ニップンの4~6月、純利益5%増 受取配当金が増加 業績ニュース 企業決算 企業業績・財務 サービス・食品 8月4日 ニップンが4日発表した2022年4~6月期連結決算は純利益が前年同期比5%増の27億円だった。コロナ禍からの回復需要はあったものの、油や砂糖などの原材料や燃料価格の高騰が想定以上に進み、営業利益は5%減の25億円となったが、グループ内外の企業からの受取配当金 ニップンの4~6月、純利益5%増 受取配当金が増加
今日の株価材料(新聞など・1日)三菱UFJ、野村のタイ証券子会社を買収 210億円 国内株概況 株価材料 株式 7月1日 ▽三菱UFJ(8306)、野村(8604)のタイ証券子会社を買収 210億円(各紙) ▽西武HD(9024)、売却益800億円 ホテルなど31施設、シンガポール系に(日経) ▽三菱商(8058)の定額制倉庫ロボ、新会社に6社資本参加 プロロジスや三井不(8801)(日経) ▽信越化(4063)、抗菌効果が均一なコーティング液 公共施設向け(日経) ▽SOMPO(8630)傘下の損保ジャパン、水素 今日の株価材料(新聞など・1日)三菱UFJ、野村のタイ証券子会社を買収 210億円
ニップン、「海鮮チヂミ」など冷凍食品値上げ 9月から 値上げラッシュ サービス・食品 6月30日 ニップンは30日、家庭用冷凍食品の出荷価格を9月1日納品分から引き上げると発表した。「海鮮チヂミ」や「国産小麦100%ホットケーキ」など4品が対象で、値上げ幅は約4~26%。小麦 ニップン、「海鮮チヂミ」など冷凍食品値上げ 9月から
政府が家庭に節電ポイント 事業者には買い取り制度 電力不足 経済 政治 6月21日更新 政府は21日、物価・賃金・生活総合対策本部の初会合を開いた。本部長の岸田文雄首相は節電を実施した家庭にポイントを付与する新制度をつくると表明した。いまある電力会社の独自の還元制度に加えて国が資金を出す仕組みを設ける。 2022年度補正予算で確保した5.5兆円の予備費を使う。電気料金などのエネルギーや食料品の価格の上昇を抑える。 首相は「価格高騰が顕著な品目や地域ごとの状況に応じて、きめ細かな対応 政府が家庭に節電ポイント 事業者には買い取り制度
食品、原料高長期化に備え 再値上げ圧力で経費削減 サービス・食品 6月5日 食品メーカーがコスト削減の取り組みを一段と進めている。原料高を受けて値上げに動いているものの、高騰が長期化する懸念が強いためだ。伊藤ハムはソーセージ商品で包装を変更して配送効率を高め、日清食品ホールディングス(HD)は共同配送を拡大する。収益力を底上げしながら消費者をつなぎ留められるよう、生産や物流の工夫を突き詰めて価格競争力のある商品を作る。 ■伊藤ハム、包装変え物流改善 伊藤ハム米久ホールデ 食品、原料高長期化に備え 再値上げ圧力で経費削減
人事、ニップン 5月26日 (6月29日)代表取締役食品事業部門・冷凍食品事業部門管掌(取締役)専務執行役員大内淳雄▽管理部門管掌、取締役兼常務執行役員青沼孝明▽CSR管掌、同兼常務執行役員 人事、ニップン
人事、ニップン 5月16日 (6月29日)代表取締役(取締役)専務執行役員大内淳雄▽取締役兼常務執行役員(上席執行役員)製粉事業本部長木村富雄▽同兼常務執行役員(同)食品事業本部長川崎裕章▽退任(取締役)小木曽融 小木曽氏は末広興業社長に就任する 海外事業本部長(食品事業本部副本部長兼食品素材)上席執行役員東野現▽執行役員、経理・財務・大田尾亨▽同、生産・技術本部副本部長兼生産・技術第1・阿部直樹▽同、神戸甲南工場長是松雅 人事、ニップン
昭和産業、家庭用小麦粉やパスタ値上げ 最大約7% 値上げラッシュ サービス・食品 5月9日 昭和産業は9日、家庭用の小麦粉やパスタなど計64品目を値上げすると発表した。小麦粉やホットケーキなどに使うプレミックス粉は7月1日納品分から約2~7%、パスタや乾麺は8月1日納品分から約3~7%それぞれ値上げする。 政府が4月から輸入小麦の売り渡し価格を引き上げたことに加え、パスタの主原料となるデュラム小麦や物流費などが高騰しているため。 昭和産業、家庭用小麦粉やパスタ値上げ 最大約7%
即席麺やアイス… 5月以降に値上げする食品・飲料は? 値上げラッシュ サービス・食品 5月8日 原材料価格や物流費の高騰を受けた食品・飲料メーカーの値上げが止まらない。5月の「コカ・コーラ」やケチャップなどの値上げのほか、6月には日清食品の「カップヌードル」などの価格も引き上げられる。消費者の生活防衛の意識も高まりそうだ。2022年5~7月に値上げを予定している主な品目を月ごとにまとめた。 ■5月 キッコーマン、ケチャップ7年ぶり 5月は調味料や菓子の値上げが相次ぐ。キッコーマンは5月1日 即席麺やアイス… 5月以降に値上げする食品・飲料は?
今日の株価材料(新聞など・28日)OLC、前期最終黒字に スペースマウンテン刷新 国内株概況 株価材料 株式 4月28日更新 ▽独検察、スズキ(7269)を捜査 ディーゼル車で排ガス不正の疑い(日経) ▽IHI(7013)、液体アンモニアを燃焼 タービン実用化へ(日経) ▽建設現場のCO2、30分ごとに把握 大成建(1801)がシステム(日経) ▽NEC(6701)、ベトナムで生体認証5000万人 IDカードに採用(日経) ▽ニトリHD(9843)、エディオン(2730)に10%出資 店舗開発などで協業(各紙) ▽ロ 今日の株価材料(新聞など・28日)OLC、前期最終黒字に スペースマウンテン刷新