東証14時 高値圏で小動き 米雇用統計控え様子見強まる 国内株概況 株式 8月5日 5日後場中ごろの東京株式市場で、日経平均株価は前日比240円ほど高い2万8100円台後半と高値圏で小動きとなっている。グロース(成長)を中心に買いが続いてきたが、日本時間の今晩に7月の米雇用統計の公表を控えて次第に様子見ムードも強まり、一段と持ち高を傾けようとする動きは限定的だ。週末で持ち高調整の 東証14時 高値圏で小動き 米雇用統計控え様子見強まる
日立、沈む巨艦に大なた 歴代3トップの構造改革 日経ビジネス コラム ネット・IT エレクトロニクス 自動車・機械 環境エネ・素材 8月3日 日立製作所はこの10年で最も変貌を遂げた日本企業の一社だろう。総合電機から、IT(情報技術)ソリューションを軸にした社会インフラ企業になりつつある。歴代3トップが構造改革のバトンをつなぎ、成功させることができた理由を探る。 日立の構造改革は川村隆氏から始まり中西宏明氏、東原敏昭氏(現会長)へと3代続いた。巨大組織で10年以上も改革の流れが途絶えなかった理由の一つは、構造改革の方向性がぶれなかったこ 日立、沈む巨艦に大なた 歴代3トップの構造改革
日野自動車の不正、建機に波及 コベルコは受注停止 自動車・機械 8月2日 コベルコ建機は2日、日野自動車製のエンジンを搭載する油圧ショベルやクレーンの受注を停止すると発表した。日野自の産業機械用エンジンの認証取得過程で不正行為が確認されたのを受けた措置。供給再開の時期は未定としており、影響は建機メーカーにも広がっている。 17トン級以上の中大型の油圧ショベルやクレーン、建物解体用の機械を対象とする。対象機種は国内で9000台程度販売したという。販売済みの機種について、 日野自動車の不正、建機に波及 コベルコは受注停止
日立製作所、純利益最高 8月1日 【純利益最高】23年3月期中に上場子会社の日立金属株と日立建機株を売却し、純利益が最高に。2社が連結から外れる影響で、減収で営業減益。為替の円安が収益の押し上げ要因 日立製作所、純利益最高
日立の河村副社長「建機と金属の売却、今期中に完了」 エレクトロニクス 7月29日 日立製作所は29日、2022年4~6月期決算会見をオンラインで開いた。河村芳彦副社長は売却が遅れている日立建機と日立金属について「23年3月期中に完了できる」との認識を示した。自動車部品子会社の日立Astemo(アステモ)に関し、「資本構成について、新規株式公開(IPO)を含めて総合的に検討している」と述べた。主なやりとりは以下の通り。 ――連結営業利益は7%減だった。新しい中期経営計画で最初の 日立の河村副社長「建機と金属の売却、今期中に完了」
コマツの4~6月、純利益97%増で最高 値上げや円安で 業績ニュース 企業決算 企業業績・財務 自動車・機械 7月29日 コマツが29日発表した2022年4~6月期の連結決算(米国会計基準)は純利益が前年同期比97%増の804億円と、四半期ベースで過去最高となった。円安影響に加え、建機価格を積極的に引き上げたのが奏功した。中国のロックダウン(都市封鎖)で部品調達が遅れたのを補った。米利上げによる需要への影響については現時点で「大きな変調は見られない」としている。 売上高は18%増の7638億円と、4~6月期として過 コマツの4~6月、純利益97%増で最高 値上げや円安で
東証14時 下げ幅拡大 円急伸を警戒 国内株概況 株式 7月29日 29日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を拡大し、前日比80円ほど安い2万7700円台前半で推移している。円相場が一時132円台に乗せるなど急伸しており、輸出関連株への売りを促している。週末を控えた持ち高調整の売りも出ている。 JPモルガン証券の高田将成クオンツストラテジストは「米金利の低下などを背景に時価総額の大きいバリュー(割安)株に売りが出やすくなってい 東証14時 下げ幅拡大 円急伸を警戒
東証前引け 続伸 米利上げ加速への警戒後退 国内株概況 株式 7月29日 29日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前日比129円07銭(0.46%)高の2万7944円55銭だった。28日の米株式相場の上昇を受けて運用リスクをとる姿勢が先行したが、決算を発表した国内企業には売りが目立って上げ幅は限られた。 28日発表の2022年4~6月期の米実質国内総生産(GDP)速報値は2四半期連続でマイナス成長だったが、米連邦準備理事会(FRB)の利上げペースが減速 東証前引け 続伸 米利上げ加速への警戒後退
東証10時 伸び悩む ルネサスは下げ幅拡大 国内株概況 株式 7月29日 29日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は伸び悩み、前日比60円ほど高い2万7800円台後半で推移している。米長期金利の低下を受けてグロース(成長)株の一角に買いが入る半面、村田製など前日に決算を発表した主要な銘柄には売りが目立ち、上値を抑えている。 三井住友DSアセットマネジメントの石山仁チーフストラテジストは、国内企業の決算について「輸出関連企業では想定以上に中国の景気減速の影響 東証10時 伸び悩む ルネサスは下げ幅拡大
今日の株価材料(新聞など・29日)SMBC日興の最終赤字最大 国内株概況 株価材料 株式 7月29日 ▽三井住友FG(8316)傘下のSMBC日興の最終赤字最大 4~6月、相場操縦影響(日経) ▽キーエンス(6861)、4~6月純利益最高 中国減速も18%増 国内・欧米、FA需要堅調 顧客データで先読み営業(日経) ▽日産自(7201)、4~6月純利益59%減 旧ダイムラー株売却の反動(日経) ▽日野自(7205)、4~6月純利益89%減 不正で国内販売減(日経) ▽村田製(6981)、4~6月 今日の株価材料(新聞など・29日)SMBC日興の最終赤字最大