シンガポール、香りで演出 店舗などイメージ向上 ASIAトレンド 6月29日 シンガポールのホテルや小売店などで、香りで心地よい空間を演出するサービスが広がっている。「センティング」と呼ばれ、香料を風に乗せて拡散する仕組みだ。嗅覚で感じたことは、聴覚や味覚などよりも記憶に残りやすいとされる。各社は香りを通じて顧客に良い印象を与え、ブランドイメージ向上を狙う。 「入った瞬間に気づいたわ。さわやかでいい香りね」。シンガポールの金融街に近い高級ホテル「フラトンベイホテル」。出張 シンガポール、香りで演出 店舗などイメージ向上
タイでペットブーム 王室が下地、新規参入も ASIAトレンド 6月15日 タイのペット市場が活況だ。関連市場は2ケタ近いペースで拡大が続き、ペット同伴が可能なホテルやショッピングモールは格段に増えた。前国王と愛犬が連れ添う様子がメディアで頻繁に取り上げられたことで関心を集め、新型コロナウイルス禍の巣ごもり需要がブームに火を付けた。小売り大手が専門店を開業するなど企業の参入も広がる。 バンコク郊外で5月に開かれたペット見本市「ペットエキスポ」。会場には300以上のブース タイでペットブーム 王室が下地、新規参入も
「マッコリ醸造塾」3年待ち ASIAトレンド 6月1日 ソウル市瑞草区の雑居ビル4階に、米麹の香りが漂う研究施設がある。発酵用の大型タンクが並ぶ韓国酒産業研究所だ。マッコリなど韓国伝統酒の普及活動を担う社団法人で、地域ごとに特色を持つ伝統酒の製法を学べる講座を運営する。 3カ月単位でマッコリの製法を学ぶ「一般課程」(定員30人)は、20~30代に人気で受講まで3年待ちという。2009年の講座開設からの卒業生は3000人余り。より専門的な実技を学ぶ「指 「マッコリ醸造塾」3年待ち
武力衝突続くミャンマー ホテルで住民気晴らし ASIAトレンド 5月18日 ミャンマーで、地元住民が近隣ホテルで数日間滞在する「ステイケーション」が広がっている。2021年2月の国軍のクーデター後に各地で武力衝突が続くなか、気の置けない仲間と過ごす時間は貴重な気晴らしの機会となっているためだ。ホテル側も消失した外国人滞在客の穴を埋めようと、宿泊費の値下げで国内客の利用を促している。 最大都市ヤンゴンの中心から車で約10分の立地にある中堅ホテル。ミャンマー暦の正月を祝う4 武力衝突続くミャンマー ホテルで住民気晴らし
インド、広がるオンライン薬局 ASIAトレンド 4月13日 インドでオンライン薬局が広がっている。政府による販売ガイドラインの整備が進んでいるためで、スタートアップに加え、有力財閥のタタ・グループなど大手企業の新規参入も目立つ。データの分析に基づく派生サービスなど、市場の活性化が続く見通しだ。 「最近のオンライン薬局はPharmEasy(ファームイージー)みたいに即日で届くサービスもあって重宝しています」。ムンバイ近郊に住む30代の女性はこう話す。 イン インド、広がるオンライン薬局