サービス業「負の連鎖」を断つ 大林 尚 大岩 佐和子 時論・創論・複眼 編集委員 5月21日 サービス業の「負の連鎖」が止まらない。人手不足がサービス低下による客離れや過剰労働につながり、さらに離職を生む。収入が増えると社会保険料などで手取りが減る「年収の壁」も働き手を遠ざける。国はインバウンド(訪日旅行)の回復に期待するが、供給力は弱まるばかり。サービス業の持続可能性を探る。 ◇ ◇ ◇ 定休日で価値最大化 ロイヤルホールディングス会長 菊地唯夫氏 客足が回復し、昨年夏ごろからアル サービス業「負の連鎖」を断つ
「安いニッポン」の終わりか 変わる日本の賃金 賃上げ2023 働き方改革 5月19日 30年以上にわたって賃金が伸び悩んできた「安いニッポン」が転機を迎えている。女性やシニアの労働参加が頭打ちになり、アジアとの経済格差の縮小は外国人労働力の供給を細らせる。あらゆる産業で労働需要が供給を上回る絶対的な人手不足が到来し、働き手優位の状況は賃上げ圧力を強めている。関連記事をまとめた。 「安いニッポン」に転機 時給2000円でも働き手来ず 2023年春季労使交渉では大幅な賃上げでの妥結が 「安いニッポン」の終わりか 変わる日本の賃金
「人手不足への恐怖強くなった」 ロイヤルHD菊地会長 働き方改革 賃上げ2023 小売り・外食 5月15日更新 あらゆる業界で賃上げが相次いでいる。ファミレスチェーン「ロイヤルホスト」を展開するロイヤルホールディングス(HD)は7月に過去10年で最大の賃上げを実施する。2017年に24時間営業を廃止するなど人手不足対応にも積極的に取り組んできた。人手不足と賃金について菊地唯夫会長に聞いた。 ――新型コロナウイルス禍の収束で、流通サービス業などで人手不足が顕在化してきました。 「これから人手不足の深刻度は増 「人手不足への恐怖強くなった」 ロイヤルHD菊地会長
「安いニッポン」に転機 2040年労働「1100万人」不足 賃上げ2023 働き方改革 Think! サービス・食品 小売り・外食 5月15日更新 30年以上にわたって賃金が伸び悩んできた「安いニッポン」が転機を迎えている。女性やシニアの労働参加が頭打ちになり、アジアとの経済格差の縮小は外国人労働力の供給を細らせる。あらゆる産業で労働需要が供給を上回る絶対的な人手不足が到来し、働き手優位の状況は賃上げ圧力を強めている。 「旅館で1泊2食付きが当たり前ではなくなっている」。登別温泉(北海道登別市)で旅館を運営する企業の担当者はこうこぼす。客足 「安いニッポン」に転機 2040年労働「1100万人」不足
サービス業苦しめる厚労省の不作為 年収の壁を取り払え 霞が関エックス線 大林 尚 新型コロナ 岸田政権 年収の壁 Think! コラム 経済 編集委員 4月26日 予兆は昨年のクリスマスにあった。12月24日のイブが土曜に重なり、都内のレストランには予約が殺到した。折しも新型コロナウイルスの感染第8波に見舞われていたが、かかっても軽症ですむ人が多い変異型ウイルス「オミクロン型」が主流になっていた。2020年初来、3年にわたって我慢を強いられてきた家族連れや若者らがゆっくり食事を楽しみたいと思い立ったのは当然だった。 都心のあるイタリア料理店が満席になったの サービス業苦しめる厚労省の不作為 年収の壁を取り払え
24年度大卒採用、九州・沖縄は4割増 売り手市場一段と 九州・沖縄 4月24日 九州・沖縄の企業が新卒の積極採用に動いている。2024年度の大卒採用計画は23年度実績に比べ4割増と、伸び率は遡れる02年度以降で最も高くなった。新型コロナウイルス禍で採用を抑えていた企業が経済回復とともに拡大に転じたのに加え、大型投資が相次ぐ半導体関連産業で人材需要が急速に高まっている。競争激化で23年度は当初計画した人数を確保できなかった企業も多く、売り手市場の様相が一段と強まりそうだ。 調 24年度大卒採用、九州・沖縄は4割増 売り手市場一段と
中途採用比率が最高37% 7年で2倍に、23年度計画 働き方改革 特報 就活 Think! 小売り・外食 4月19日 ■流通・サービス業などの積極姿勢が目立つ ■DX加速へ専門人材を確保する動きも広がる ■争奪戦激しく、計画人数確保できるか不透明 中途採用比率が最高37% 7年で2倍に、23年度計画
外食の業績回復、明暗分けた「ブランド・エクイティ」 ビジネススキルを学ぶ SDGs 基礎から日経 コラム 法務・ガバナンス 3月31日 企業は経営環境の変化に伴って、ヒト・モノ・カネといった経営資源を生かしながら、戦略の立案と推進に努めています。このとき、意外と見落としがちな資産の一つに「ブランド・エクイティ」があります。ブランド・エクイティの考え方を理解することで、顧客との関係性をより深めたり、事業戦略をより効果的に進めたりしやすくなります。グロービス・ファカルティ本部の八尾麻理研究員が外食産業にあてはめて解説します。 高いロイ 外食の業績回復、明暗分けた「ブランド・エクイティ」
ロイヤルHDと双日、ロイヤルホストをシンガポールに 小売り・外食 3月20日 ロイヤルホールディングス(HD)と双日は20日、ファミレスチェーン「ロイヤルホスト」をシンガポールで展開すると発表した。4月に現地法人を設立し、2023年中にもシンガポールに直営店舗を出店する計画。アジアの中でも消費購買力や注目度が高いシンガポールに出店し、海外の多店舗展開につなげる。 ロイヤルHDと双日、ロイヤルホストをシンガポールに
唐池恒二 私の履歴書(16)外食事業部 唐池恒二 私の履歴書 3月17日 船舶事業部で4年過ごした後、1993年3月に外食事業部次長を拝命した。事実上の部門トップだ。資料に目を通し、客のふりをして店を見て回ると、とんでもないところに来たことがわかった。 92年度決算は売上高25億円に対し営業赤字8億円。店は古く掃除も行き届いていない。メニューも食欲をそそられず「外食事業はわが社のお荷物」とささやかれていた。何よりスタッフの表情が暗い。覇気や活気といった「気」がないのだ 唐池恒二 私の履歴書(16)外食事業部