今夜のプラス9 中国BYD上陸、日本勢の勝算は? 1月31日 中国・比亜迪(BYD)が31日、日本市場で乗用電気自動車(EV)の販売を始めました。多目的スポーツ車(SUV)の「アットスリー」の価格は440万円と近いグレードの日本のEVよりも100万円ほど安いとされています。今夜のBSテレ東「日経ニュース プラス9」(午後8時54分〜、https://www.bs-tvtokyo.co.jp/plus9/)は、ナカニシ自動車産業リサーチの中西孝樹代表、日経の 今夜のプラス9 中国BYD上陸、日本勢の勝算は?
切迫ルノー、日産自動車動かす 四半世紀で立場逆転 M&Aニュース EV 自動車・機械 1月31日 日産自動車と仏ルノーの20年以上続いた提携関係が転換期を迎える。経営危機に陥った日産をルノーが救済する形で始まった歴史は「カルロス・ゴーン」という強烈なリーダーの下、世界首位グループ入りを果たした。ルノーは欧州の電気自動車(EV)シフトやウクライナ危機の荒波にさらされ経営が切迫しており立場は逆転した。日仏連合は「対等」後に再び存在感を高めるためあるべき姿を模索する。 「言葉の壁など関係ない。我々 切迫ルノー、日産自動車動かす 四半世紀で立場逆転
どうなる日産?担当記者・編集委員が徹底解説 午後6時から生配信 自動車・機械 1月31日 日産自動車と仏ルノーが、ルノーの持つ日産株比率の引き下げなどで合意すると発表しました。ルノー主導で始まり四半世紀近くが経過した日仏連合は、対等な出資関係の下で大きく形を変えることになります。悲願だった「不平等」関係の解消にめどを付けた日産は、100年に1度とされる自動車市場の変革期を乗り切ることができるのでしょうか。杉本貴司編集委員と自動車業界担当の湯前宗太郎記者が徹底解説します。 どうなる日産?担当記者・編集委員が徹底解説 午後6時から生配信
新天地は日本電産の納入先 関潤氏、台湾・鴻海でEV再挑戦 中国・台湾 エレクトロニクス 自動車・機械 1月31日 日本電産の社長を2022年に辞任した関潤氏が台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業を再起の場として選んだ。電気自動車(EV)に新規参入した鴻海は2025年に世界シェア5%を目指している。鴻海は日産自動車や日電産とも縁がある。両社で要職を務め、完成車と部品の両面からEVを知る関氏は壮大な目標への切り札となる。 関氏は2月1日付で、鴻海のEV事業の最高戦略責任者(CSO)に就く。関氏は日産の生産技術畑で副最 新天地は日本電産の納入先 関潤氏、台湾・鴻海でEV再挑戦
東証寄り付き 小幅続伸で始まる 円安が支え、下げに転じる場面も 国内株概況 株式 1月31日 31日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は小幅続伸で始まり、前日に比べ50円ほど高い2万7400円台後半で推移している。外国為替市場での円安・ドル高の進行が日本株の支えとなっている。一方、前日の米株式相場の下落は重荷で、日経平均は小幅ながら下げに転じる場面もあった。前日までに決算を発表した企業の選別物色が目立っている。 外国為替市場で円相場が1ドル=130円台半ばと、前日夕に比べて円安・ド 東証寄り付き 小幅続伸で始まる 円安が支え、下げに転じる場面も
今日の株価材料(新聞など・31日)日産自・ルノー、出資下げ合意で声明発表 双方15%で対等に 国内株概況 株価材料 株式 1月31日更新 ▽日産自・ルノー、出資下げ合意で声明発表 双方15%で対等に EV軸に提携見直し(各紙) ▽サイバー、動画広告をAIで量産 「3Dタレント」演出自在(日経) ▽TVerとZHD、広告など業務提携へ 相互に送客促す(日経) ▽ENEOS、水素の常温輸送を実用化へ 25年度にも大型装置 排出ゼロへ低コストに(日経) ▽ヤマダHD、家電再生で新工場 生産6割増の30万台に(日経) ▽リコー社長に大山晃 今日の株価材料(新聞など・31日)日産自・ルノー、出資下げ合意で声明発表 双方15%で対等に
日産・ルノー合意、規模追う提携に岐路 EV・ソフトが軸に M&Aニュース EV サプライチェーン Think! 企業業績・財務 自動車・機械 1月31日更新 ■日産・ルノー対等出資の背景にEVシフトなど車の大変革 ■国により市場が異なり、規模拡大のための提携は岐路に ■IT企業など異業種との連携で技術革新を目指す動き広がる 日産・ルノー合意、規模追う提携に岐路 EV・ソフトが軸に
台湾・鴻海、日本電産前社長の関潤氏招聘 EV戦略トップ アジアBiz Think! 関西 エレクトロニクス 自動車・機械 中国・台湾 1月31日更新 【台北=龍元秀明】台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業は30日、日本電産前社長の関潤氏(61)をEV(電気自動車)事業の最高戦略責任者(CSO)に招くと発表した。人事は2月1日付。鴻海は今後の収益の柱としてEV事業に期待を寄せており、関氏を招いて体制強化を加速する狙いとみられる。 劉揚偉董事長(会長)の下でEV戦略の策定などに携わるという。鴻海は同日発表した声明で「関氏は多くの国で自動車生産・製造オペ 台湾・鴻海、日本電産前社長の関潤氏招聘 EV戦略トップ
日産・ルノー、出資比率見直し合意 相互15%と声明発表 M&Aニュース EV サプライチェーン 自動車・機械 1月30日更新 日産自動車と仏ルノーは30日、両社で進めてきた日産株の出資比率引き下げ交渉で合意すると発表した。今後、両社の取締役会で正式に決議する予定だ。現在はルノーが日産株の43%を保有する一方、日産のルノーへの出資比率は15%にとどまる。ルノーは日産株の比率を15%まで引き下げる考え。1999年に始まった両社の資本関係は20年超の時を経て転機を迎え、電気自動車(EV)を軸とした対等な関係となる。 両社は「 日産・ルノー、出資比率見直し合意 相互15%と声明発表
欧州市場の主要指標11時半 ロンドン株小幅安 ユーロは小動き 1月30日 【NQNロンドン=菊池亜矢】30日午前のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は小幅安で推移し、英国時間11時半時点は前週末の終値に比べ0.13%ほど安く取引されている。今週は、欧米の主要中央銀行による当面の金融政策決定が相次ぐ。金融引き締めの継続を警戒した売りが優勢となっている。 ドイツ株価指数(DAX)とフランスCAC40はともに下落。欧州主要600社の株価指数であるストックス60 欧州市場の主要指標11時半 ロンドン株小幅安 ユーロは小動き