スマホ経済圏に迫る飽和 端末出荷、10年ぶり低水準 5G ネット・IT エレクトロニクス モバイル・5G 6月11日 スマートフォン市場の縮小が止まらない。2023年の出荷台数は22年を下回り、10年ぶりの低水準となる見通し。世界的なインフレや中国需要低迷に加え、機能の成熟や中古市場の拡大を背景に買い替え周期が延びた。普及率も世界で76%に達し、成長余地は小さい。様々な技術革新をけん引してきた「スマホ経済」が踊り場を迎えている。 「マクロ経済の多くの不確定要素が世界のスマホ需要に重くのしかかっている」。中国大手 スマホ経済圏に迫る飽和 端末出荷、10年ぶり低水準
ニデック永守氏後継、挑む5人衆 成長回帰の手腕競う Think! エレクトロニクス 京都 関西 自動車・機械 6月8日 ■ニデック次期社長は5副社長から選出 ■いずれも外部出身者で多様な人材ぞろい ■来春、後継者問題に終止符を打てるか ニデック永守氏後継、挑む5人衆 成長回帰の手腕競う
ニデック副社長5人衆 元はソニーや銀行、東大副学長 エレクトロニクス 京都 関西 自動車・機械 6月8日 ニデック(旧日本電産)で4月に副社長に就いた5人について、創業者の永守重信会長兼最高経営責任者(CEO)は「誰が(後継社長に)選ばれてもOKだ」と太鼓判を押す。5人それぞれにニデックへの転職の経緯や成長回帰へ向けた意気込みなどを聞いた。 「長男会社」の売上高利益率を20%に 大塚俊之氏(ニデックインスツルメンツ社長) 埼玉銀行(現りそな銀行)に入行し、ソウル支店で勤務していたが、経営悪化に伴い拠 ニデック副社長5人衆 元はソニーや銀行、東大副学長
Appleゴーグル端末 ソニーGなど日本企業に部品需要か Appleイベント ネット・IT エレクトロニクス 6月7日 米アップルのゴーグル型新端末の発表を受け、ソニーグループなど日本やアジアの主要な取引先には部品需要が見込まれる。アップルに関わる日本のサプライヤーは1000社近いとされ、関係企業の期待は大きい。ただ、先行する仮想現実(VR)端末の販売は伸び悩んでいるとの見方もあり、普及にはアプリ開発の進展が左右しそうだ。 米ゴールドマン・サックス証券は5月、アップルのゴーグル型端末に関連する企業群のリポートを発 Appleゴーグル端末 ソニーGなど日本企業に部品需要か
企業の後継者計画の議論、56%どまり 安定成長へ課題 法務・ガバナンス 企業業績・財務 6月6日 企業の次期トップとなる後継者育成の課題が浮き彫りになっている。主要240社への調査では、指名委員会を設置する企業で後継者計画を審議・決議事項としているのは2022年で56.4%にとどまった。足元も幸楽苑ホールディングスなどで創業者がトップに復帰するケースが目立つ。欧米より遅れがちな後継者育成の対策や議論は、持続的な安定成長に向けて不可欠だ。 企業統治を支援するHRガバナンス・リーダーズの調査では 企業の後継者計画の議論、56%どまり 安定成長へ課題
ニデック、次世代EV駆動装置に「勝機」 ルネサスと協業 京都 関西 エレクトロニクス 自動車・機械 6月6日 ニデックは6日、電気自動車(EV)向け駆動装置「イーアクスル」の次世代品の開発で協業するルネサスエレクトロニクスと記者会見を開いた。ニデックの大村隆司常務執行役員は「(次世代品に)最適な半導体仕様をルネサスと探る。我々にも勝機がある」と話した。2023年末までに第1弾の試作品をつくる。 ニデックとルネサスはモーターなどの3部品を統合した現行のイーアクスルに、車載充電器やコンバーターなどの3部品を ニデック、次世代EV駆動装置に「勝機」 ルネサスと協業
<東証>ニデックが反落 ルネサスとの協業は「長期で評価」の声 注目株概況 株式 6月6日 (10時15分、プライム、コード6594)ニデックが朝方に前日比73円(0.9%)安の7327円まで下落した。5日、ルネサス(6723)と協業し電気自動車(EV)向け駆動装置「イーアクスル」の試作品を共同開発すると発表した。ただ、好感した買いは目立たない。その後は小幅に上げる場面もあるが、日経平均株価が上げに転じるなど株式相場が一段高となっている流れを受けた買いとみられる。 第1弾として電力損失 <東証>ニデックが反落 ルネサスとの協業は「長期で評価」の声
今日の株価材料(新聞など・6日)セブン、加工食品の即日配送取りやめ 国内株概況 株価材料 株式 6月6日 ▽セブン&アイ(3382)傘下のセブン―イレブン・ジャパン、加工食品の即日配送取りやめ(日経) ▽みずほFG(8411)、月内に対話型AI 書類作成補助など、顧客対応も視野(各紙) ▽三菱商(8058)、米新興に出資 アンモニアから水素取り出し 輸送コスト抑える(日経) ▽ホンダ(7267)、中国新車販売13.7%増 5月、9カ月ぶりプラス(各紙) ▽トヨタ(7203)、レクサス最小SUV「LB 今日の株価材料(新聞など・6日)セブン、加工食品の即日配送取りやめ
ニデック、EV駆動装置でルネサスと協業 次世代品を試作 京都 関西 エレクトロニクス 自動車・機械 6月5日 ニデック(旧日本電産)は5日、ルネサスエレクトロニクスと電気自動車(EV)向け駆動装置「イーアクスル」の試作品を共同開発すると発表した。2023年末までに、次世代の駆動装置を試作する。主要部品を3つから6つに増やしたモデルを作る。増やす部品は半導体と関わりが深く、協業により効率的な開発を目指す。 現行のイーアクスルは、モーターとインバーター、ギアの3部品を統合することが多い。ニデックはルネサスと ニデック、EV駆動装置でルネサスと協業 次世代品を試作
東証後場寄り 上げ幅拡大、一時600円高 先物に断続的な買い 国内株概況 株式 6月5日 5日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は上げ幅を拡大し、前週末比540円程度高い3万2000円台後半で推移している。上げ幅は一時600円を超えた。午後も短期筋による株価指数先物への買いが断続的に入り、現物株にも波及している。値がさの半導体関連株が後場一段高となり、指数を押し上げている。 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約280億 東証後場寄り 上げ幅拡大、一時600円高 先物に断続的な買い