臨床検査受託のH.U.グループホールディングス(HD)とビー・エム・エル(BML)がPCR検査に代わる収益源の育成を急いで…続き
テルモの業績が好調だ。欧米で主力のカテーテルが伸び、2023年3月期の連結純利益(国際会計基準)は5期ぶりの最高益を見込む…続き
エーザイやNTTなど15社は16日、健診情報など個人の健康ビッグデータを活用したビジネスの創出を促す新組織を設立すると発表…続き
カシオ計算機は8月から、欧州で皮膚の病変を分析するデジタルカメラを皮膚科向けに販売する。病変を撮影して記録するための専用カ…続き
眼科向けに医療機器や医薬品の開発を手掛ける坪田ラボが23日、東証グロースに上場する。坪田一男社長に事業概要や強みを聞いた。…続き
前田薬品工業(富山市)が本業の医薬品製造以外の事業育成を急いでいる。美容と健康をテーマにしたレジャー施設「ヘルジアン・ウッ…続き
医療機関への移動を人工知能(AI)や移動診察車などで支援する医療MaaS(次世代移動サービス)の導入が全国で進む。ソフトバ…続き
近視やドライアイ、老眼向けに医療機器や医薬品の研究開発を手掛ける。初期段階から大企業に開発品目の権利を供与し、進捗に応じて…続き
日医工は15日までに、抗菌薬の「クラリスロマイシン錠200mg」や頻尿治療剤の「フラボキサート塩酸塩錠200mg」など8品…続き
厚生労働省は15日、塩野義製薬が開発中の新型コロナウイルスの飲み薬「ゾコーバ」(販売名)の承認可否を22日に開く専門部会で…続き
【バンコク=村松洋兵】花王は15日、タイで新型の蚊よけ商品を発売したと発表した。化粧品の技術を応用して蚊が肌に止まりにくく…続き
調剤薬局で、マイナンバーカードに搭載した健康保険証(マイナ保険証)への対応が広がる。ウエルシアホールディングス(HD)傘下…続き
武田薬品工業が外部開放した研究施設「湘南ヘルスイノベーションパーク(湘南アイパーク)」(神奈川県藤沢市)に入居する創薬スタ…続き
浜松ホトニクスは脳神経科学や生物学などの研究に使われる特殊な顕微鏡の性能を高める技術を開発した。脳など生体の深部を観察でき…続き
日華化学は難病治療に効果が期待される核酸医薬の原料「アミノ酸由来人工核酸モノマー」の工業生産技術を確立し、販売を始めた。名…続き
腸内検査サービスのサイキンソー(東京・渋谷)は新たな検査拠点を稼働させ、月間で対応できる検体数を1万件と現状の2.5倍に引…続き
新型コロナウイルス禍による入国規制が緩和され、介護を担う外国人の受け入れが本格化している。青森県内の自治体では、大学・施設…続き