新興国小口融資の五常、27億円調達 インド事業拡大 スタートアップ ネット・IT 12月17日 新興国で小口融資を手掛ける五常・アンド・カンパニー(東京・渋谷)は17日、第一生命保険やリコーリースなどを引受先とする第三者割当増資で27億2000万円を調達したと発表した。2020年の累計調達額は70億円に達する。インドの事業者への追加投資や新規事業者の開拓に資金を活用。23年までに事業を始めるアフリカ向けにも投資する。キャッシュレスでの融資や返済などデジタル化も進める考えだ。 同社は持ち株会 新興国小口融資の五常、27億円調達 インド事業拡大
事業の取捨選択進まず 東証1部で赤字350部門 企業統治 10月21日 企業統治指針(コーポレートガバナンス・コード)が大目標とする「企業価値の持続的成長」は道半ばだ。なかでも2018年改定で盛り込まれた資本コストを意識した経営には実践の壁が立ちはだかる。東証1部上場企業の赤字部門は350部門近くにのぼる。 資本コストは株主や債権者が企業に求める収益率(WACC)が代表的な指標で、企業ごとに差がある。資本コスト経営ではWACCを上回るROIC(投下資本利益率)をめざ 事業の取捨選択進まず 東証1部で赤字350部門
リコー、再生エネルギーの管理で実証実験 エレクトロニクス 環境エネ・素材 8月21日 リコーは21日、再生可能エネルギーの有効活用に向けた取引管理システムの実証実験を始めたと発表した。関連会社のリコーリースが手がける太陽光発電所や自社の事業所にセンサーを取り付け、発電量や使用量を計測して取引できるかシミュレーションする。発電した電力から実際に送電できている量を区別するなど実際に運用できる仕組みに向けて検証や改善を重ねてい リコー、再生エネルギーの管理で実証実験
今日の株価材料(新聞など・4日)ソフトバンクG、400億円申告漏れ 8月4日 ▽ソフトバンクG(9984)、400億円申告漏れ 国税指摘、税務管理課題に(日経) ▽損保大手の保険料、ハザードマップと連動 企業の浸水リスクに応じ(日経) ▽三菱重(7011)、赤字579億円 4~6月最終 コロナで過去最大(日経) ▽トランプ氏、マイクロソフトのTikTok買収認める 9月期限(日経電子版) ▽米イーライ・リリー、コロナ抗体薬の後期治験 高齢者施設で(日経電子版) ▽資産売却なら韓国に対 今日の株価材料(新聞など・4日)ソフトバンクG、400億円申告漏れ
リコーリース、オンライン診療システム会社に出資 金融最前線 主要金融ニュース 金融機関 スタートアップ ヘルスケア 8月3日 リコーリースはオンライン診療システムを手掛けるインテグリティ・ヘルスケア(東京・中央)に出資する。併せて同社のシステムを導入する医療機関への金融サービスの提供や、オンライン診療を受けられる賃貸住宅の開発などを検討する。新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけにオンライン診療への関心が高まるなか、有力ベンチャーと組んで新事業を開拓する。 インテグリティ社の第三者割当増資を引き受ける。金額は非公 リコーリース、オンライン診療システム会社に出資
桐谷さん注目の長期優遇優待 長く持つほどお得に 株式投資 株主優待 日経マネー 日経マネー連載 増やす 7月22日 近年多くの企業が取り入れている株主優待の長期保有優遇制度。株の保有期間に応じて優待内容がグレードアップするもので、数年持てば優待額が初年度の3~5倍程度に増える銘柄もあります。今回は桐谷さんお薦めの長期保有優遇のある優待銘柄を、ランキング形式で挙げてもらいました。 ■優待制度の歴史の長さと安定性に注目 どうも、桐谷です。最近は長期保有優遇型の優待がたくさんあります。その中から選んだお薦め銘柄1位はリコ 桐谷さん注目の長期優遇優待 長く持つほどお得に