清水和志住友理工社長「自動運転部品、日産向け以外も」 愛知 自動車・機械 環境エネ・素材 1月21日 「2021年は自動運転向け製品拡販の年だ。日産自動車が発売する電気自動車(EV)で、(自動運転から手動への切り替え時に)運転手がハンドルを正しく握っているかを感知するシステム『ステアリングタッチセンサー』が採用された。実績ができたことを弾みにして日産以外にも、自動運転車の開発を進めるメーカーに拡販する」 「日本政府がハイブリッド車(HV)も含めて30年代半ばには新車販売を電動車にする政策を掲げた 清水和志住友理工社長「自動運転部品、日産向け以外も」
年初来の株価、ホテルの下落目立つ 中部 9月30日 株価の起点を2019年末(年初来)まで遡ると、下落率の上位にはホテルが複数入った。新型コロナウイルスの感染が急拡大し始めた20年2月ごろから、ビジネス出張や観光のキャンセルが相次いだ影響が投資家にも敬遠された。 9月30日までに下落率が56%と、最も大きかったのは「コンフォートホテル」を展開するグリーンズだ。過去最高益だった前の期から一転、20年6月期は43 年初来の株価、ホテルの下落目立つ
住友理工、自動運転向け部品を量産 日産のEVで採用へ 愛知 中部 エレクトロニクス 自動車・機械 環境エネ・素材 自動運転 9月9日 住友理工は2020年度内に、自動運転車のハンドル向け部品の量産を始める。手動運転に切り替わったときにハンドルの握り具合で操作の安全性を確かめるセンサーで、同社の製品では初の自動運転関連となる。日産自動車が新型電気自動車(EV)に採用する方針だ。 住友理工は車のエンジンや路面からの振動を吸収する防振ゴムのほか、ホースや内装部品を手掛けている。ハンドル向けのセンサーをきっかけに、CASE(つながる、 住友理工、自動運転向け部品を量産 日産のEVで採用へ
最短ルート宅配や感染者見守り 自前技術で新分野拓く 新型コロナ 愛知 中部 自動車・機械 8月26日 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、自動車部品会社(サプライヤー)が相次ぎ新事業や既存ビジネスモデルの見直しに乗り出している。アイシン精機は強みを持つ位置情報技術を生かした出前サービスを始め、住友理工はコロナ感染者を見守る医療機器の開発に着手した。世界的に新車需要が急減する中、自前技術で新分野の開拓を急ぎ新常態に対応する。 愛知県刈谷市でお好み焼き屋「蔵之蔵」の店長を務める大西亮輝さんは6月、ア 最短ルート宅配や感染者見守り 自前技術で新分野拓く
上場子会社株に思惑買い 再編期待ふくらむ マーケットニュース 8月21日 東京株式市場で上場子会社株などに思惑買いが広がっている。21日は取引時間中に日本ペイントホールディングスが同社株の約4割を保有するシンガポール塗料大手ウットラムの傘下に入ると報じられ、上場子会社株の一部が一段高になった。4~6月期の決算発表一巡で売買材料が乏しく、個人投資家を中心に再編期待が高まったようだ。 21日は日経平均株価が午後にかけて上げ幅を縮め、前日比39円(0.2%)高で安値引けだっ 上場子会社株に思惑買い 再編期待ふくらむ
住友理工新社長、CASE対応「知らない技術ないと自負」 愛知 中部 自動車・機械 7月9日 6月に就任した住友理工の清水和志社長が9日、初の記者会見を開き、次世代技術「CASE」への対応をさらに進める考えを示した。一例として、高速道路などではシステムが操縦するが、緊急時には運転手が手動運転に切り替える「自動運転レベル3」を念頭に新技術を紹介。「センサー機能を備えたゴムを使い、(握り具合で運転者の状況を確認できる)ハンドル製品を2020年中に量産する」と述べた。 同社長は住友電気工業の出 住友理工新社長、CASE対応「知らない技術ないと自負」
人事、住友理工 6月18日 (6月18日)人事総務本部長、取締役兼専務執行役員前田裕久▽取締役兼CQO品質保証統括本部長(エレクトロニクス事業本部長)常務執行役員生産機能本部長和久伸一▽産業用機能部品事業本部長兼東海橡塑合肥会長(第2グローバル自動車営業本部長兼中国自動車営業本部長)常務執行役員南野高伸▽グローバル自動車営業本部長(第1グローバル自動車営業本部長)同安田日出吉▽同本部副本部長、執行役員増田弘和▽産業用機能部 人事、住友理工