基本情報
法人種別
株式会社
代表者氏名
蕪木 登
設立年月日
2006年7月21日
従業員数
118人
会社ホームページ
資本金
1億1600万円
本社所在地
東京都千代田区富士見2-10-2
登記住所
東京都千代田区富士見2丁目10番2号
決算月
5月
企業概要
株式会社インターファクトリーは、EC(電子商取引)サイトを構築するためのプラットフォームを提供している会社。サービスとして、クラウドECプラットフォーム「ebisumart」を開発、提供している。「ebisumart」は、POSシステム、決済システム、基幹システムなど、あらゆる課題に対応したソリューション。サイトデザインはHTMLとCSSで構成されており、WEBデザイナーのみで編集が可能。クラウド環境のため、サイト規模や瞬間的な負荷に合わせて、柔軟に環境構成を変えることが可能なのでコストがかからない。国内のECマーケットの活性化にフォーカスし、社会に貢献することを理念としている。
業種
パッケージソフトウェア業
電子計算機のパッケージプログラムの作成及びその作成に関して,調査,分析,助言などを行う事業所をいう。
ニュース記事検索
すべて
- Amazonをスルー 個性派新興勢、ネット通販支援で競う自社EC始めやすく コロナ下で上場ラッシュも
...への出費を抑えたりしたい企業が多い」という。20年8月に上場した同業のインターファクトリーの場合、1利用企業あたりの四半期の流通額は8500万円と、コマースワンの6倍弱だ。 ...
2021年1月25日 日本経済新聞電子版 2102文字 - IPO株投資の基本 目論見書を吟味、決算も見極め
...に上場した電子商取引(EC)システムのインターファクトリーも初値が公開価格の5.3倍、6月下旬に上場した画像認識ソフトのフィーチャは9.1倍になった。 背景にあるのが新興...
2020年9月13日 日本経済新聞電子版 1667文字 - IPO復調、7~9月は20社 規模は小型化
...が目立つ。 大規模な金融緩和・財政拡大を背景に新興企業に対する投資意欲が改善している。初値が公開価格の倍以上になる例が相次ぎ、8月上場のインターファクトリーや...
2020年9月5日 日本経済新聞電子版 1099文字
業績・財務
有価証券報告書(最新10件)
- インターファクトリー 大量保有報告書 提出者:SMBC日興証券株式会社2023年2月3日 大量保有報告書
- インターファクトリー 大量保有報告書 提出者:SMBC日興証券株式会社2023年1月16日 大量保有報告書
- インターファクトリー 四半期報告書-第20期第2四半期(2022/09/01-2022/11/30)2023年1月12日 四半期報告書
同じ業界の企業
システム受注・ソフト開発(WEBサイト構築)に関連する企業を地域から探す
北海道・東北地方
中国地方
鳥取県(0)島根県(0)岡山県(0)広島県(0)山口県(0)
四国地方
徳島県(0)香川県(0)愛媛県(0)高知県(0)
九州地方