ブリヂストン、国内タイヤ再値上げ 9月に3~8% 値上げラッシュ 自動車・機械 環境エネ・素材 6月24日 ブリヂストンは24日、国内で市販用タイヤの出荷価格を9月1日に3~8%引き上げると発表した。対象は乗用車・バン用やトラック・バス用、二輪車用、鉱山・建設車両用などほぼ全ての主力タイヤ製品。今年の値上げは4月に続き2回目となる。 商品によって値上げ率が異なるとして、タイヤ別の値上げ率は明らかにしていない。同社は「生産性向上など企業努力のみで原材料価格の高騰を吸収することは困難」と判断したと説明した ブリヂストン、国内タイヤ再値上げ 9月に3~8%
日経平均反落、終値96円安の2万6149円 6月22日更新 22日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比96円76銭(0・37%)安の2万6149円55銭で終えた。米国の金融引き締めや景気の先行きを巡る懸念が根強く、値がさの半導体関連株などを中心に売りが優勢となり相場を下押しした。値を上げる銘柄には戻り待ちの売りが出やすかった。 日本時間22日の取引で米株価指数先物が軟調に推移し、投資家心理の重荷となった。資源株や半導体関連株など前日に上昇が目立っ 日経平均反落、終値96円安の2万6149円
東証大引け 反落、96円安 半導体関連や資源株が下押し 国内株概況 株式 6月22日 22日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比96円76銭(0.37%)安の2万6149円55銭で終えた。米国の金融引き締めや景気の先行きを巡る懸念が根強く、値がさの半導体関連株などを中心に売りが優勢となり相場を下押しした。値を上げる銘柄には戻り待ちの売りが出やすかった。 日本時間22日の取引で米株価指数先物が軟調に推移し、投資家心理の重荷となった。資源株や半導体関連株など前日に上昇が目立っ 東証大引け 反落、96円安 半導体関連や資源株が下押し
東証後場寄り 再びマイナス圏 半導体関連株が一段安 国内株概況 株式 6月22日 22日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は前日比40円ほど安い2万6200円台前半と再びマイナス圏で推移している。日本時間22日の取引で米株価指数先物が軟調に推移しており、投資家心理の重荷となっている。 ハイテク株で構成される米ナスダック100株価指数の先物が前日清算値と比べ1%超安となる場面があった。東エレクやアドテストなど半導体関連株が後場に一段安となった。 前引け後 東証後場寄り 再びマイナス圏 半導体関連株が一段安
東証寄り付き 続伸、米株高支え 円安で自動車株高い 国内株概況 株式 6月22日 22日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続伸して始まり、前日に比べ50円ほど高い2万6300円近辺で推移している。21日の米株式相場の上昇を受けて買い安心感が広がり、寄り付き直後に日経平均の上げ幅は一時200円を超えた。 21日の米株式市場で主要3指数がそろって反発した。前週に大きく下げたため、短期的な戻りを期待した買いが優勢となった。日本株は足元で大幅に下落していたため、下げが目立って 東証寄り付き 続伸、米株高支え 円安で自動車株高い
横浜ゴム、タイヤ空気圧遠隔監視 京都のタクシーで実証 IoT 京都 自動車・機械 6月20日 横浜ゴムは20日、タイヤの空気圧を遠隔監視するシステムについて、京都タクシー(京都府亀岡市)と興進タクシー(京都市)が保有するタクシー車両で5月から実証実験を始めたと発表した。センサー付きのタイヤを装着し、タイヤのデータを取得・分析している。 システムはセンサーが主にタイヤの空気圧のデータを検知し、空気圧の低下があった場合は車内の表示器でドライバーに知らせる。 横浜ゴム、タイヤ空気圧遠隔監視 京都のタクシーで実証
神奈川県へ本社・工場移転相次ぐ 他社との連携に期待も 神奈川 東京 関東 自動車・機械 サービス・食品 6月16日 神奈川県内に本社や工場を移転する動きが相次いでいる。東京に近いアクセスの良さに加え、県内に現場や製造拠点がある企業が本社機能を移転・集約して業務を効率化させる例も目立つ。新型コロナウイルス禍に伴うテレワークの普及などで東京から拠点を移す動きが広がったことを受け、県内の自治体も補助金や税制面の優遇などで誘致を積極的に進めている。 いすゞ自動車は5月9日、横浜市のみなとみらい(MM)21地区にある複 神奈川県へ本社・工場移転相次ぐ 他社との連携に期待も
浜ゴム(5101)第15、16回社債発行 財務短信 企業業績・財務 5月31日 横浜ゴム(5101) 第15回無担保社債170億円▽償還期限=2029年6月6日▽利率=0.490% 第16回無担保社債130億円▽ 浜ゴム(5101)第15、16回社債発行