伊藤園、生レモン使用した無糖紅茶飲料 サービス・食品 3月29日 伊藤園は生のレモンを独自技術で抽出した無糖の紅茶飲料「TEAs' TEA NEW AUTHENTIC(ティーズ ティー ニュー オーセンティック)生レモンティー無糖」を4月5日に発売する。香料や酸味料、人工甘味料は無添加で、生レモンの香りを楽しめるようにした。 酸味を抑えてレモンの香りを引き出す独自の製法を活用した。アルコール飲料や菓子 伊藤園、生レモン使用した無糖紅茶飲料
食品ロス削減、受け皿は通販 クラダシ会員急増 日経産業新聞 SDGs 新型コロナ ネット・IT サービス・食品 3月28日 食品スタートアップのクラダシ(東京・品川)が食べられるのに捨てられる「食品ロス」の削減につながるサービスを拡大している。賞味期限が迫る食品を個人に安く販売する通販サイトは新型コロナウイルス禍で会員数が2倍以上に増え、一部商品を実店舗でも販売する。寄贈食品を生活困窮者に配るフードバンクと食品メーカーを仲介する事業者間サービスも始め、食品ロス削減に多角的に挑む。 パスタ、サバの味噌煮、コメ、和牛、せ 食品ロス削減、受け皿は通販 クラダシ会員急増
コカ・コーラ「やかんの麦茶」 シンプルな味で若者に 3月23日 夏の商品という麦茶のイメージを覆し、通年で訴求する新しい麦茶ブランドが登場する。日本コカ・コーラは2021年4月26日から「やかんの麦茶from一(はじめ)」を全国で発売する。同社が麦茶ブランドに初めて本格的に取り組み、ターゲットは20~40代と、特に若者を狙う。圧倒的なシェアを持つ伊藤園の「健康ミネラル麦茶」の牙城を崩そうと、本気の一手を打つ。 日本コカは21年2月22日、新商品「やかんの麦茶fr コカ・コーラ「やかんの麦茶」 シンプルな味で若者に
割安テックで農産地支援 サントリー、作業員追うロボ Think! 神奈川 北海道 AI ネット・IT サービス・食品 山梨 3月2日 サントリーホールディングスや伊藤園など食品大手が、安価な技術で原料産地の支援に乗り出している。作業員に追従する支援ロボットや、農家にスマートフォンで畑の状況を収集してもらうシステムだ。「スマート農業」が注目されて久しいが、高価すぎる技術も多く普及の壁になってきた。各社は実効性の高い「人力×割安テクノロジー」で安定調達を目指す。 サントリーグループが出資する山梨県中央市のワイン用ブドウ農園。ここで 割安テックで農産地支援 サントリー、作業員追うロボ
<東証>伊藤園が一時1.8%高 5~1月期純利益49%減も業績改善期待 注目株概況 株式 3月2日 (10時25分、コード2593)伊藤園が一時、前日比110円(1.8%)高の6170円まで上昇した。1日発表した2020年5月~21年1月期の連結決算は、純利益が前年同期比49%減の57億円だった。21年4月期の通期計画(58億円)に対する進捗率は99%にのぼる。順調な進捗を好感した買いが優勢となった。 新型コロナウイルスの感染拡大でオフィス向けなどの自動販売機やコンビニエンスストア経由の飲料販 <東証>伊藤園が一時1.8%高 5~1月期純利益49%減も業績改善期待
<東証>伊藤園が高い 5~1月純利益49%減、オフィス向け飲料が不振 注目株概況 株式 3月2日 (9時、コード2593) 【材料】伊藤園が1日発表した2020年5月~21年1月期の連結決算は、純利益が前年同期比49%減の57億円だった。新型コロナウイルスの流行でオフィス向けなどの自動販 <東証>伊藤園が高い 5~1月純利益49%減、オフィス向け飲料が不振
今日の株価材料(新聞など・2日) NYダウ603ドル高、4カ月ぶり上げ幅 株価材料 国内株概況 株式 3月2日更新 ▽NYダウ603ドル高、4カ月ぶり上げ幅 金利上昇一服で(日経電子版) ▽1月の米建設支出1.7%増で過去最高 住宅は前年比2割増(日経電子版) ▽ソフトバンクG(9984)、グリーンシルに出資した15億ドルの大半を減損処理へ(ブルームバーグ通信) ▽2月の米製造業景況感、2.1ポイント上昇、3年ぶり高水準(日経) ▽首相「直前まで見極め」 緊急事態解除 埼玉・千葉知事は慎重(日経) ▽みずほF 今日の株価材料(新聞など・2日) NYダウ603ドル高、4カ月ぶり上げ幅
伊藤園の20年5月~21年1月、純利益49%減 業績ニュース 企業業績・財務 3月1日 伊藤園が1日発表した2020年5月~21年1月期の連結決算は、純利益が前年同期比49%減の57億円だった。新型コロナウイルスの流行でオフィス向けなどの自動販売機やコンビニエンスストア経由の飲料販売が落ち込んだ。 売上高は11%減の3386億円。初詣の自粛で神社・寺院に多い伊藤園の自販機の稼働率が例年に比べて低下した。政府の緊急事態宣言の再発令に伴い営業時間を短縮したタリーズコーヒージャパンも都 伊藤園の20年5月~21年1月、純利益49%減
株価材料先取り(1日)ワークマンの2月既存店、3年5カ月ぶり減収 3月1日 ▽ワークマンの2月既存店、3年5カ月ぶり減収 防寒衣料が低調 ▽伊藤園の20年5月~21年1月期、純利益49%減 自販機販売など振るわず ▽メルカリ、アリババの「淘宝」などで越境販売開始 ▽早稲アカ、公募増資などで28億円調達 開校やリ 株価材料先取り(1日)ワークマンの2月既存店、3年5カ月ぶり減収