特殊な浄水技術を使ってゴミを取り除いた水を循環させる。入れ替える水の量は1日当たり全体の1%前後で電力などの無駄も...
2022年9月28日 日経産業新聞 1289文字 - 陸上養殖、SDGsで脚光、サーモン、「すし銚子丸」採用、エサ食べ残し回収、環境負荷小さく
...取り組みの一環として人気回転ずしチェーンの銚子丸(千葉市)も採用を始めた。 FRDジャパンの養殖施設に近い「すし銚子丸 木更津店」など首都圏の6店舗が週ごとに持ち回りで入荷...
2022年8月15日 日経MJ(流通新聞) 1394文字 - フードテック市場、熱帯びる、食材から農・漁業に幅広く。
...FRDジャパン(さいたま市)など水産資源確保につながるテックも今後、需要が見込めるとする。 フードテックに関しては大手の食品メーカーも協業などを通じてビジネスチャンスを探る...
2022年1月4日 日経産業新聞 1765文字
業績・財務
同じ業界の企業
株式会社極洋
水産物の輸出入・加工・販売。農水産物を中心とする冷凍食品、缶詰・珍味類の製造・販売。鰹・鮪の漁獲及び養殖から加工・販売まで行う総合食品会社。
株式会社ニッスイ
世界中の水産資源へのアクセスを通じ、漁業、養殖生産、加工による「水産品」の販売、冷凍食品、缶詰、フィッシュソーセージ等の「食品」の製造販売、...
マルハニチロ株式会社
漁業、養殖、水産物の輸出入・加工・販売、冷凍食品・レトルト食品・缶詰・練り製品・化成品・飲料の製造・加工・販売、食肉・飼料原料の輸入、食肉製...