日経平均3日続伸、終値693円高の3万2217円 Think! 6月5日更新 5日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、前週末比693円21銭(2・20%)高の3万2217円43銭で終えた。上げ幅は今年最大。3万2000円台を回復するのは1990年7月以来およそ33年ぶりで、連日でバブル経済崩壊後の高値を付けた。前週末の米株急伸を受けて投資家のリスク選好が強まり、幅広い銘柄に買いが入った。 米債務上限問題を巡る懸念の払拭などを支援材料に、東京市場では海外勢とみられる株 日経平均3日続伸、終値693円高の3万2217円
東証大引け 3日続伸、上げ幅は今年最大 33年ぶり3万2000円台回復 国内株概況 株式 6月5日 5日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、前週末比693円21銭(2.20%)高の3万2217円43銭で終えた。上げ幅は今年最大。3万2000円台を回復するのは1990年7月以来およそ33年ぶりで、連日でバブル経済崩壊後の高値を付けた。前週末の米株急伸を受けて投資家のリスク選好が強まり、幅広い銘柄に買いが入った。 米債務上限問題を巡る懸念の払拭などを支援材料に、東京市場では海外勢とみられる株 東証大引け 3日続伸、上げ幅は今年最大 33年ぶり3万2000円台回復
東証14時 高値圏で小動き 9割近い銘柄が上昇 国内株概況 株式 6月5日 5日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は高値圏で小動きとなっている。前週末比600円ほど高い3万2100円台前半で推移している。引き続き株価指数先物に買いが入っているものの、外国為替市場での円安・ドル高進行が一服しているほか、米株価指数先物がさえない動きとなっており、もう一段の上値を追う雰囲気は乏しい。 14時現在の東証プライムの売買代金は概算で2兆7028億円、売買高は10億3512万株だ 東証14時 高値圏で小動き 9割近い銘柄が上昇
東証後場寄り 上げ幅拡大、一時600円高 先物に断続的な買い 国内株概況 株式 6月5日 5日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は上げ幅を拡大し、前週末比540円程度高い3万2000円台後半で推移している。上げ幅は一時600円を超えた。午後も短期筋による株価指数先物への買いが断続的に入り、現物株にも波及している。値がさの半導体関連株が後場一段高となり、指数を押し上げている。 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約280億 東証後場寄り 上げ幅拡大、一時600円高 先物に断続的な買い
東証前引け 続伸、3万2000円上回る 米株高や円安で 国内株概況 株式 6月5日更新 5日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前週末比521円61銭(1.65%)高の3万2045円83銭だった。取引時間中に3万2000円を上回るのは1990年7月以来、およそ33年ぶり。前週末の米株式相場の急伸を受けて投資家が運用リスクを取りやすくなり、東京市場では幅広い銘柄に買いが入った。上げ幅は一時550円を超えた。 米連邦政府の債務上限を停止する法案は1日までに上下両院で可決さ 東証前引け 続伸、3万2000円上回る 米株高や円安で
今日の株価材料(新聞など・3~5日)近鉄GHD、前期純利益が最高 国内株概況 株価材料 株式 6月5日 ▽近鉄GHD(9041)、前期純利益が最高、鉄道利用が回復(日経) ▽アインHD(9627)の今期、純利益11%減 人件費増(日経) ▽北陸電(9505)の今期、最終損益200億円の黒字に転換 値上げ実施で(NQN) ▽ANAHD(9202)、海外提携再開 イスラエルの航空と共同便 コロナ後初(日経) ▽ニデック(6594)が過大配当 自社株買いは上限額超え(日経) ▽エーザイ(4523)、認知 今日の株価材料(新聞など・3~5日)近鉄GHD、前期純利益が最高
目覚める株主総会 企業と投資家、脱割安株へ本気の対話 日経ヴェリタス 株主総会 株式投資 学ぶ 6月4日 「彼らの要請は受け入れられない」。大林組(1802)の佐藤俊美副社長は5月の2023年3月期決算会見で強調した。 「彼ら」とは、同社の大株主でアクティビスト(物言う株主)として知られる英シルチェスター・インターナショナル・インベスターズ。会社側が示す23年3月期の年間配当予定42円に対し、コア事業の純利益の50%と保有株式からの年間配当収入の100%に相当する株主還元が必要として、54円の配当を 目覚める株主総会 企業と投資家、脱割安株へ本気の対話
東京電力、福島事故の賠償書類を誤送付 請求書やDM 環境エネ・素材 6月3日 東京電力ホールディングス(HD)は福島第1原発事故の追加賠償手続きで、約1000通の請求書を誤った住所に送っていたと発表した。5月18〜23日に約2万2000通を郵送したが、事前に受け付けた郵送先の変更手続きが反映されなかった。書面には被災者の氏名や生年月日、連絡先、振込口座番号が記載されていた。 5月29日に1件の誤送付先から連絡を受けて判明した。約800通は宛先不明として東電側に返送され、残 東京電力、福島事故の賠償書類を誤送付 請求書やDM
株主提案、最多の82社 還元強化や統治改善求める 株主総会 企業統治 株式 法務・ガバナンス 6月3日 株主総会の緊張感が高まっている。6月に株主総会を開く企業で、株主から提案を受けたのは82社と過去最高になったことがわかった。株主は資本効率の改善や脱炭素への取り組みなど幅広く改革を迫る。機関投資家は株主提案であっても内容次第で賛成票を投じるようになっており、企業価値向上策を巡る攻防が激しくなっている。 6月は3月期決算の上場企業2000社超が株主総会を開く。三菱UFJ信託銀行によると5月31日時 株主提案、最多の82社 還元強化や統治改善求める
柏崎刈羽原発、安全確認の技術委 座長「東電は実績を」 新潟 信越 6月2日 柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)の安全管理を有識者で検証する技術委員会が2日、新潟市内で会合を開いた。原子力規制委員会の追加検査への対応状況や書類紛失などについて東電が説明し、委員からは「安全管理がちゃんとできているのか疑問」といった厳しい意見が出た。 技術委では2020年度まで続いた福島第1原子力発電所事故の検証などを踏まえ、柏崎刈羽原発の安全対策に関する確認作業を進めている。新潟県の花角英世知 柏崎刈羽原発、安全確認の技術委 座長「東電は実績を」